pickup
【ギター】スライドが上手く出来ないのは摩擦のせい!?

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

スポンサーリンク

スライドの時に指が弦に引っかかってしまい

スムーズにスライドができない
😭

このような状態になるのは『指と弦の間に摩擦が生じている』からで

摩擦を極限まで抑えることが

スライド攻略の鍵になります🔑

今回は『どのような身体の使い方をすれば

摩擦を生じさせずにスムーズにスライドできるのか?』


について解説していきます✅

またこのやり方はスライドだけでなく

ポジション移動の時にも共通して使える
ので

マスターすればギターの技術は一気に向上するでしょう(○口○ )

スポンサーリンク

スライドの時に摩擦が生まれる原因!

スライドの時に摩擦が生じてしまう原因は、弦を押さえる時に力が入り過ぎている為です。

例えば指を床でも机でも良いのでこのように置きます(⊙_⊙')

この時に指先に力を入れた状態で

左右に動かそうとしても動かない
と思います✅

この状態が指と弦の間に摩擦が生じている状態と思って下さい。

逆に軽く押さえた状態なら床や机で文字を

なぞるような動きができる
と思います🤩

そして文字を書く時に肘を動かすと思うのですが

この肘の使い方も非常に重要なポイントになります!

『弦を押さえる力加減とスライド時に肘を使って一気にスライドさせる』

これがスライド攻略には必要不可欠なので

スライドがスムーズにできない人は

指先に必要以上に力が入ってないか確認
してみて下さい🌝

スポンサーリンク

スライドでの身体の使い方について!

では『どのようにすれば指に力を入れずに弦を押さえることができるのか?

この疑問を解決しましょう🤩

そもそも『指先というのは弦を押さえる役割なだけで

指先の力だけで押さえるのではない


ということなんです(⊙_⊙')


指先という小さな部位だけで押さえるよりも

軽い力でさらに全ての指で均等に押されるようにする方法


あるので紹介しますね〆(・∀・@)




この写真ではまだ弦を押さえておらず

弦の上に指を置いているだけの状態
です👀

この状態で肘をほんの少しだけ手前側に引くと

弦に置いていた指でしっかり押弦できるんです
🤩

肘を手前側に引くということは

その分、指先の位置も手前側にくるので

その結果、押弦ができるという身体の使い方になりますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ


しかもこのやり方なら全ての指で均等の力で押弦できるので

特定の指に力が入るということも改善され

スライド時の摩擦を極限まで減らすことが可能
になります〆(・∀・@)



スポンサーリンク

スライドさせる時は肘と手首が重要!?

上記のやり方で押弦はOKですが

ポジション移動の時はどうするのか?

結論から言うと

ポジション移動が2フレット以内なら”手首

大きくポジション移動する場合は


肘で一気に移動”させます💡

ポジション移動の時にまず意識するのは

指先に力を入れ過ぎないことで

先ほどの(肘を手前に引くこと)で押弦できるのですが

ポジション移動の時に指先に力が入りやすいので注意
しましょう🐝

親指を支点にして手首を使って移動させるやり方!

2フレット以内でスライドを行う場合は

親指を支点にして手首を動かすようなイメージでスライドさせます。

特にスライドして元のポジションに戻るようなフレーズで

効果を発揮
します。

この時に『肘は手首を動かすためのアシスト役』という感じになります。

小指で1弦8フレットを押さえていて

ここから1弦10フレットにスライドさせます✅

正面から見た場合は変化が分かりませんが...

親指の位置はポジション移動前とほぼ同じ位置になっていて

他の4本の指はポジション移動しています💡

親指をこのように支点にすることで

元のポジションに瞬間的に戻ることが可能になります〆(・∀・@)

大きくポジション移動する時は肘を使って一気に移動させる!



人差し指で1弦12フレットを押さえてます。

ここから1弦5フレットに肘を使ってスライドすると...

このようになるのですが

なぜ肘を使って一気に移動させるのか?』

まず肘を使うことで

離れたポジションへ移動が行えます
💡

ここは分かりやすい理由ですがw

一気に移動させる理由は『移動する距離が大きくなればなる程に摩擦も大きくなるので

摩擦が大きくなる前に移動させる必要がある

ということです〆(・∀・@)

その他の摩擦を生む原因について!

弦を押さえる時も軽く押さえていて

肘を使って一気に弾いているのに

何故かスムーズにスライドが出来ない🥶


この場合は他に原因があります(⊙_⊙')

ネックを握り込む(ロックフォーム)の場合の原因

黄色のラインの部分や手のひらとネックの間に

隙間がないと摩擦の原因になる

このような握り方で移動させると

摩擦が生じてポジション移動ができない。

イエローラインの部分に少し隙間を作ります。

手のひらとネックの間にスペースを作れば

ロックフォームでスムーズに

スライドができます
ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

クラシックフォームの場合の原因


クラシックフォームの場合

ネック裏に親指をくっ付けるようにして構えます


親指に力が入り過ぎていると

親指とネックの裏に摩擦が生まれるので

力の入れ過ぎに気をつけましょう〆(・∀・@)

スライドのポイントまとめ!

  • スライドがスムーズに出来ないのは摩擦が原因

  • 押弦は肘を少し手前に引くことで最低限の力で押弦できる(力みが無いので摩擦が生じにくい)

  • スライドの時は手首(範囲が狭い場合)や肘を使って移動させる(大きく移動する場合)

  • ロックフォームの場合は隙間を作る事で摩擦を軽減する

  • クラシックフォームは親指とネックに摩擦が生じやすいので軽く添えるように構える



THE POCKET
THE POCKETは10年以上にわたってオンラインギターレッスンを行ってきた実績を持つ音楽教室で オンライン上でも非常に分かりやすいレッスンを提供してくれます(ΦωΦ)フフフ・・

スポンサーリンク
DIYギターキット専門店

初心者でもギターがプラモ感覚で作れるDIYギターキット専門店なら
本格的なレコーディングやライブに使える
世界に1本のオリジナルギターが作れます♪( ´θ`)ノ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事