
今回はいつもと趣向を変えて動画を一番最初に持って来ましたw
音が歪んでいる時は速弾きができるけど、クランチ・サウンドで弾くと全然弾けなくなる😭
この悩みを解決するためのフィンガリング&ピッキングの方法やポイントを紹介しちゃいます!
僕も専門学校時代にスタックアンプのクランチで速弾きをしてどれだけ恥をかいたことかwww
なぜクランチになるとこんなにも下手になるのか!?
研究に研究を重ねた結果、いくつかのことを意識し練習することでクランチでの速弾きができるようになったのでその方法を全て紹介しますよ〜💪🤩
それでは早速始めましょう〆(・∀・@)
コンテンツ
クランチでの速弾き攻略①フィンガリング編

このフレーズを例に見てみましょう👀
クランチの場合は音が途切れ易く特に弦移動の瞬間に音が途切れることが多く、そうなると意図しない休符が入り音が繋がらなくなってしまうのです(⊙_⊙')

そしてピンクで囲っている部分が特に重要でココはまさに弦移動する部分です。
つまり!!!
ここで音の隙間ができやすいといえるのです🥶
ではどうすればここの部分で隙間なく綺麗に音を繋げることができるのか?
【解決法】弦移動前に押さえている指をギリギリまで離さないようにする!

この画像では例題フレーズの1小節目を例にしていますが『5弦5fを弾くギリギリまで6弦8fを押さえている小指を離さないようにする』のがクランチでの速弾きを綺麗に弾くための攻略ポイントとデス✅
クランチの場合はディストーションサウンドに比べてサスティーン(音の伸び)がないのでこのように繊細なフィンガリングを行わなければなりません👀
またディストーションサウンドの時も繋がっているように聴こえるだけで実際細かく聴くと音がつながっていないことが多々ある(というかほぼw)ので、このように弦移動前に押弦している指をギリギリまで押さえるという癖をつけることをオススメします〆(・∀・@)
またいきなり長い小節を弾くよりも、まずは1拍単位で繰り返し練習した方が効果的だと思います✅
フィンガリング自体でリズムを感じるようにするべし!

『3連、16分、6連などのリズムをフィンガリングで感じさらにリズムを出す』ということを強く意識してみましょう🤩
このようにフィンガリング自体でリズムを感じるようにすれば、弦移動やポジション移動も上手くいくようになり、クランチでの速弾きをクリアかつ正確に行えるようになります🔥
逆にフィンガリングでリズムを意識していないと弦移動・ポジション移動のタイミング(速かったり・遅かったり)がズレてしまうので指にリズムを宿すことがクランチ攻略ポイントの1つとして挙げられるのです✅
フィンガリングでリズムを感じれるようになる練習法を紹介!
動画内では言い間違えてしまいましたがw
ノン・ピッキング・レガートと言われる奏法・テクニックでピッキングを一切せずにレガートを行うというものです👀
この練習をすることでリズムをフィンガリングに宿すことができるようになります🤩
ただし!!!
クランチでのノン・ピッキング・レガートはかなり難しく、最初は音がまともに出ないと思います👀
しかし、その分フィンガリングに負荷をかけることができるのでリズムを宿すと同時にフィンガリング強化も可能でレガートも上手くなる超効率的・効果的フィンガリング・トレーニングといえます💪🤩
特に音が出しにくいのが人差し指なので、最初はある程度勢いをつけて音を出し、慣れてきたら”徐々に指を上げる高さを低くしていく”という感じで練習すると良いと思います💡
クランチでの速弾き攻略②ピッキング編

画像:デジマート
今でこそアンプ自体で激歪みのディストーションサウンドを作ることができますが、昔の古〜いマーシャルちゃんはそこまで歪まないわけですw
なので当時のギタリストたちはピッキングで音を歪ませていたんです👀
つまり!!!
クランチ攻略にはピッキングも非常に重要な要素となるのです🔥
言い方がちょっと悪いですが”生ぬるいピッキング”だと音が非常にショボくなってしまうのでここでは『ガッツのある音を出すためのピッキング方法』を紹介していきますね!
弦に対してピックを深く当てるべし!

このようにピックの先を少しだけ当ててピッキングすると音の輪郭のない”生ぬるいピッキング”になってしまいます🥶
(※音楽ジャンルや表現方法によってはこのようにピックを浅く当てた方が良い場合もあります)
激歪みサウンドならこれでもそれっぽく聴こえる場合もありますが、クランチ(特に大型アンプ)でこのような当て方をしてピッキングすると大事故が起きるので興味のある方は試してみてくださいw

僕は場合によってはこれよりもさらに深く当てる場合もあるんですが、このように弦に対してピックを深く当てることでクランチで輪郭のある太い音が出せるのデス!!!
ただし!!!
ピックを深く当てると弦に引っ掛かりやすくなるという問題があります🥶
この問題を解決するにはピックを振り抜くスピードが非常に重要になってきます✅
ピッキングの振り抜くスピードを上げる方法はこちらの記事で詳しく書いているので興味ある方はチェックしてみてください〆(・∀・@)
それではピックを浅く当てた場合と深く当てた場合の違いを動画で確認してみましょう🤩
このように浅く当てた弱いピッキングと深く当てて”バシバシ”とピッキングする場合ではサウンド面で大きく変わることが分かると思います✅
クランチでは正確無比なピッキング技術が求められる!?

クランチではピッキングが雑だとすぐにミスがバレてしまいますw
そのため正確無比なピッキング技術が必要となります✅
それではどのようなピッキング方法が良いのか?
僕がオススメするのはコード・ストロークをコンパクトにさせるピッキング方法で、この方法だとコードプレイ・リフ・速弾きなど幅広いプレイに対応しつつ正確に弾けるのです💡
もちろんピッキングには様々な方法・体の使い方が存在しますが中には一部の天才にしかできないようなピッキングも存在します。
しか〜し!!!
コード・ストロークをコンパクトにしたピッキング方法!

まずはコード・ストロークで全弦をジャカジャカとピッキングします✅

コード・ストロークの感覚のまま徐々にピッキングするエリアを狭くしていきます✅

そして最終的にはコード・ストロークの感覚のまま1本弦でピッキングすることができれば完成〜💪🤩
このやり方が恐らく1番習得しやすいのでピッキングで悩んでいる方や精度を上げたい方は試してみてください💡
それでは動画でも確認してみましょう🎥
クランチでの速弾き攻略③フィンガリング&ピッキングをシンクロさせる!


いわゆるフィンガリングとピッキングが合わない問題ですねw
フィンガリングとピッキングが合わない原因は押弦してからピッキングをしているからでこれを解決するにはフィンガリングとピッキングのタイミングを同時にすることです🤩
このようにフィンガリング&ピッキングすることでシンクロし、リズムも安定するので押弦してからピッキングしている方はこの方法をぜひ試してみてください!
クランチでの速弾き攻略④クランチで練習しまくる!

『普段の練習をクランチで練習する』というのがなんだかんだで1番効果的かもですw
まずはクランチサウンドに慣れることが重要で練習の中で上手く時と上手くいかない時を比較し研究することでクランチでの速弾きが必ず上達すると思います🤩
またクランチで弾けるようになるとサウンドチョイスの選択肢が増えるというメリットがあります💡
例えば、歪んだ音じゃないと弾けない場合、ハイゲインのセッティング1択になりますがクランチでも弾けるとなるとローゲインで攻めるという選択肢も可能になります✅
さらにクランチで弾けるようになると歪んだ音での速弾きのクオリティも当然上がるので良いこと尽くめなのです〆(・∀・@)
オススメのアンプシュミレーター『BIAS AMP2』

ご自宅にPCがありDTM環境が整っているならこのBIAS AMP2が超絶オススメです🤩
DTMで使用するアンプシュミレーターは数多くありますがBIAS AMP2は質感が本物のアンプに限りなく近いのでPCでギターを鳴らす場合でも実践的な練習が可能になります✅

またBIAS AMP2はとことんアンプというものに拘り・追求できるアンシュミでパワーアンプの真空管を変えたり、その他のマニアックな設定可能です✅
サウンドは非常に生々しいのでBIAS AMP2で作ったアンプでクランチに設定し練習すれば必ず上達するので興味ある方はぜひ1度使ってみてください♪(´ε` )
どハマりしますよw
BIAS AMP2は
- Standard
- Professional
- Elite
の3つのグレードがありStandardの場合はサウンドハウスで¥4,510(税込)(2021年7月11日現在)と非常に安く購入できます。
Standardでも十分使えるので『とりあえず試してみるか』という方はStandardから始めてみるのが良いでしょう🤩
またグレードが上がるほど多機能になるのである程度の機能を使いたい場合はProfessional 、全ての機能を使いたいという場合は Elite をチョイスするという感じですね〆(・∀・@)



低価格でありながら超本格的なアンプ!?BLACKSTAR ( ブラックスター ) / DEBUT 15E

『アンシュミじゃなくてやっぱり本物のアンプで練習したい!』という方にオススメなのがBLACKSTAR ( ブラックスター ) / DEBUT 15Eです🤩
このDEBUT 15Eは『初心者に本格的なサウンドで練習して貰いたい』というコンセプトで開発されたアンプで1万円弱という低価格でありながら初心者〜上級者までどんなレベルのギタリストも満足できるクオリティに仕上がっています✅
さらにクランチでの速弾きを練習するのにもピッタリなので修行を兼ねて購入を検討されてみてはいかがでしょうか🔥
(僕が買った時は数ヶ月待ちでしたが現在サウンドハウスで在庫があるようです)

-
ギター練習法【エレキギター】初心者が上達するためにやるべき練習のステップはこれだ!!2022.05.22
-
ギター練習法【ギター】Cメジャー(Aマイナー)スケールを使って基本・応用テクニックを鍛えちゃう?2022.05.17
-
レビュー・製品情報【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
音楽理論【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
ギター練習法【ロックギター】絶対にやってはいけないフォーム・弾き方・構え方12連発!!ピックアップ2022.04.25
-
未分類自宅での練習中にギターを傷つけてしまうシチュエーションとは!?2022.04.16
-
ピック【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
未分類ギター講師になるなら上手いだけではダメ!?その理由とは?2022.04.13
- もっと見る
-
【エレキギター】初心者が上達するためにやるべき練習のステップはこれだ!!2022.05.22
-
【ギター】Cメジャー(Aマイナー)スケールを使って基本・応用テクニックを鍛えちゃう?2022.05.17
-
【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
【ロックギター】絶対にやってはいけないフォーム・弾き方・構え方12連発!!2022.04.25
-
自宅での練習中にギターを傷つけてしまうシチュエーションとは!?2022.04.16
-
【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
ギター講師になるなら上手いだけではダメ!?その理由とは?2022.04.13
-
【ギター】ライター1つでピックを軽く握る・持つ感覚が身に付く!?2022.04.06
-
レビュー・製品情報【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
レビュー・製品情報【アンプ】Positive Grid/Spark MINIが発売決定!最新情報を紹介しちゃいます!2022.02.23
-
レビュー・製品情報【ギター】おすすめのミニアンプ4選!これを買えば間違いなし!!2022.02.10
-
レビュー・製品情報【オンラインレッスン】おすすめギター教室(音楽スクール)3選!2022.01.19
-
レビュー・製品情報月額980円でジャズピアノがWEBサイトで学べる『Jazz-Steps』2021.12.26
-
レビュー・製品情報ギタリストDTMerがブラックフライデーで買うべきもの6選!2021.11.12
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
レビュー・製品情報ワックス感覚でド派手なヘアーカラーが楽しめる!?ヘアカラーワックス【エマジニー】2021.08.16
-
レビュー・製品情報オンラインで楽器が習える『タクプラ』を紹介!マニアックな楽器のレッスンも!?2021.07.16
-
レビュー・製品情報ギターがプラモ感覚で作れる!?DIYギターキット専門店を紹介!2021.06.05
- もっと見る
-
【ギター】スウィープの感覚が簡単に身につく練習法を紹介しちゃう!ピックアップ
-
【ギター】メタルのリフとソロを強化できる練習フレーズ!ピックアップ
-
【ギター】高速ダウンピッキングのコツと練習方法!ピックアップ
-
BIAS FX2の音作り!骨太なロックサウンドが簡単に作れる!?ピックアップ
-
【ギター奏法】レガートを鍛えれば、フルピッキングも上手くなる!ピックアップ
-
【ギター】立って弾くと弾けなくなる?!原因と改善方法!ピックアップ
-
【ギター】指の屈伸を利用したピッキングの習得方法を伝授!ピックアップ
-
MASTER8の神ピックを徹底レビュー!ピックアップ
-
【ギター】高速オルタネイトピッキングができるようになるトレーニング方法を伝授!ピックアップ
-
【ギター】速弾きには硬いピックが向いている理由とは!?柔らか過ぎると...ピックアップ
-
【ギタークエスト】9章セブンスコードを丸覚えで攻略する!音楽理論ギタークエスト2020.09.07
-
【ギタークエスト第8章】パワーコードを使ってバッキングを弾けるようにする!ギター練習法ギタークエスト2020.07.04
-
【ギタークエスト第7章】レガートで大きな音を出せるようにする!フィンガリングロックギター奏法ギタークエスト2020.06.16
-
[ギタークエスト第6章]チョーキングとビブラートで表現力を身につける!ロックギター奏法ギタークエスト2020.06.13
-
【ギタークエスト第5章】ロック系カッティングをマスターする!ロックギター奏法ギタークエスト2020.06.10
-
[ギタークエスト第4章]ペンタトニックスケールを使ってハンマリングとプリングをマスターする!ロックギター奏法ギタークエスト2020.05.26
-
【ギタークエスト第3章】コードチェンジを攻略してレベルアップする!ギター練習法フィンガリングギタークエスト2020.05.22
-
【ギタークエスト第2章】ローコードを押さえれるようにするには!?フィンガリングコード2020.05.20
-
【ギタークエスト第1章】コードストロークをマスターせよ!ピッキングギタークエスト2020.05.18
- もっと見る
-
エレキギター初心者が速弾きの練習をするのはあり?なし?2022.03.18
-
【ギター】速弾きが上達しない原因はこれだ!!2022.01.20
-
【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
【ギター】スウィープの時の余弦ミュートのやり方を紹介!ノイズレスなスウィープをマスターせよ!2021.07.17
-
【ギター】クランチで速弾きができるようになる方法を紹介!2021.07.11
-
【ギター】3弦スウィープのバリエーションとマスターするためのコツを解説!2021.06.02
-
【ギター】速弾きは弾き始めが超重要!その理由と攻略法とは!?2021.05.25
-
【ギター】速弾きをマスターするための効率的な練習方法を紹介!2021.03.28
-
【ギター】スウィープ+タッピングの複合技のコツは肘と視覚にあり!?2021.02.27
-
【ギター】速弾きからのチョーキングをスムーズに決めるには!?2021.01.26
-
【ギター】速弾きには硬いピックが向いている理由とは!?柔らか過ぎると...2020.12.15
-
【ギター】多弦スウィープを極める!練習方法やコツを解説!2020.12.03
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターが上達しない原因はピッキング以前にフィンガリングに問題あり!?2022.03.09
-
ロックギター奏法【ギター】指が動かない・開かないが解決できる指トレを紹介しちゃう!2022.02.22
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
ロックギター奏法【ギター】上昇・下降フレーズが苦手なら絶対に知っておいて欲しい体の使い方を紹介!2021.10.23
-
ロックギター奏法【ギター】ハイポジションでフィンガリングがスムーズにできるようになる方法とは!?2021.06.08
-
ロックギター奏法【ギター】フィンガリングは本来バタつかせるもの!?ある意識を持つだけでバタつきは抑えられる!2021.02.23
-
ロックギター奏法【ギター】もはや拷問!?押さえるだけでフィンガリングが強化できる鬼畜コード10選!2021.01.28
-
ロックギター奏法【ギター】弦を簡単に押さえれる方法を紹介!ポイントは肘の位置!?2020.11.07
-
ロックギター奏法【ギター】フィンガリングは親指によって支えられている!?親指の色々な使い方を徹底解説!2020.11.02
-
ピック【ギター】フィンガリングとピッキングのタイミングが合うようになる練習方法を伝授!2020.11.01
-
ロックギター奏法【ギター】薬指と小指のコンビネーションを鍛えるトレーニングを紹介!2020.10.14
-
ピック【ギター】トルコ行進曲でフィンガリングとピッキングを強化しちゃう?2020.10.06
- もっと見る
-
ピック【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
ピック【ギター】ライター1つでピックを軽く握る・持つ感覚が身に付く!?2022.04.06
-
ピック【ギター】ピッキングの力みは”ある意識”を持つことでなくなる!2022.02.25
-
ピック【ギター】ピッキングを上達させたいならコードストロークをマスターすべし!2021.12.25
-
ピック【ギター】ピックの持ち方を変えるだけでピッキングは上達する!?2021.11.02
-
ピック【ギター】スウィープを完全オルタネイトで練習することで精度が爆上がりする!?2021.10.19
-
ピック【ギター】ドラえもんの手の形は最強のピッキングフォーム!?2021.04.07
-
ピック【ギター】ピックの当て方を変えるだけで音が劇的に変わる!?2021.02.17
-
ピック【ギター】ブリッジミュートすると高速ピッキングができなくなる原因と解決法!2021.02.03
-
ピック【ギター】ピッキング大全集!ピッキングの基本から応用的な部分まで完全網羅!2020.12.12
-
ピック【ギター】ハイブリッド・ピッキングに挑戦する?基本的なやり方とコツについて!2020.11.06
-
ピック【ギター】フィンガリングとピッキングのタイミングが合うようになる練習方法を伝授!2020.11.01
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターは大人になってから始めても上達できるの!?2022.03.28
-
ロックギター奏法エレキギター初心者が速弾きの練習をするのはあり?なし?2022.03.18
-
ロックギター奏法ギターが上達しない原因はピッキング以前にフィンガリングに問題あり!?2022.03.09
-
ロックギター奏法【ギター】指が動かない・開かないが解決できる指トレを紹介しちゃう!2022.02.22
-
ロックギター奏法【ギタースランプ脱出大作戦】スランプのメカニズムと解決する方法を紹介!2022.02.03
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きが上達しない原因はこれだ!!2022.01.20
-
ロックギター奏法ロックギターの基本テクニックを習得するためのコツ・攻略法を紹介!2022.01.15
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
ロックギター奏法【ギター】上昇・下降フレーズが苦手なら絶対に知っておいて欲しい体の使い方を紹介!2021.10.23
-
ロックギター奏法ギターが上達しない人に共通する行動パターンとは!?2021.08.09
-
ロックギター奏法【ギター】スウィープの時の余弦ミュートのやり方を紹介!ノイズレスなスウィープをマスターせよ!2021.07.17
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターは大人になってから始めても上達できるの!?2022.03.28
-
ロックギター奏法【ギタースランプ脱出大作戦】スランプのメカニズムと解決する方法を紹介!2022.02.03
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
ロックギター奏法ギターが上達しない人に共通する行動パターンとは!?2021.08.09
-
ロックギター奏法ギター初心者が挫折するのは練習している証拠!?辞める前に見て欲しい...2021.03.06
-
ロックギター奏法ギターが全然上達しない原因と解決方法をゲームに例えて解説しちゃう!2021.02.07
-
ロックギター奏法『ギターが上手くならない』という幻想を捨てればギターは上達する!2020.09.15
-
ロックギター奏法【ギター】毎日練習しているのに全く上達しない!?原因は...2020.07.18
-
ロックギター奏法ギターが上達する人としない人の決定的な違いとは!?2020.06.29
- もっと見る
-
音楽理論【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
音楽理論【ギター】シンプルなコードをリハーモナイズでジャズっぽく変えてみる?2022.03.16
-
音楽理論【ギター】モード・スケールはこの方法で覚えることで色々なキーで弾けるようになる!2021.08.25
-
音楽理論【ギター】add9(アド・ナインス)コードの押さえ方・使い方・コードの構造を紹介!2021.06.23
-
音楽理論【ギター】リディアンをペンタ化して覚えてみる?2021.04.13
-
ギター練習法【ギター】ペンタをなぞるだけではカッコ良く弾けない!解決方法は?2021.03.19
-
音楽理論【音楽理論】サブドミナント・マイナーを理解すればコード進行のバリエーションを増やせる!?2021.03.17
-
音楽理論【音楽理論】セカンダリー・ドミナントを理解すればノン・ダイアトニックが使いまくれる!?2021.02.01
-
音楽理論【ギター】ペンタずらし作戦でアウトフレーズが弾ける!?2020.12.16
- もっと見る
-
ブログ関連【WordPressテーマ】DIVERならすぐにブログが始められる!?ブログ初心者は絶対に買い!2021.01.18
-
ブログ関連【Mac OS】Big Surにアップグレードしてみた感想と変更点を紹介!不具合は!?Dawやプラグインは使えるのか!?2020.11.22
-
ブログ関連【ブログ】アドセンスだけでは勿体ない!?アフィリエイトと併用して収益アップを目指せ!2020.10.03
-
ブログ関連グーグルアドセンスの審査に合格した時の話!受からない人は絶対に見てほしい!2020.08.05
-
ブログ関連WordPressテーマ『Diver』の入力補助 全種類の使い方を解説!2020.07.14
-
ブログ関連【ギターブログ塾】ギターの奏法解説記事の書き方を伝授!2020.07.10
-
ブログ関連【ギターブログ塾】ギタリストがブロガーに向いている理由!2020.07.05
-
ブログ関連ギターブログを100記事書いて得たモノとブログについての解説!2020.05.07
- もっと見る