
『これから速弾きにチャレンジしてみたい』という方や『速弾きが上手くできない...』
という方に速弾きをマスターするための効率的な練習方法を紹介しちゃいます🤩
ここで言う効率的とは『楽にマスターできる!』という訳ではありませんw
ギターにおける効率的とは『1つの練習やフレーズで複数のテクニックやスキルを身につけること』ですџ(ºДºџ)
ギターの上達が速い人は効率的な練習を行っていることが多く
逆に上達しない人は非効率な練習を行っている場合があります(⊙_⊙')
この記事では『1つの速弾きフレーズから複数の技術を同時に鍛える』
ことに焦点を当てて紹介していきますが
これから速弾きにチャレンジしようと思っている方には『最初から効率的な練習法が分かる』
そして『速弾きが上手くできない...』と悩んでいる方も『効率的な練習方法を知ることで速弾きがマスターできるようになる』
という超お得な内容になること間違いなしデスᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
それでは早速みていきしましょう〆(・∀・@)
コンテンツ
ワンポジションで速弾きフレーズを練習!(一本弦)

このフレーズはポジション移動もなく1本弦で同じフレーズを繰り返すのですが
このような超シンプルな速弾きフレーズでも効率的な練習に発展させることが可能です🤩
まずはこのフレーズで意識すべき点をみていきましょう👀
- 16分音符を理解する
- フィンガリング&ピッキングで16分のリズムを出せるように練習
- 押弦&指を離すことへの意識
- 人差し指と右手での余弦ミュート
- ピッキングニュアンス(アクセントやピックを当てる深さなど)
- リズムの最後をしっかり弾く
何も考えずにフレーズの練習をした場合は『ただ速弾きを同じポジションで練習しているだけ』になってしまいますが...
効率的な練習の場合はこのように複数のスキルを意識することで
同時に鍛えることが可能になります✅
それではそれぞれを深掘りしてみていきましょう👀
16分音符を理解する!

速弾きでは16音符や6連符などの速いリズムで弾くことが多いので
当然これらリズムの成り立ちや1拍に対していくつ音が入るのか?』
を理解し感じれるようにしなければなりません。
(ココが理解できてないと速弾きは絶対に上手くならないので重要デス(⊙_⊙'))
今回は16分音符を例にみてみましょう。
16分音符は1拍に4つ入るリズムで『タカタカ、タカタカ、タカタカ、タカタカ』というリズムになります。
しか〜しギターで16分のリズムを正確にキープするにはココだけを知っていても
正確にリズムを出せるようになりません。
重要なのはリズムの表と裏を理解して16分を弾くことなんです👀
(『16分音符の成り立ちやリズムの表と裏って何じゃい?』という方は
関連記事をご覧ください)
リズムの表に2発、裏に2発均等に入れることで1拍内に綺麗に16分音符を入れることが可能になります🎵
なので速弾きの練習をする場合にはメトロノームやリズムマシンなどを鳴らしながら練習することをオススメします!
フィンガリング&ピッキングで16分のリズムを出せるように練習!

16音符に限らずですがリズムをフィンガリング&ピッキングで感じて出すということが
非常に重要です🤩

例えばフィンガリングの場合なら先ほどのフレーズをレガートで弾くことで
フィンガリングでのリズムキープのトレーニングが可能になります💪🤩
またレガートで弾くことで単純にフィンガリング強化が行えるので
フルピッキングと並行してレガートも練習することで
強靭なフィンガリングを手に入れることができるでしょう〆(・∀・@)

例として開放弦を弾いてますが左手で押弦orブラッシング状態でもOKです!
このように右手だけでリズムを出す練習をすることでソロだけではなく
リフでの高速16分刻みなどにも対応できるようになるので
やって損はない練習ですよ〜ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
押弦&指を離すことへの意識を持つ!
弦を押さえることは意識しやすいのですが指を離すことへの意識も超重要なんです🤩
速弾きがクリアに弾けない原因の1つに『指を離すタイミングが遅れてしまっている』ことが挙げられます。
指を離すのが遅れると次の音がブラッシング音になり『何を弾いてんの?』って感じになるので注意が必要ですw
ポイントとなるのは押弦したあと最速で指を離すという意識を持つことで
このようにフィンガリングすることでブラッシング音が入らずに
クリアに速弾きができるようになります〆(・∀・@)
人差し指と右手での余弦ミュートを意識!

余弦ミュートとは余計なノイズを出さないように人差し指や右手を使って
ノイズ処理をするテクニックです👀
この画像では人差し指の先を2弦に軽く触れさせて余弦ミュートしていますが
これだけでは低音弦をカバーできないので低音弦は右手の手刀部分などを使って
余弦ミュートさせています!
こうすることで歪んだ音でも余計なノイズを出さずに演奏可能になるので
余弦ミュートの練習も同時に行うことで効率的な練習となります〆(・∀・@)
ピッキングニュアンス(アクセントやピックを当てる深さなど)を意識する!

赤(正確には赤ではありませんがw)の矢印の部分を1番強くアクセントを付け
青の部分はやや強めにアクセントを付けます🎵
(16分音符のアクセント部分を抜き出すと8分音符となる)
アクセントを付けることで拍の表と裏をしっかり感じることができるので
16分を正確に弾くことが可能に🤩
アクセントを付けることで速弾き自体がパーカッシブに演奏できるというメリットもあります!
またピックを弦に対して浅く当て過ぎると芯のない薄っぺらいサウンドになるので
ピックはある程度深く当てることをオススメします!
(ピックを深く当てることで芯のある太いサウンドになりますよ〜
このような感じでピッキングニュアンスにも意識を向けて練習することで
さらに効率的に練習が可能になります〆(・∀・@)
リズムの最後をしっかり弾く!

速弾きにありがちなのが速く弾くことに意識が行き過ぎて
リズムの最後を弾いていないケースがあります👀
このフレーズはポジション移動がないのでまだ余裕があるかもですが
ポジション移動がある速弾きでは特にその症状に陥りやすいので
リズムの最後をしっかり弾いてから次の拍の頭を弾くという意識を持って練習しましょう✅
このようにシンプルなフレーズであってもこれだけのことを同時に練習できてしまうんです🤩
”ただフレーズを練習しているだけの人”と”効率的に練習している人”では
上達スピードに差が出るのは言うまでもないですよね(〠_〠)
一本弦の速弾きフレーズでポジション移動の動きをマスターする!(横移動)

先ほどのポイントを意識しながら次は1本弦で横移動にチャレンジしてみましょう🤩
この手の速弾きフレーズ攻略の鍵となるのは『横移動を如何にスムーズに行えるか?』で
スムーズに行えない場合の原因は弦と指または手のひらとネック裏(両方の場合も)との間に
摩擦が生まれてしまいスムーズにポジション移動ができないということですね(⊙_⊙')
横移動させる時は肘で指を目的のフレットに運ぶイメージ!?

指だけでポジション移動させようとするのではなく
肘を使って一気に目的のポジションに指を運ぶようにして移動させることで
瞬間的にポジション移動させることが可能になります🤩
上の方でも書きましたがポジション移動することに意識が行き過ぎて
リズムの最後をしっかり弾かないという場合があるので
確実に最後の音を出してからポジション移動するようにしましょう✅
ポジション移動には視覚も重要!?

横移動は視覚も非常に重要な要素になってきます👀
ポジション移動する瞬間に視点を切り替えるのではなく
先読みして視点を切り替えておくのです💡
今現在、弾いているフレーズは既にポジション移動が完了しているので
ガン見する必要はないんですよね(⊙_⊙')
ガン見するのは次の移動先のフレットで視点を切り替えることで
移動ミスを大幅に減らすことができるようになります🤩
このような体の使い方を同時に練習することで効率よく横移動の速弾きをマスターできるので
意識して練習してみてください〆(・∀・@)
速弾きの縦移動で音を綺麗につなげる方法とは!?

6弦ルートのAマイナーペンタ(ボックス・ポジション)を使って速弾きの縦移動を練習しちゃいましょう🤩
このフレーズで意識して欲しいのは『音を途切れさせないように弾く』ことデス!
1本弦の場合は比較的、音がつなげやすいんですが弦移動を伴う速弾きの場合は
音が途切れやすい(音と音の間に隙間がでやすい)ので『いかに弦移動の際に音を綺麗につなげれるか?』が
攻略ポイントとなります!

この画像では人差し指で5弦5フレットに移動するという場合のものですが
注目すべきは小指です💡
小指を離すタイミングが速いと音が『プツン』と途切れてしまうので
人差し指(5弦5フレット)の音を出すギリギリまで小指を離さないようにします!
こうすることで弦移動の際の意図としない隙間ができなくなり
クリアな速弾きとなるので『弦移動する直前の音をギリギリまで押さる』
という意識で練習してみてくださいᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
速弾きフレーズを使ってアウトサイド&インサイドピッキングを鍛える!

このフレーズで言えば囲っている部分がアウトサイド・ピッキングになるんですが
アウトサイド・ピッキングとはピッキングの軌道が外側になるピッキングのことです👀
(低音弦側でダウンピッキングした直後に高音弦側をアップするとアウト・サイドになる)
実際の楽曲ではアウトサイド・ピッキングとこのあと紹介するインサイド・ピッキングが
容赦無く入り乱れているのでまずはそれぞれ個別で練習して感覚を掴むことが重要ですね🤩

インサイド・ピッキングの場合はピッキングの軌道が内側となります🤩
(高音弦側をダウンピッキングした直後に低音弦側をアップピッキングするとインサイド・ピッキングになる)
アウトサイド&インサイドピッキングをマスターするためには
それぞれのピッキングでの弦と弦との間隔に対しての振り幅を覚えることですね💡
最初はとにかく間隔(感覚)を掴むために繰り返し練習して間隔(感覚)を
身につけることをオススメします💡
マスターしてしまえばアウトサイドとかインサイドとか考えなくても
無意識に切り替えれるようになるので修行あるのみᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
ストレッチ・フレーズでフィジカル面を鍛える!

このフレーズはAドリアンを使ったストレッチ・フレーズなのですが
このようなフレーズを練習することで指が開くようになります💡
例えば指を開かないようなフレーズはある程度弾けるけど
ストレッチ・フレーズになったら全く弾けないというケースがあります👀
これは指を大きく開いた状態でのフィンガリング能力が低いからなんですw
指が開いた状態でもバリバリ弾ける強靭なフィンガリングをストレッチ・フレーズを弾くことで
手に入れることが可能なのでストレッチ・フレーズも頃合いを見て
練習に取り入れることをオススメしますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
指が開いた状態でも高いフィンガリング能力を発揮できれば
速弾き以外のギタープレイの弾き心地も全然変わってくるので
ストレッチ・フレーズは非常にオススメですᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
まとめ!
今回紹介したのはほんの1例ですが『1つのフレーズから様々な練習ができる』
ということが理解して貰えたと思います(えっ、違うってw )
こんな感じで練習することで速弾きを効率良く練習することができますし
色々なテクニックと関連させて練習する癖をつければ
短期間で劇的にギターが上達する可能性もあるので
今回紹介したようなことを実践して貰えたらなと思います🤩
それではまた〆(・∀・@)
-
レビュー・製品情報【コンパクト・エフェクター】おすすめのディストーション・ペダル10選!あなたはどれを選ぶ?ピックアップ2022.06.27
-
レビュー・製品情報オーダーメイドでギターを作るメリットとデメリットは!?ピックアップ2022.06.21
-
ギター練習法20年以上ロックギターを弾いてきた中でガチで上達した練習方法を公開しちゃう!ピックアップ2022.06.17
-
コード【ギター】メジャー・セブンス・コード完全網羅!色々な押さえ方を覚えるべし!2022.06.15
-
ピック【ギター】手首を中心にピッキングするというのは嘘!その理由とは!?2022.06.13
-
ロックギター奏法【ギター】手が小さい・指が短いから上達しないは嘘!重要なのは指が...2022.06.08
-
ロックギター奏法【ギター】ジョイントを含むスウィープ攻略法!重要なのは指に...2022.06.01
-
ロックギター奏法ギターのモチベーションが上がらない時はどうしたらいいの?(泣)2022.05.25
- もっと見る
-
【コンパクト・エフェクター】おすすめのディストーション・ペダル10選!あなたはどれを選ぶ?2022.06.27
-
オーダーメイドでギターを作るメリットとデメリットは!?2022.06.21
-
20年以上ロックギターを弾いてきた中でガチで上達した練習方法を公開しちゃう!2022.06.17
-
【ギター】メジャー・セブンス・コード完全網羅!色々な押さえ方を覚えるべし!2022.06.15
-
【ギター】手首を中心にピッキングするというのは嘘!その理由とは!?2022.06.13
-
【ギター】手が小さい・指が短いから上達しないは嘘!重要なのは指が...2022.06.08
-
【ギター】ジョイントを含むスウィープ攻略法!重要なのは指に...2022.06.01
-
ギターのモチベーションが上がらない時はどうしたらいいの?(泣)2022.05.25
-
【エレキギター】初心者が上達するためにやるべき練習のステップはこれだ!!2022.05.22
-
レビュー・製品情報【コンパクト・エフェクター】おすすめのディストーション・ペダル10選!あなたはどれを選ぶ?2022.06.27
-
レビュー・製品情報オーダーメイドでギターを作るメリットとデメリットは!?2022.06.21
-
レビュー・製品情報【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
レビュー・製品情報【アンプ】Positive Grid/Spark MINIが発売決定!最新情報を紹介しちゃいます!2022.02.23
-
レビュー・製品情報【ギター】おすすめのミニアンプ4選!これを買えば間違いなし!!2022.02.10
-
レビュー・製品情報【オンラインレッスン】おすすめギター教室(音楽スクール)3選!2022.01.19
-
レビュー・製品情報月額980円でジャズピアノがWEBサイトで学べる『Jazz-Steps』2021.12.26
-
レビュー・製品情報ギタリストDTMerがブラックフライデーで買うべきもの6選!2021.11.12
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
レビュー・製品情報ワックス感覚でド派手なヘアーカラーが楽しめる!?ヘアカラーワックス【エマジニー】2021.08.16
- もっと見る
-
【ギター】スウィープの感覚が簡単に身につく練習法を紹介しちゃう!ギター練習法速弾き
-
【ギター】高速ダウンピッキングのコツと練習方法!ギター練習法速弾き
-
【ギター】メタルのリフとソロを強化できる練習フレーズ!ギター練習法速弾き
-
【ギター奏法】レガートを鍛えれば、フルピッキングも上手くなる!ギター練習法速弾き
-
BIAS FX2の音作り!骨太なロックサウンドが簡単に作れる!?ギター練習法速弾き
-
【ギター】立って弾くと弾けなくなる?!原因と改善方法!ギター練習法速弾き
-
【ギター】高速オルタネイトピッキングができるようになるトレーニング方法を伝授!ギター練習法速弾き
-
【ギター】指の屈伸を利用したピッキングの習得方法を伝授!ギター練習法速弾き
-
MASTER8の神ピックを徹底レビュー!ギター練習法速弾き
-
【ギター】指が開くようになるトレーニング方法を紹介します!ギター練習法速弾き
-
【ギタークエスト第8章】パワーコードを使ってバッキングを弾けるようにする!ギター練習法ギタークエスト2020.07.04
-
【ギタークエスト第7章】レガートで大きな音を出せるようにする!フィンガリングロックギター奏法ギタークエスト2020.06.16
-
[ギタークエスト第6章]チョーキングとビブラートで表現力を身につける!ロックギター奏法ギタークエスト2020.06.13
-
【ギタークエスト第5章】ロック系カッティングをマスターする!ロックギター奏法ギタークエスト2020.06.10
-
[ギタークエスト第4章]ペンタトニックスケールを使ってハンマリングとプリングをマスターする!ロックギター奏法ギタークエスト2020.05.26
-
【ギタークエスト第3章】コードチェンジを攻略してレベルアップする!ギター練習法フィンガリングギタークエスト2020.05.22
-
【ギタークエスト第2章】ローコードを押さえれるようにするには!?フィンガリングコード2020.05.20
-
【ギタークエスト第1章】コードストロークをマスターせよ!ピッキングギタークエスト2020.05.18
-
【ギタークエスト 序章】ギターブログで新企画始動!ギタークエスト2020.05.17
- もっと見る
-
【ギター】ジョイントを含むスウィープ攻略法!重要なのは指に...2022.06.01
-
エレキギター初心者が速弾きの練習をするのはあり?なし?2022.03.18
-
【ギター】速弾きが上達しない原因はこれだ!!2022.01.20
-
【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
【ギター】スウィープの時の余弦ミュートのやり方を紹介!ノイズレスなスウィープをマスターせよ!2021.07.17
-
【ギター】クランチで速弾きができるようになる方法を紹介!2021.07.11
-
【ギター】3弦スウィープのバリエーションとマスターするためのコツを解説!2021.06.02
-
【ギター】速弾きは弾き始めが超重要!その理由と攻略法とは!?2021.05.25
-
【ギター】速弾きをマスターするための効率的な練習方法を紹介!2021.03.28
-
【ギター】スウィープ+タッピングの複合技のコツは肘と視覚にあり!?2021.02.27
-
【ギター】速弾きからのチョーキングをスムーズに決めるには!?2021.01.26
-
【ギター】速弾きには硬いピックが向いている理由とは!?柔らか過ぎると...2020.12.15
- もっと見る
-
ロックギター奏法【ギター】手が小さい・指が短いから上達しないは嘘!重要なのは指が...2022.06.08
-
ロックギター奏法ギターが上達しない原因はピッキング以前にフィンガリングに問題あり!?2022.03.09
-
ロックギター奏法【ギター】指が動かない・開かないが解決できる指トレを紹介しちゃう!2022.02.22
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
ロックギター奏法【ギター】上昇・下降フレーズが苦手なら絶対に知っておいて欲しい体の使い方を紹介!2021.10.23
-
ロックギター奏法【ギター】ハイポジションでフィンガリングがスムーズにできるようになる方法とは!?2021.06.08
-
ロックギター奏法【ギター】フィンガリングは本来バタつかせるもの!?ある意識を持つだけでバタつきは抑えられる!2021.02.23
-
ロックギター奏法【ギター】もはや拷問!?押さえるだけでフィンガリングが強化できる鬼畜コード10選!2021.01.28
-
ロックギター奏法【ギター】弦を簡単に押さえれる方法を紹介!ポイントは肘の位置!?2020.11.07
-
ロックギター奏法【ギター】フィンガリングは親指によって支えられている!?親指の色々な使い方を徹底解説!2020.11.02
-
ピック【ギター】フィンガリングとピッキングのタイミングが合うようになる練習方法を伝授!2020.11.01
-
ロックギター奏法【ギター】薬指と小指のコンビネーションを鍛えるトレーニングを紹介!2020.10.14
- もっと見る
-
ピック【ギター】手首を中心にピッキングするというのは嘘!その理由とは!?2022.06.13
-
ピック【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
ピック【ギター】ライター1つでピックを軽く握る・持つ感覚が身に付く!?2022.04.06
-
ピック【ギター】ピッキングの力みは”ある意識”を持つことでなくなる!2022.02.25
-
ピック【ギター】ピッキングを上達させたいならコードストロークをマスターすべし!2021.12.25
-
ピック【ギター】ピックの持ち方を変えるだけでピッキングは上達する!?2021.11.02
-
ピック【ギター】スウィープを完全オルタネイトで練習することで精度が爆上がりする!?2021.10.19
-
ピック【ギター】ドラえもんの手の形は最強のピッキングフォーム!?2021.04.07
-
ピック【ギター】ピックの当て方を変えるだけで音が劇的に変わる!?2021.02.17
-
ピック【ギター】ブリッジミュートすると高速ピッキングができなくなる原因と解決法!2021.02.03
-
ピック【ギター】ピッキング大全集!ピッキングの基本から応用的な部分まで完全網羅!2020.12.12
-
ピック【ギター】ハイブリッド・ピッキングに挑戦する?基本的なやり方とコツについて!2020.11.06
- もっと見る
-
ロックギター奏法【ギター】手が小さい・指が短いから上達しないは嘘!重要なのは指が...2022.06.08
-
ロックギター奏法【ギター】ジョイントを含むスウィープ攻略法!重要なのは指に...2022.06.01
-
ロックギター奏法ギターのモチベーションが上がらない時はどうしたらいいの?(泣)2022.05.25
-
ロックギター奏法ギターは大人になってから始めても上達できるの!?2022.03.28
-
ロックギター奏法エレキギター初心者が速弾きの練習をするのはあり?なし?2022.03.18
-
ロックギター奏法ギターが上達しない原因はピッキング以前にフィンガリングに問題あり!?2022.03.09
-
ロックギター奏法【ギター】指が動かない・開かないが解決できる指トレを紹介しちゃう!2022.02.22
-
ロックギター奏法【ギタースランプ脱出大作戦】スランプのメカニズムと解決する方法を紹介!2022.02.03
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きが上達しない原因はこれだ!!2022.01.20
-
ロックギター奏法ロックギターの基本テクニックを習得するためのコツ・攻略法を紹介!2022.01.15
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
- もっと見る
-
コード【ギター】メジャー・セブンス・コード完全網羅!色々な押さえ方を覚えるべし!2022.06.15
-
コード【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
コード【ギター】シンプルなコードをリハーモナイズでジャズっぽく変えてみる?2022.03.16
-
コード【ギター】ローコードを押さえるコツを紹介しちゃう!2022.01.13
-
ギター練習法【ギター】コードプレイを練習することでフィンガリング性能は爆上りする!2021.12.19
-
コード【ギター】add9(アド・ナインス)コードの押さえ方・使い方・コードの構造を紹介!2021.06.23
-
コード【ギター】3ステップで!?コードが押さえられるようになる練習法を紹介!2021.05.19
-
コード【ギター】ファンキーなカッティングにチャレンジしちゃう!?2021.03.07
-
コード【音楽理論】セカンダリー・ドミナントを理解すればノン・ダイアトニックが使いまくれる!?2021.02.01
-
ロックギター奏法【ギター】もはや拷問!?押さえるだけでフィンガリングが強化できる鬼畜コード10選!2021.01.28
-
コードロックギタリストもジャズが弾きたい!?形で覚えるジャズコード!2020.10.11
-
コード【ギタークエスト】9章セブンスコードを丸覚えで攻略する!2020.09.07
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターのモチベーションが上がらない時はどうしたらいいの?(泣)2022.05.25
-
ロックギター奏法ギターは大人になってから始めても上達できるの!?2022.03.28
-
ロックギター奏法【ギタースランプ脱出大作戦】スランプのメカニズムと解決する方法を紹介!2022.02.03
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
ロックギター奏法ギターが上達しない人に共通する行動パターンとは!?2021.08.09
-
ロックギター奏法ギター初心者が挫折するのは練習している証拠!?辞める前に見て欲しい...2021.03.06
-
ロックギター奏法ギターが全然上達しない原因と解決方法をゲームに例えて解説しちゃう!2021.02.07
-
ロックギター奏法『ギターが上手くならない』という幻想を捨てればギターは上達する!2020.09.15
-
ロックギター奏法【ギター】毎日練習しているのに全く上達しない!?原因は...2020.07.18
- もっと見る
-
コード【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
コード【ギター】シンプルなコードをリハーモナイズでジャズっぽく変えてみる?2022.03.16
-
音楽理論【ギター】モード・スケールはこの方法で覚えることで色々なキーで弾けるようになる!2021.08.25
-
コード【ギター】add9(アド・ナインス)コードの押さえ方・使い方・コードの構造を紹介!2021.06.23
-
音楽理論【ギター】リディアンをペンタ化して覚えてみる?2021.04.13
-
ギター練習法【ギター】ペンタをなぞるだけではカッコ良く弾けない!解決方法は?2021.03.19
-
音楽理論【音楽理論】サブドミナント・マイナーを理解すればコード進行のバリエーションを増やせる!?2021.03.17
-
コード【音楽理論】セカンダリー・ドミナントを理解すればノン・ダイアトニックが使いまくれる!?2021.02.01
-
音楽理論【ギター】ペンタずらし作戦でアウトフレーズが弾ける!?2020.12.16
- もっと見る
-
ブログ関連【WordPressテーマ】DIVERならすぐにブログが始められる!?ブログ初心者は絶対に買い!2021.01.18
-
ブログ関連【Mac OS】Big Surにアップグレードしてみた感想と変更点を紹介!不具合は!?Dawやプラグインは使えるのか!?2020.11.22
-
ブログ関連【ブログ】アドセンスだけでは勿体ない!?アフィリエイトと併用して収益アップを目指せ!2020.10.03
-
ブログ関連グーグルアドセンスの審査に合格した時の話!受からない人は絶対に見てほしい!2020.08.05
-
ブログ関連WordPressテーマ『Diver』の入力補助 全種類の使い方を解説!2020.07.14
-
ブログ関連【ギターブログ塾】ギターの奏法解説記事の書き方を伝授!2020.07.10
-
ブログ関連【ギターブログ塾】ギタリストがブロガーに向いている理由!2020.07.05
-
ブログ関連ギターブログを100記事書いて得たモノとブログについての解説!2020.05.07
- もっと見る