ピッキングの際にピッキング が引っかかってしまうという悩みを持っている方、
そして僕がこれまでレッスンをして来た中でもかなりの方がこの悩みを持っておられました(゚-゚;)
この記事ではピッキング引っ掛かりを改善する為のコツや練習方法を紹介して行きます( ✧︎≖︎´◞︎౪◟︎≖︎`)
コンテンツ
コードストロークをコンパクトにするイメージでピッキングする!
シングルノート(単音)の時に弦に対してピックがしなって無い事が原因で
引っかかってしまう事が多々あるのですが、
この引っかかっりを克服させる為にはコードストロークの練習をまずやりますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
コードストロークで6弦から1弦までをジャカジャカとストロークしますが
徐々にピッキング の幅を狭くして最後は1本の弦でピッキングするという練習が非常に効果的なのです🤩
つまりコードストロークの時と同じ感覚でシングルノートでピッキングをするようで矯正していきます!
コードストロークの際はリラックスして弾けているのに
シングルノートになると引っかかってしまう場合の原因は
力みによりピックを強く握り過ぎてしまい《ピックがしならず》に
手首も固まってしまう為にスナップが効かずに引っかかりの原因になってしまいます(⊙_⊙')
これを改善するにはコードストロークの感覚のままシングルノートを弾く事で引っかかりを
なくすことが出来るので
まずはゆっくり確実に感覚を身につける事が重要になって来ます〆(・∀・@)
ココは非常に重要なポイントなので動画にて具体的な練習方法を解説しますね〜🎵
コードストロークのポイントは?
日常生活の中でコードストロークの動きに似ているのは手を洗った時に
タオルなどが無い場合の水切りの動きに近いですね👀
もし手首だけを動かしたら水は上手い具合に切れないですが
手首に力を入れずに肘を振ると手首がぷらんぷらんと揺れると思います❗️
その状態がリラックスした手首の状態となります🤩
ピックの持ち方が悪いと弦に引っかかりやすい!
ピッキング時にピックが弦に引っかかってしまう原因の1つに
ピックの持ち方が悪いためにスムーズに弾けないことがあります(⊙_⊙')
例えばピックを強く握ってしまうことで手首が固まり、スナップが効かなくなったり
ピックがズレるのを防ぐために力んでしまうなど。
それでは力むことなく、スムーズにピッキングするにはどうすれば良いのでしょうか?
答えは《ピックがしなるようにピックを持つ》ことなんです🤩
画像見るとピックがパタパタ動いてるのが分かると思います👀
弦にピックがヒットする瞬間にピックがパタパタ動くように持つことを
《しなり弾き》と言います!
しなり弾きはピックが弦に当たった瞬間にピックがしなるので
弦にピックが引っかかり辛くなる効果があるんですᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
しなりを生むピックの持ち方!
まず親指を拇印を押すような感じで『ベタッ』とくっつけます🤩
このようにピックに対して親指を置くことにより
ピックがズレにくくなります!
親指をベタ付けすることでピックとの間に摩擦が生まれるので
ピックがズレなくなりますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
人差し指はピックの中央ラインに沿って支えるようにします💡
(人差し指の側面または腹部分で支える)
中央ラインから外れた部分で支えると不安定になりやすいです💦
これにて完成となります💡
この時に重要なのはとにかく力みをなくして持つことです!
せっかく《しなり》を生むピックの持ち方をしていても
力むとしならなくなってしまうので《軽〜く軽〜く》持ちましょうw
コードストロークをコンパクトにする事のメリットとは?
コードストロークをコンパクトにするピッキングであれば、
コードストローク、リフ、カッティング、シングルノート(単音)を弾く場合に
という点です!
同一フォームで同じ感覚でピッキングが可能なので
テクニックやアプローチの仕方が変わる度にピッキングのやり方を変えなくて良くなります🤩
(例えば、コードプレイからオブリガードを弾く場合など)
このように同じ感覚でピッキングする事で、
ピッキングフォームやピッキングの切り替えををせずにプレイする事が可能になるので
今回紹介した方法でピッキングを試してみてください〆(・∀・@)