
スウィープの時にしっかりと余弦ミュートが出来てないとノイズの嵐となってしまいます_:(´ཀ`」 ∠):
なので!!!
スウィープ時には余弦ミュートが非常に重要なのです✅
しかし、”余弦ミュートのやり方が分からない”と悩んでいる方も多いと思います。
そこで今回は『スウィープをノイズレスに弾くための余弦ミュートのやり方』を紹介しちゃおうという企画でございます🤩
僕も若かりし頃にやり方が分からずに一時期、相当悩んでいたので現在、悩んでいる方の気持ちは痛いほど分かりますw
習得にはもちろん練習が必要ですが、やり方が分からない状態で闇雲に練習するより、正しいやり方を知ったうえで練習する方が遥かに効率的なのでぜひ最後まで読んでいって下さいな🔥
それではさっそく始めましょう〆(・∀・@)
コンテンツ
多弦スウィープで余弦ミュートする方法!

ではこのフレーズを例に1拍単位で見ていきましょう👀
1拍目の余弦ミュート


まず最初のハンマリング部分ですが人差し指の側面で5弦〜1弦までを余弦ミュートします✅
ここは単音フレーズ全般で行う余弦ミュートですね👀


人差し指の先で6弦、側面で3〜1弦を余弦ミュート、右手の手刀部分でも6弦をミュートしています✅
スウィープの余弦ミュートはこのように左右両方の手を駆使して余弦ミュートを行います。
人差し指だけで余弦ミュートすると歪んだ音の時にハーモニクスが出やすくなるので右手も使うことでハーモニクス音をカットすることができ、より確実にノイズをカットすることができるという2つのメリットがあります🤩
2拍目の余弦ミュート


手刀部分で6、5、4弦を余弦ミュートし、人差し指の先で4弦に軽く触れて余弦ミュートを行います。
※ジョイント部分の余弦ミュートの方法は後ほど紹介します
3拍目の余弦ミュート


ここは2拍目と同じです🤩
4拍目の余弦ミュート


薬指でのジョイント時ですが、人差し指の先で6弦、側面で3〜1弦を余弦ミュートし、さらに右手の手刀で6弦の余弦ミュートを行います✅
このようにスウィープでは弾くことと同じくらい余弦ミュートも忙しいわけですw
理想としてはこれらを瞬時にできるようになることですが慣れるまでかなり苦戦すると思います。
ポイントは余弦ミュートしてない弦がないように人差し指と手刀を組み合わせて余弦ミュートすることを意識して練習することですね〆(・∀・@)
それではここまでの内容を動画でも解説しましたのでご覧ください👇🤩
ジョイントの余弦ミュートはどうやるの?

ジョイントとは『1本指で関節をウェーブさせて複数の弦を弾き分ける』というテクニックなのですがスウィープでもこのジョインは頻繁に出現します👀
なのでジョイントの余弦ミュートをマスターすることもノイズレスなスウィープを弾くために必須となります。
ココではジョイント時の余弦ミュートのやり方について紹介したいと思います✅


3弦を押弦する場合ですが人差し指の第一関節を少し曲げる(くの字)ことで2、1弦に触れた状態になり、余弦ミュートが可能になります✅

2弦を押弦する場合は第一関節をフラット(平行)な状態にして指先で3弦を余弦ミュートし、第一関節のやや上の辺りで3弦に触れて余弦ミュートを行います✅

第一関節の少し上の部分で1弦を押弦します。
このように押さえると指先がやや逆反り気味になり指先が浮くので3、2弦の余弦ミュートが可能になります🤩
ちなみにですが第一関節で押弦すると、溝の部分に弦がハマってしまい綺麗に音が出づらいのでやや上ら辺がベストです〆(・∀・@)
3弦スウィープでの余弦ミュートの方法!

イングヴェイが好きな人は一度はチャレンジしたことがあるハズ!な3弦スウィープですw

3弦スウィープの場合は右手の手刀で6、5、4弦の余弦ミュートをし続けるのですが、余弦ミュートをしながらピッキングもしなければならないのでここが鬼門かも!?
しか〜し!!!
ノイズレスな3弦スウィープをキメるには超重要なので徹底的に練習すべしデス🔥
これを踏まえた上で3弦スウィープ時の左手の余弦ミュートを見ていきましょう〆(・∀・@)
(同一のパターン・フレーズは割愛しますw)
1小節目の1〜2拍のジョイント型3弦スウィープの余弦ミュート!


先程のジョイントの余弦ミュートですね💡
1弦を人差し指の第一関節のやや上辺りで押弦し、3、2弦は余弦ミュートします。


3弦を押弦して2〜1弦を余弦ミュート、そして人差し指の関節をウェーブさせてスウィープを行います(余弦ミュートしながら)


これはプリング前の状態で人差し指の先で2弦を余弦ミュートします✅
また中指を2弦の真上にスタンバイさせておくとスムーズに押弦できるでしょう〆(・∀・@)


人差し指の先で4弦を余弦ミュートし、2〜1弦を側面で余弦ミュートした状態からスウィープを行います。
右手の手刀部分で余弦ミュートするときの注意点とは!?

スウィープの余弦ミュートにおいて右手の手刀部分が重要なのは理解できたと思います💡
しかし注意しなければならないのが右手を激しく上下させるようにピッキングすると手刀と弦が擦れる音(スクラッチ音)が発生してしまいます(⊙_⊙')
特にレコーディングの時にはこのスクラッチ音が目立つんですよねw
つまり余弦ミュートのために手刀を使ってノイズをカットしているのに手刀自体がノイズの原因になってしまうんです_:(´ཀ`」 ∠):
『これを回避するにはどうすれば良いのか?』
スクラッチ音を回避する方法!

このように右手の位置が高い状態で高音弦に向かってスウィープをするとスクラッチ音が発生しやすくなります。
また高音弦から低音弦側にアップピッキングでスウィープする場合もこの位置まで右手を上げると同様にスクラッチ音が発生しやすくなります👀

この位置であれば低音弦・高音弦のどちらにも最小限の動きで対応可能でスクラッチ音も最小限に抑さえることができちゃいます🤩
絶対に出ないわけではありませんがかなり抑えられるので試してみてください〆(・∀・@)
-
ギター練習法【エレキギター】初心者が上達するためにやるべき練習のステップはこれだ!!2022.05.22
-
ギター練習法【ギター】Cメジャー(Aマイナー)スケールを使って基本・応用テクニックを鍛えちゃう?2022.05.17
-
レビュー・製品情報【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
音楽理論【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
ギター練習法【ロックギター】絶対にやってはいけないフォーム・弾き方・構え方12連発!!ピックアップ2022.04.25
-
未分類自宅での練習中にギターを傷つけてしまうシチュエーションとは!?2022.04.16
-
ピック【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
未分類ギター講師になるなら上手いだけではダメ!?その理由とは?2022.04.13
- もっと見る
-
【エレキギター】初心者が上達するためにやるべき練習のステップはこれだ!!2022.05.22
-
【ギター】Cメジャー(Aマイナー)スケールを使って基本・応用テクニックを鍛えちゃう?2022.05.17
-
【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
【ロックギター】絶対にやってはいけないフォーム・弾き方・構え方12連発!!2022.04.25
-
自宅での練習中にギターを傷つけてしまうシチュエーションとは!?2022.04.16
-
【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
ギター講師になるなら上手いだけではダメ!?その理由とは?2022.04.13
-
【ギター】ライター1つでピックを軽く握る・持つ感覚が身に付く!?2022.04.06
-
レビュー・製品情報【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
レビュー・製品情報【アンプ】Positive Grid/Spark MINIが発売決定!最新情報を紹介しちゃいます!2022.02.23
-
レビュー・製品情報【ギター】おすすめのミニアンプ4選!これを買えば間違いなし!!2022.02.10
-
レビュー・製品情報【オンラインレッスン】おすすめギター教室(音楽スクール)3選!2022.01.19
-
レビュー・製品情報月額980円でジャズピアノがWEBサイトで学べる『Jazz-Steps』2021.12.26
-
レビュー・製品情報ギタリストDTMerがブラックフライデーで買うべきもの6選!2021.11.12
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
レビュー・製品情報ワックス感覚でド派手なヘアーカラーが楽しめる!?ヘアカラーワックス【エマジニー】2021.08.16
-
レビュー・製品情報オンラインで楽器が習える『タクプラ』を紹介!マニアックな楽器のレッスンも!?2021.07.16
-
レビュー・製品情報ギターがプラモ感覚で作れる!?DIYギターキット専門店を紹介!2021.06.05
- もっと見る
-
【ギター】スウィープの感覚が簡単に身につく練習法を紹介しちゃう!
-
【ギター】メタルのリフとソロを強化できる練習フレーズ!
-
【ギター】高速ダウンピッキングのコツと練習方法!
-
BIAS FX2の音作り!骨太なロックサウンドが簡単に作れる!?
-
【ギター奏法】レガートを鍛えれば、フルピッキングも上手くなる!
-
【ギター】立って弾くと弾けなくなる?!原因と改善方法!
-
【ギター】指の屈伸を利用したピッキングの習得方法を伝授!
-
MASTER8の神ピックを徹底レビュー!
-
【ギター】高速オルタネイトピッキングができるようになるトレーニング方法を伝授!
-
【ギター】速弾きには硬いピックが向いている理由とは!?柔らか過ぎると...
-
【ギタークエスト】9章セブンスコードを丸覚えで攻略する!音楽理論ギタークエスト2020.09.07
-
【ギタークエスト第8章】パワーコードを使ってバッキングを弾けるようにする!ギター練習法ギタークエスト2020.07.04
-
【ギタークエスト第7章】レガートで大きな音を出せるようにする!フィンガリングロックギター奏法ギタークエスト2020.06.16
-
[ギタークエスト第6章]チョーキングとビブラートで表現力を身につける!ロックギター奏法ギタークエスト2020.06.13
-
【ギタークエスト第5章】ロック系カッティングをマスターする!ロックギター奏法ギタークエスト2020.06.10
-
[ギタークエスト第4章]ペンタトニックスケールを使ってハンマリングとプリングをマスターする!ロックギター奏法ギタークエスト2020.05.26
-
【ギタークエスト第3章】コードチェンジを攻略してレベルアップする!ギター練習法フィンガリングギタークエスト2020.05.22
-
【ギタークエスト第2章】ローコードを押さえれるようにするには!?フィンガリングコード2020.05.20
-
【ギタークエスト第1章】コードストロークをマスターせよ!ピッキングギタークエスト2020.05.18
- もっと見る
-
エレキギター初心者が速弾きの練習をするのはあり?なし?2022.03.18
-
【ギター】速弾きが上達しない原因はこれだ!!2022.01.20
-
【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
【ギター】スウィープの時の余弦ミュートのやり方を紹介!ノイズレスなスウィープをマスターせよ!2021.07.17
-
【ギター】クランチで速弾きができるようになる方法を紹介!2021.07.11
-
【ギター】3弦スウィープのバリエーションとマスターするためのコツを解説!2021.06.02
-
【ギター】速弾きは弾き始めが超重要!その理由と攻略法とは!?2021.05.25
-
【ギター】速弾きをマスターするための効率的な練習方法を紹介!2021.03.28
-
【ギター】スウィープ+タッピングの複合技のコツは肘と視覚にあり!?2021.02.27
-
【ギター】速弾きからのチョーキングをスムーズに決めるには!?2021.01.26
-
【ギター】速弾きには硬いピックが向いている理由とは!?柔らか過ぎると...2020.12.15
-
【ギター】多弦スウィープを極める!練習方法やコツを解説!2020.12.03
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターが上達しない原因はピッキング以前にフィンガリングに問題あり!?2022.03.09
-
ロックギター奏法【ギター】指が動かない・開かないが解決できる指トレを紹介しちゃう!2022.02.22
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
ロックギター奏法【ギター】上昇・下降フレーズが苦手なら絶対に知っておいて欲しい体の使い方を紹介!2021.10.23
-
ロックギター奏法【ギター】ハイポジションでフィンガリングがスムーズにできるようになる方法とは!?2021.06.08
-
ロックギター奏法【ギター】フィンガリングは本来バタつかせるもの!?ある意識を持つだけでバタつきは抑えられる!2021.02.23
-
ロックギター奏法【ギター】もはや拷問!?押さえるだけでフィンガリングが強化できる鬼畜コード10選!2021.01.28
-
ロックギター奏法【ギター】弦を簡単に押さえれる方法を紹介!ポイントは肘の位置!?2020.11.07
-
ロックギター奏法【ギター】フィンガリングは親指によって支えられている!?親指の色々な使い方を徹底解説!2020.11.02
-
ピック【ギター】フィンガリングとピッキングのタイミングが合うようになる練習方法を伝授!2020.11.01
-
ロックギター奏法【ギター】薬指と小指のコンビネーションを鍛えるトレーニングを紹介!2020.10.14
-
ピック【ギター】トルコ行進曲でフィンガリングとピッキングを強化しちゃう?2020.10.06
- もっと見る
-
ピック【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
ピック【ギター】ライター1つでピックを軽く握る・持つ感覚が身に付く!?2022.04.06
-
ピック【ギター】ピッキングの力みは”ある意識”を持つことでなくなる!2022.02.25
-
ピック【ギター】ピッキングを上達させたいならコードストロークをマスターすべし!2021.12.25
-
ピック【ギター】ピックの持ち方を変えるだけでピッキングは上達する!?2021.11.02
-
ピック【ギター】スウィープを完全オルタネイトで練習することで精度が爆上がりする!?2021.10.19
-
ピック【ギター】ドラえもんの手の形は最強のピッキングフォーム!?2021.04.07
-
ピック【ギター】ピックの当て方を変えるだけで音が劇的に変わる!?2021.02.17
-
ピック【ギター】ブリッジミュートすると高速ピッキングができなくなる原因と解決法!2021.02.03
-
ピック【ギター】ピッキング大全集!ピッキングの基本から応用的な部分まで完全網羅!2020.12.12
-
ピック【ギター】ハイブリッド・ピッキングに挑戦する?基本的なやり方とコツについて!2020.11.06
-
ピック【ギター】フィンガリングとピッキングのタイミングが合うようになる練習方法を伝授!2020.11.01
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターは大人になってから始めても上達できるの!?2022.03.28
-
ロックギター奏法エレキギター初心者が速弾きの練習をするのはあり?なし?2022.03.18
-
ロックギター奏法ギターが上達しない原因はピッキング以前にフィンガリングに問題あり!?2022.03.09
-
ロックギター奏法【ギター】指が動かない・開かないが解決できる指トレを紹介しちゃう!2022.02.22
-
ロックギター奏法【ギタースランプ脱出大作戦】スランプのメカニズムと解決する方法を紹介!2022.02.03
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きが上達しない原因はこれだ!!2022.01.20
-
ロックギター奏法ロックギターの基本テクニックを習得するためのコツ・攻略法を紹介!2022.01.15
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
ロックギター奏法【ギター】上昇・下降フレーズが苦手なら絶対に知っておいて欲しい体の使い方を紹介!2021.10.23
-
ロックギター奏法ギターが上達しない人に共通する行動パターンとは!?2021.08.09
-
ロックギター奏法【ギター】スウィープの時の余弦ミュートのやり方を紹介!ノイズレスなスウィープをマスターせよ!2021.07.17
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターは大人になってから始めても上達できるの!?2022.03.28
-
ロックギター奏法【ギタースランプ脱出大作戦】スランプのメカニズムと解決する方法を紹介!2022.02.03
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
ロックギター奏法ギターが上達しない人に共通する行動パターンとは!?2021.08.09
-
ロックギター奏法ギター初心者が挫折するのは練習している証拠!?辞める前に見て欲しい...2021.03.06
-
ロックギター奏法ギターが全然上達しない原因と解決方法をゲームに例えて解説しちゃう!2021.02.07
-
ロックギター奏法『ギターが上手くならない』という幻想を捨てればギターは上達する!2020.09.15
-
ロックギター奏法【ギター】毎日練習しているのに全く上達しない!?原因は...2020.07.18
-
ロックギター奏法ギターが上達する人としない人の決定的な違いとは!?2020.06.29
- もっと見る
-
音楽理論【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
音楽理論【ギター】シンプルなコードをリハーモナイズでジャズっぽく変えてみる?2022.03.16
-
音楽理論【ギター】モード・スケールはこの方法で覚えることで色々なキーで弾けるようになる!2021.08.25
-
音楽理論【ギター】add9(アド・ナインス)コードの押さえ方・使い方・コードの構造を紹介!2021.06.23
-
音楽理論【ギター】リディアンをペンタ化して覚えてみる?2021.04.13
-
ギター練習法【ギター】ペンタをなぞるだけではカッコ良く弾けない!解決方法は?2021.03.19
-
音楽理論【音楽理論】サブドミナント・マイナーを理解すればコード進行のバリエーションを増やせる!?2021.03.17
-
音楽理論【音楽理論】セカンダリー・ドミナントを理解すればノン・ダイアトニックが使いまくれる!?2021.02.01
-
音楽理論【ギター】ペンタずらし作戦でアウトフレーズが弾ける!?2020.12.16
- もっと見る
-
ブログ関連【WordPressテーマ】DIVERならすぐにブログが始められる!?ブログ初心者は絶対に買い!2021.01.18
-
ブログ関連【Mac OS】Big Surにアップグレードしてみた感想と変更点を紹介!不具合は!?Dawやプラグインは使えるのか!?2020.11.22
-
ブログ関連【ブログ】アドセンスだけでは勿体ない!?アフィリエイトと併用して収益アップを目指せ!2020.10.03
-
ブログ関連グーグルアドセンスの審査に合格した時の話!受からない人は絶対に見てほしい!2020.08.05
-
ブログ関連WordPressテーマ『Diver』の入力補助 全種類の使い方を解説!2020.07.14
-
ブログ関連【ギターブログ塾】ギターの奏法解説記事の書き方を伝授!2020.07.10
-
ブログ関連【ギターブログ塾】ギタリストがブロガーに向いている理由!2020.07.05
-
ブログ関連ギターブログを100記事書いて得たモノとブログについての解説!2020.05.07
- もっと見る