『ロック・メタルギタリストの流麗な速弾きに憧れて練習に励むも何年経っても一向に速弾きが上達しなくて死◯たい(泣)』
という方はこの記事で紹介するポイントを押さえて練習することで速弾きの習得が可能になります(ΦωΦ)フフフ・・
速弾きが上達しない場合、『フィンガリングを改善するだけで上達する』といように1点だけを改善するだけで上達する人もいれば、複数改善すべき人もいるため人によって千差万別です。
が!!!
今回は速弾きが上達できない多くの人が陥りやすい症状や改善すべきポイントを紹介するので必ずこの中にヒントがあるハズです💪🤩
な・の・で!
諦めずにもう一度速弾き習得のためのモチベを爆上げするべしw
それではさっそく見ていくとしましょう〆(・∀・@)
コンテンツ
リズムを理解してない状態で練習し続けてない?
”速弾き=速いリズムを弾く”というのをまず意識する必要があります(⊙_⊙')
リズムについて全く理解してない状態で練習し続けても速弾きを正確に行うことは難しく、またフィンガリング&ピッキングのタイミングもズレるのでまずはリズムについて学ぶことをおすすめします(ΦωΦ)フフフ・・
リズムの表と裏を理解する!
メトロノームが鳴っている部分がリズムの表、動画内で指を鳴らした部分がリズムの裏となり、表&裏を感じることでリズムを正確に出すことが可能になります✅
もし裏を感じることができな場合は↑のようなシンプルな8分音符であってもリズムが走ったり、モタってしまうため正確なリズムを出すことはできません_:(´ཀ`」 ∠):
- 表に2音
- 裏に2音
16分音符は1拍に4音入れるリズムで表&裏に2音ずつ均等に入れることで正確に16分音符を弾くことが可能になります。
特に16分音符は速弾きで頻繁に使用されますし、スラッシュメタルのリフなどでも多様されるリズムなのでバッチリ弾けるようにメトロノームを使って修行しましょう(ΦωΦ)フフフ・・
- 表に3音
- 裏に3音
6連符は1拍に6音ぶち込むリズムで表に3音、裏に3音均等に入れることで正確に弾くことができます✅
『6連符がどんなリズムがイマイチよく分からない(泣)』
という場合は『かたじけない』など6音の言葉に当てはめると分かりやすいので試してみてください!
また動画内でも言いましたが
のでまずはメトロノームを鳴らしながらリズムを歌うという練習を行いましょう。
この練習をすることで体全体にリズムを宿すことができるのでギターを使ってリズムを表現しやすくなるので(ΦωΦ)フフフ・・
メトロノームを持ってない場合はアプリでもあるのでスマホやタブレットなどでもOKです!
が!!!
という方は↓のメトロノームがオススメです♪( ´θ`)ノ
幅広い用途で活用できるメトロノーム。視認性に優れたバック・ライト付き大型ディスプレイによる振り子表示。 リズムのずれをチェックできるリズム・コーチ機能付き。MIDI IN端子を装備し、外部MIDI機器との同期も可能(ΦωΦ)フフフ・・
通常のメトロノームでは『自分の演奏してる際のリズムが合っているのか?』が初心者には分かりにくいのですがDr.Beat DB-90なら効果的なリズム・トレーニングが行えるリズム・コーチ機能を搭載しているのでリズムのズレをすぐに確認することができちゃいます(ΦωΦ)フフフ・・
シビアなリズム練習を積み重ねることで速弾きの正確性は上がるので気になる方は練習の相棒にしてみると良いでしょう〆(・∀・@)
ピッキングの際にピックが弦に引っかかりまくる(泣)
- ピックを軽く握る
- コードストローク型のピッキングを習得する
- ピックが弦にヒットする瞬間に親指と人差し指で力を加えてピッキングスピードを上げる
動画内では↑の3つを意識することで『ピックの引っかかりが改善できる』という内容でしたが!?
まだ『???』
という方もいるハズなのでそれぞれ見ていくとしましょう(ΦωΦ)フフフ・・
①ピックを軽く握る
まずは『ピックを軽〜く握る』ということですね!
速弾きをする時は力んでしまいやすいためピックが砕けるほど強く握ってしまいがちw
そうするとピックがしならずに弦に引っかかりまくるので強く握るのはNGです_:(´ཀ`」 ∠):
逆にピックがパタパタ動くぐらい軽く握った場合はピックが弦にヒットする際にしなるため引っかかりにくくなります✅
つまりこの状態でピッキングすることが引っかかりをなくすための第一歩となるわけです_φ( ̄ー ̄ )
②コードストローク型ピッキングを習得する
6弦〜1弦をジャカジャカとコードストロークする感覚のまま↓
『1本弦でピッキングする』ということですね!
このピッキングのメリットはコードストロークの感覚のままコンパクトにピッキングするため、速弾き専用のピッキングをしなくて良いということ。
もちろん速弾き専用のピッキングにすぐに切り替えられてスムーズに弾ける人は問題ありませんが、ピックが弦に引っかかりまくるという方はこのやり方でまずは習得することをオススメします✅
このコードストローク型のピッキングであれば万人が速弾き時のピッキングができるようになりますし、短期間で習得できる可能性もあるので(多分w)
③ピッキングスピードを上げる
ココでのピッキングスピードとは『ピックが弦を通過する際のスピード』のことです✅
このピッキングスピードが足りないと
- ピックを軽く握っている
- コードストローク型ピッキングを行っている
としてもピックが弦に引っかかってしまいます_:(´ཀ`」 ∠):
それを回避するにはピックが弦にヒットする瞬間に親指と人差し指で一瞬”クッ”という感じで力を加えます。
この動きによってピッキングスピードを上げることができるので、簡単に言えば『ピッキングスピードをブーストすることが可能になる』ということ。
ピッキングスピードが上がればダウンピッキングの際に引っかかりは激減しますし、オルタネイトピッキングの場合であれば次のアップピッキングもスムーズに行うことができるのでピッキング精度を大きく爆上げすることができるでしょう〆(・∀・@)
フィンガリングとピッキングのタイミングが合わない問題を解決するには?
『フィンガリングとピッキングのタイミングが合わない(泣)』という場合は押弦してからピッキングしてないか?をまず確認しましょう(⊙_⊙')
もしそうなっていた場合は、タイミングが合わずブラッシング音混じりの速弾きになってしまいがち...
それを改善するには
『押弦&ピッキングのタイミングを同時にする』
というのを意識して練習してみてください✅
このように同時のタイミングで押弦&ピッキングすることでタイミングが合うようになり音粒の揃ったクリアな速弾きができるようになるので(ΦωΦ)フフフ・・
最初はとにかく感覚を掴むためにゆっくりから始めて、慣れてきたら16分や6連のような速いリズムでシンクロさせる練習を行うと良いでしょう〆(・∀・@)
アウトサイドピッキング&インサイドピッキングが上手く行かない
アウトサイド&インサイドピッキングはオルタネイトピッキングと同様にダウン→アップを規則的に繰り返すピッキングですがピックの軌道が外側・内側になるという違いがあります(ΦωΦ)フフフ・・
この2つのピッキングを習得する際に重要なのは『距離感を掴む』ということ。
最初の段階では両ピッキング共に大振りで練習して距離感を掴むことに全集中します✅
(この時、他の弦にピックが当たっても気にしなくてOK!)
なぜ大振りから練習する必要があるのか?
それは他の弦にピックが当たることを恐れるあまりに目的の弦を狙いすぎてしまい、その結果、弱々しいピッキングが身についてしまうからです_:(´ཀ`」 ∠):
これが癖付くと他のピッキングでもチマチマピッキングするようになりピッキング全体に悪影響を及ぼすので、ミスっても良いので大振りでピッキングするようにしましょう💪🤩
大振りで距離感が掴めてきたら徐々にピッキングをコンパクトにしていき、最終的には最小限の軌道でピッキングできるようにして速いフレーズに対応できれば完璧なので鬼練して習得しちゃいましょう(ΦωΦ)フフフ・・
速弾きでポジション移動が上手くいかない
速弾きのポジション移動が上手く行かない原因の1つに各拍の最後の音を出さないままポジション移動していることが挙げられます(⊙_⊙')
これは『速く弾く』ことを意識し過ぎてしまっているからですが、このように弾くと音粒は揃わず、またリズムも正確に出すことはできないためクリアな速弾きにはなり得ません_:(´ཀ`」 ∠):
そのため重要なのは
『拍の最後の音を確実に出してからポジション移動をする』
ということ(ΦωΦ)フフフ・・
この意識を持って速弾きを行うことで速弾きの音粒も揃い、リズムもタイトになり、ポジション移動も上手くようになります✅
もう一つ重要なのがポジション移動は
『肘を使って左手全体を目的のポジションに運ぶ』
ということです✅
このようにすることで瞬時に目的のポジションに移動可能なので各拍の最後の音を出しても十分に間に合うというわけです〆(・∀・@)
スウィープの攻略ポイント!
スウィープで最も難しいのは正確なリズムで演奏することで、これはスウィープ特有の変則的なピッキングによってリズムキープが難しくなるからです(⊙_⊙')
そのため指でリズムを感じながらフィンガリングを行い、それにピッキングを合わせるという感じでスウィープの練習を行いましょう✅
↑の練習フレーズではライン部分でジョイントを行いますが、ジョイントの際もしっかりリズムを感じて指をウェーブさせて弦を弾き分けるようにしましょう(ΦωΦ)フフフ・・
(ジョイントのやり方については↓の記事にて詳しく書いているので詳しく知りたい方は参考にしてみてください)
またピックの先を少しだけ出してスウィープすると抵抗は少なくなりますが輪郭・迫力のないサウンドに...
それを回避するためにはピックを弦に対して深く当てることです(ΦωΦ)フフフ・・
(これはスウィープに限らずさまざまなピッキングで同じことが言えます)
ピックを弦に対して深く当てると当然、抵抗が大きくなりますが!?
ピックを軽く握ることでピックがしなり抵抗を軽減させることが可能なので馴れば問題なくピッキング可能になります〆(・∀・@)
ギターレッスンを受けることで速弾き習得が可能に!?
ここまで速弾きの攻略法・練習法・コツ・ポイントなどを紹介してきましたが速弾きを習得するのに最も効率が良い方法はギターレッスンを受けることです(ΦωΦ)フフフ・・
僕も専門学校で速弾きを習得するために意識するポイントやフィジカル面の強化法などを学びましたが、独学では絶対に気づけないようなことを短期間で知ることができます✅
また独学で練習してきた場合は悪いフォーム・癖が染み付いている可能性があり、その癖のせいで上達できないという場合もあります(僕もそうでしたw )
一度癖になると自分一人ではなかなか矯正するのが難しいためレッスンで正しいフォームや体の使い方を身につけることで改善され一気に上達する可能性もあるので『もし自力では難しいかも...』という方はレッスンでプロの講師に教えてもらうことをオススメします💪🤩
オススメはオンラインレッスンに特化した『THE POCKET』ですね!
ココのスクールは10年以上オンラインレッスン1本で展開しているため他のスクールに比べてオンラインレッスンの質がとにかく高く、またオーダーメイドレッスンに対応しているので
という要望にも応えてくれます。
もちろん速弾きを習得するには基本テクニックやフォーム固め、フィジカル面の強化も必要になってくるのでバランスよく底上げすることをオススメしますw
THE POCKETでは25分の無料体験レッスンを実施しているので『バリバリ弾けるようになりたい』という方は1度体験レッスンを受けてみると良いでしょう〆(・∀・@)
オンライン特化のギタースクール(音楽教室)で10年以上の実績があるTHE POCKETはこれまで培ってきたノウハウでオンラインレッスンであっても分かりやすいため、ギター上達に悩む全ての人の救世主となり得るでしょう(ΦωΦ)フフフ・・