コンテンツ
色々なジャンルをプレイをするメリットとは?
メインでやっている以外の音楽ジャンルを
プレイしたり勉強する事でフィジカル面が向上し
さらに理論的な部分の引き出しが増えます🤩
フィジカル面の向上で言えば
例えば普段メタルをメインにプレイしているとします(⊙_⊙')
メタルのバッキングではパワーコードを弾く機会が多いですが
ジャズやフュージョンなどで使われるテンションコードや
インターバルの広いボイシングで構成されているコードを
押さえる事でフィンガリング面の強化が可能ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
またストレッチが必要なコードでは
指と指の間が瞬間的に開く事が重要で
パワーコードの練習では得られない負荷を指にかける事が出来るので
フィジカル面の強化に非常に有効だと思います🤩
理論面においてもそれぞれのジャンル特有のものがあり
ジャズで頻繁に使われるツーファイブや裏コードなどの
理論を勉強する事で理論面の引き出しを増やす事も
できるようになる訳です〆(・∀・@)
色々なジャンルを知れば練習メニューを増やす事ができる!
練習メニューを作る際にも
当然色々なジャンルの音楽に触れている人の方が
質の高い練習を行う事が出来ます💡
ロックギター以外のジャンルで使われるアプローチやリズムを
練習に取り入れる事で
結果的に練習メニューを増やす事が出来るので
メインでやっているロックギターのプレイも良くなりますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
何より複数の練習を組み合わせる事で飽きる事なく
毎回練習に取り組む事が可能になり
モチベーション低下を防ぐ事が出来ますね🤩
メインの音楽ジャンルのクオリティを上げる為に違うジャンルをプレイする!
ガスリーゴーヴァンのように幅広く
しかもそれぞれのジャンルを高いレベルで演奏する事出来れば
1番良いのですが(個人的な目標ですw )
全てのジャンルを高いレベルで演奏出来るようにするのは至難の技ですよね💦
興味の対象外の場合は
弾く気にならないという人も居ると思いますw
なので違うジャンルを練習したり勉強をするのは全て
『メインの音楽でのギタープレイのクオリティを今よりも上げる為にやるんだ!』
という感じの方が楽しみながらプレイ出来るでしょう🤩
(広く浅くで全然良いと思います)
その中から『この音楽ジャンルって好きかも知れない!?』とか
『もっと深くこの音楽ジャンルについて知りたい!』
と思う音楽ジャンルが出て来たら
その音楽ジャンルをガッツリやって良いと思います✅
僕の場合はコードプレイに苦手意識があり
何とかコードプレイが上手くなりたいと思い
ある時期にジャズやフュージョンを中心に練習していました🎵
当然ジャズやフュージョンをメインにやっているギタリストのクオリティでは弾けませんが
それでもコードプレイに対しての苦手意識は以前と比べて無くなり
実際にコードプレイの技術も上がったという実感がありますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
そしてジャズやフュージョンという音楽ジャンルが
僕にとって非常に魅力的な音楽ジャンルになりました🎸
食わず嫌いせずに積極的に他の音楽ジャンルに触れる事が大事ですね✨
(ブルースに関しては今でも食わず嫌いしております😅)
現代ロックギターには多種多様なアプローチが必要!?
作曲やアレンジをする際にもロック以外の引き出しがある事で
楽曲をより良い作品に仕上げる事が出来ますし
実際最近の音楽には多種多様な音楽ジャンルが1つの楽曲の中に
散りばめられている曲が増えて来ていると思います(⊙_⊙')
ロック一辺倒も個人的には好きなのですが、
多種多様なアプローチが出来れば楽曲に対して
様々な角度からアレンジを加える事が出来ますし
色んなタイプの楽曲を作る事が出来ますからね💡
ロックは他の音楽ジャンルの面白い部分を
ピックアップして溶け込ます事が可能なジャンルなので
オリジナリティを出す為にも色んな音楽を吸収して
唯一無二のロックギターを追求するのが
”これからのロックギターに必要なんじゃないかな?”
と思ってます〆(・∀・@)
最後に
僕自身が元々メタル一辺倒だったのですが違う音楽ジャンルに挑戦する事で
メタルでのギタープレイのクオリティがアップしたという実感があります✅
難解なコードプレイやソロに関しても
インターバルの広い運指を練習する事でフィジカルの強化が出来ました🤘
自分に不足していると感じる部分を生きた音楽で強化する事で
現在のレベルからのレベルアップが出来ると思いますので
皆さんも色々なジャンルにぜひチャレンジしてみて下さい〆(・∀・@)