いるの?w
親指は非常に重要なのだ!
寧ろ、親指が他の指を操っていると言っても過言ではない👍
じゃあ親指は縁の下の力持ち的な?
今回は親指の色々な使い方や重要な動きについて
解説したる🤩
それでは早速レクチャーお願い👍
それでは参ろう!
特訓開始じゃ〜い!!!
コンテンツ
親指は影の支配者!?フィンガリングはすべての指で行う意識で!
ギターでフィンガリングと言うと人差し指、中指、薬指、小指と思いがちですw
しか〜し!!!
親指を忘れてはいけないのデスᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
親指は他の4本をコントロールしている影の支配者とも言える存在👍
4本の指だけ意識していると、フィンガリングに限界が来ますw
次項より親指の色々な使い方や重要なポイントを紹介していくので
しっかり覚えて帰って頂戴👍
親指の使い方編!コードやリフを親指で押弦する!
こちらの画像ではD/F#というコードを押さえています👀
名前だけ見ると少しややこしですがローコードのDを押さえた状態で
親指で6弦2フレット(F#)を押さえればOK!
このように親指を使うことで簡単に押さえる事ができます。
リフで言えば有名なのはディープパープルの 『Burn』やラウドネスの『SOLDIER OF FORTUNE』
などで親指が使用されています👍
ロック・フォームでの余弦ミュートでの親指の使い方!
ロック・フォームとはネックを握り込むフォームのことです。
ロックフォームでの親指は低音弦の余弦ミュートの役割を担っています。
そしてロック・フォームの利点はすぐにチョーキングをかけられることで
チョーキングをかける際にも親指は非常に重要な役割がありますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
それではチョーキングでの親指の使い方を次項で見ていきましょう🤩
チョーキングでの親指の重要性とは?
親指を外した状態でチョーキングすると指の力だけで行うことになります。
これは親指でしっかりホールドされていないためです👀
親指でガッチリホールドすることでチョーキングの時に瞬時に弦を持ち上げる事が可能になりますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
チョーキングの詳しいやり方について知りたい場合はこちらの記事をチェックするべし🤩
親指における重要なポイント編!
今回の記事においてここからが本当に大事なところになりますw
というのも、親指ヘの意識が行ってない為にフィンガリングやフィンガリングテクニックが上手くいかない
場合があるからなんです(⊙_⊙')
つまりギタープレイにモロに影響があるので親指がマジで重要なんですw
それでは、早速、親指における重要なポイントをチェックしていきましょう✅
高音弦のストレッチフレーズを弾く時は親指の位置が重要!
例えばこのような感じで高音弦で ストレッチをする場合は...
この時の親指の位置と向きが重要です🤩
位置は画像にも書いてますが、ネックの中心よりやや下の辺りに置くと良いです👍
ネックの中心より上の位置に親指を置くと指が開きにくくなるので!
そしてもう1つ重要なのは親指の向きですt(-.-t)
このように親指が内側に向いていると指が開かなくなるので親指は外側に向けるようにしますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
比較しやすいように並べてみました🤩
実際に親指を内側に向けて試してみて下さい!
恐ろしく指が開かないのでw
正解は外側なのでお忘れなく!
親指の支えがフィンガリングに影響する!
親指を完全に離してギターを弾くとどうでしょう?
弾けなくはないけど、弾きにくいですよねw
これは親指をネック裏に置く(ロック・フォームの場合はかける)ことでフィンガリングが安定するのですが
それではなぜ、フィンガリングが安定するのでしょう?
簡単に言うと『親指を置くことでそれぞれの指の力が伝わりやすくなる』んです👀
例えば、銃を撃つことをイメージしてみましょう👀
引き金を引く時に人差し指だけで引くとどうでしょう?
恐らく超人でない限り難しいですよねw
『全ての指で銃を握り込むことで人差し指でトリガーを弾く事ができる!』
みたいなことがフィンガリングでも起るんですw
なので親指はおまけではなく、親指が他の4本をコントロールしているという意識でフィンガリングすることで
楽に押弦することに繋がります!
ポジション移動の時に親指に力を入れ過ぎない!
ポジション移動の時に親指に力を入れるとネックと親指との間に摩擦が生じてしまい
スムーズにポジション移動ができません(⊙_⊙')
親指を軽く添えるように置くことで摩擦が生まれ難くなり、スムーズにポジション移動が可能になりますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
(ポジション移動の時以外でも親指は軽く添えるようなイメージで🤩)
ハーフ・フォームの時の親指!
ハーフ・フォームという名前は僕が勝手に言ってるだけなんですがw
要はロック・フォームとクラシック・フォームの中間的なフォームで
画像のように親指をネックから出して伸ばしたような感じに構えます🤩
ハーフ・フォームはロック・フォームとクラシックフォームのどちらにも
切り替えやすいという利点があります!
(詳しくは上に貼った関連記事をご覧ください!)
そしてハーフ・フォームの時の親指の向きはやはりヘッド側に向くようにします。
理由はストレッチの所で書いたのと同じで『指が広がりにくい』ことが挙げられますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
なのでネック裏に添える場合は親指を外側に向けることをオススメしますね〆(・∀・@)
親指の位置でポジションが把握しやすくなる!?ロック・フォームの場合
プロギタリストのライブ演奏観ていると、ずっとポジションを見てなくないですか?
『顔は正面を向いているのになんで弾けるの?』思いますよね🤩
あれは目視しなくても、感覚で分かるからです👀
そしてその感覚こそ親指が関係してきますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
(複雑なフレーズやポジションが激しく変わるような場合は目視が必要ですがw)
例えばこのようなボックスポジションや狭い範囲のポジションで弾く場合には目視せずに
親指によってポジション把握が可能になります🤩
ロック・フォームの場合
親指と人差し指の位置はほぼ同じ位置にありますよね?
この画像では親指は5フレットにあります👀
そうすると親指の位置からフレットの距離感が分かるようになるんです!(親指の位置に人差し指があるので)
親指の位置でポジションを把握できるようになると、立って弾く時もポジションを覗き込まなくても弾けるようになります👍
あとは縦の距離感(3弦とか1弦とか)さえ掴めれば、ポジションを常に目視せず演奏することが可能になります!
なので親指の位置でフレット感覚を身につけることはメリットがあるんです〆(・∀・@)
クラシックフォームの場合は?
僕の場合ですが、クラシックフォームの時もほぼ親指と人差し指の位置が同じように構えます👀
(極端なストレッチの場合は変わる)
これはロックフォームとクラシックフォームで親指と人差し指の位置を変えたくないという考えからです👀
- [ギター]薬指と小指のコンビネーションを鍛えるトレーニングを紹介! (2020-10-14 14:12:43)
- [フィンガリングの経典]フィンガリングを見直すことでギターは上達する! (2020-09-11 20:42:38)
- [ギター]スウィープのフィンガリングのコツは手首の使い方にある! (2020-09-01 08:21:52)
- [ギター]ポジション移動はテンポに関係なく最速で移動させる!? (2020-07-15 02:47:23)
- [ギター]ポジション移動は指で移動させない?! (2020-04-25 23:37:35)
- [ギター]ポジション移動はテンポに関係なく常に一定のスピードで移動させる! (2020-03-13 22:40:15)
完全に舐めてた😅
もはやフィンガリングは親指が親玉と考えて良いレベルだ👍
親指様様や〜!!!
オイラは親指を鍛えまくるぞ👍🤩👍
俺が貴様の軟弱な親指を鍛えてやるから練習の準備をするんだ〜🤩
しっかり鍛えてくるぞ〜🤩👍👍👍
それでは、さらば🏃🏿♂️💨