Yahoo!知恵袋にはギターに関する多くの質問が投稿されており、その質問に対して親身に回答する人もいれば超絶マウントを取る人など様々ですw
僕も『ギターの初心者の人がどんな悩みや疑問を持っているのか?』
をリサーチするためによくチェックしています♪( ´θ`)ノ
そこでこう思ったんです...
ブログでこの質問を勝手に回答したら面白そうとw
なので今回はYahoo!知恵袋のギターに関する質問者の質問を勝手に引用して、私SHINが勝手に回答しちゃう!!!
という企画をやりたいと思います💪🤩
質問に対して素で思うことや改善するための方法も勝手に回答するのでぜひ、お楽しみくださいw
それでは早速、開始〜
コンテンツ
①初心者におすすめのギターを教えてください
初心者にオススメのギターを教えてください。 近々ギターを始めようと思っている高1女子です。
まぁタイトル通りなんですが、
初心者にオススメのギターを教えてください!!
初心者セットではなく、です(°_°)
今までいろいろ調べてきて
初心者セットはやめておこう、という結論にいたりました。
少々高くてもいいので、
初心者でも安心して使えるギターはないでしょうか?
ルックスも音色も完璧は求めないので、
〈高すぎないけど初心者でも安心して扱える〉ギターを教えてください。
是非ぜひお願いします!m(_ _)m
最初は『初心者におすすめのギターを教えて欲しい』というものでこの質問者の方は初心者セットではなく、多少値段が高くても良いので扱い易いギターを教えて欲しい。
またルックス・音色も完璧は求めない
ということですね!
これは初心者の時は確かに悩みますよね🥺
まず扱いやすいギターは立っても・座ってもバランスが良いギターなので、変形ギターは除外されるでしょうw
因みに僕が最初に買ったのはBurny/MG85-X(hideモデル)でした🤩
モッキンバードと言われるシェイプで、このギターは憧れのhideモデルで見た目も凄くカッコ良くて気に入ってたのですが、立って弾くとネックが下がるんですよw
で!!!
初心者の僕は、エレキギターは立って弾くとネックが下がるものと思い込んでたのですが、後にそうではないことを知りますw
なのでボディバランスが安定しているものが初心者には扱い易いでしょうね!
またこの質問者は『ルックス・音色は完璧は求めない』
と書いてますが裏を返せばある程度の見た目とサウンドは求めていると取れますよね(*´Д`*)
(僕の場合はルックスがギター選びの際に最も重視する部分ですw)
質問者はまずレスポールシェイプorストラトシェイプのどちらが好きで、音色に関してはハムバッカーとシングルコイルのどちらが好みか?
ここを決めることでかなり絞り込めると思いますね!
あと、重要なのがネックのタイプでC・V・Uシェイプなど色々ありますが、個人的には初心者はあまり薄いネックはおすすめしないです🥺
アイバニーズのギターのような薄いネックだとコードを押さえるのが疲れちゃうので、比較的、厚めのネックのギターが良いでしょうね!
ピックアップに関してはハムバッカーとシングルコイルの音の違いを理解するのがベストですが、よく分からない場合は楽器店の店員さんにそれぞれ弾いて貰って、好きな方をチョイスするとかが無難かも!?
そして僕がこの質問者におすすめしたいギターはこちら
藤岡幹大さんの6弦シグネイチャーモデルで普通にワイが欲しいw
で様々なジャンルに対応できるコスパに優れた1本なので、チョイスして絶対に後悔はしないでしょう♪( ´θ`)ノ
(価格はサウンドハウスで¥155,980(税込)と結構いい値段です🥺)
質問者さんがもしこの記事を見てたら候補の1つにこのギターを入れてみてはいかがでしょうか?w
突然ですがギター初心者の練習方法を教えて下さい。
突然ですがギター初心者の練習方法と実績を教えて下さい。 ギターは買って「いざ練習」となると方法がわからず。 ネットで探し回るといろんな考えがありどれを選べばいいのかわからないのでこれを利用させて 頂きました。 練習本は書いてあることがわからずネットではあてにならないと書いてあり、 教室には通うお金と時間がないから無理でした。 本当に知識お願いします。
色々とツッコミ所はありますがw
まず『教則本が当てになるか・ならないか』は読む側がどれだけ内容を読み取って役立てれるかで変わってきますね👀
教則本は1冊の中で1個でも新たな発見やギター上達のきっかけになるものがあれば儲けものなんです🤩
そのため1冊で上達しようとするのではなく『様々な教則本を読んで練習し、フィンガリング・ピッキングフォームや基本テクニックを身につけていく』
という使い方をした方が個人的には効果的だと思います♪( ´θ`)ノ
仮に買った教則本に書いてある内容が分からなかったり、全く弾けなかったとしても、数年後に再び読むと実は目から鱗の内容だったり、以前は手も足も出なかった練習フレーズが弾けるようになっていて自分の上達を実感できたりするので教則本はストックしておくべしw
また『ギター教室に通うお金と時間がない』
とのことですが、お金は仕方がないとして、時間がないのであれば自宅での個人練習の時間がないということになりますよね?w
ただギター教室に通うお金がないという文面から仕事が忙しい感じではないと思うので、恐らくこの質問をした当時は学生の可能性があります。
となると時間はそこそこあるハズw
ギター初心者におすすめの練習法はまず、好きな曲をコピーして『ギターにはどんな基本テクニックがあるのか?』これを把握する必要があります。
すると『曲中に現れるH (ハンマリング)やP (プリング)って何だろう?』『 どうやるんだろう?』
と思うきっかけになるので基礎テクニックが中心に書かれた教則本・ブログ・YouTubeなどで勉強して基礎固めをする。
そして再び、コピーした曲を使って練習する...
というのを繰り返して
- 基礎テクニックの強化
- 曲中で使用されているコードを覚える
- コードチェンジができるようになる
- リズムの重要性に気づく
- より正確に弾くためのフィンガリング・ピッキングフォームの研究
- etc...
というようにスキルアップしつつ、次の課題が見えるようになるので『何を練習すれば良いか分からない』を脱することができるでしょう🥺
↓の関連記事では僕が実際に使ってギター上達・音楽理論に役立った”あてになる”教則本を紹介しているので気になる方はチェックしてみてくださいな_φ( ̄ー ̄ )
ギターの速弾きってどれぐらいの期間練習したらうまくなれるのでしょうか?
ギターの速弾きってどれぐらいの期間練習したらうまくなれるのでしょうか? 簡単な曲(オアシスなど)は弾けるようになったので速弾きの練習を始めたのですが、毎日およそ1〜2時間、3週間ほど練習してもテンポが3ぐらいしかあがりません。(速弾きだけで1時間という意味です) burnのギターソロ16分の3弦開放フレーズだと、右手左手のシンクロ率を維持するとテンポ130ぐらいが限界です。 YouTubeのレッスン動画を参考にしてるので、練習法やフォームは大きく間違っていないはずです。 皆さんはどの位のペースでテンポがあがりましたか?
これは非常に良い質問ですね!
まず毎日1〜2時間、速弾きの練習をして3週間でテンポが3上がればかなり優秀だと思います💪🤩
この質問者さんはフルピッキングだと、テンポ130ぐらいが限界(16分)で『もっと速いテンポで弾けるようにするにはどうすれば良いのか?』
という悩みをお持ちのようですが、この悩みを解決するための効果的な練習法があります。
それは
『極端に速いテンポで練習してみる』
という方法なんです!
一般的に速弾きは『ゆっくりから徐々にテンポをあげていく』という練習法が推奨されていますが、このやり方だと限界があるんです(⊙_⊙')
ゆっくりのテンポから120〜130ぐらいのテンポで16分音符が弾けるようになっても、200以上のテンポではなかなか弾けるようにはなりません。
なので!!!
いきなりテンポ200の16分とかで練習して『速いテンポでの速弾きをまずは体感する』というのが重要なのです💡
『爆速のテンポで速弾きしたらこんだけ速いの!?』
というのを体感することで体(脳)にスピード感を覚え込ませることができます!
またこの時、追いつけなくても大丈夫で、がむしゃらにテンポについていくことでテンポ200の16分のデータが体・脳に作成されます。
それから少しテンポを下げて170〜180ぐらいで16分を弾くと...
『あれ、あんまり速く感じないぞ!?』
さらにテンポを150ぐらいに下げると...
『えっ、こんなに遅かったの!?』
という風に感じることができるため、元々目標としていたテンポが楽に感じれるようになります💪🤩
つまり、手も足も出ないようなテンポにチャレンジすることで脳を騙せるんですw
なので『目標のテンポよりさらに速いテンポで練習して少しずつテンポを下げる』という練習をすることでゆっくりから徐々にテンポアップするよりも圧倒的にテンポアップできるようになるので、是非とも実践していただきたいですね_φ( ̄ー ̄ )
またテンポアップにおすすめなのが兀突骨のJoe・Gさんの教則本『筋肉ギター道場』で練習フレーズは全て異次元級のスピードとなっているため、これで練習したら嫌でもテンポアップしますw
楽器屋で一番値段が高いエレキギターを、試奏で速弾きしていいんですか?
楽器屋で、ギターの速弾きをする妄想をよくしますが、実際に楽器屋で、その楽器屋で一番値段が高いエレキギターを、試奏で速弾きしていいんですか?
楽器屋で速弾きする妄想というのが面白いですねw
もちろん、質問者のプレイスタイルで速弾きが欠かせないものであれば、楽器屋で1番高価なギターで速弾きしても問題はありません。
が!!!
気をつけないといけないのが、
- 時計
- ブレスレット
- ベルト(バックル)
でギターのボディを傷付ける場合があるので高い安い関係なく、ギターを試奏する場合は必ずこれらを外してから試奏するようにしましょう🥺
あとは頻繁にお店に顔出したりして、店員さんと仲良くなると買うつもりがなくても『これ弾いてみます?』なんて言ってくれたりするので高価なギターを気兼ねなく試奏することができると思いますw
なので店員さんとコミュニケーションを取って仲良くなって下さい♪( ´θ`)ノ
ギター教室に通っています...
ギター教室に通っています。 50分のレッスンですが毎回20分ほど雑談をされます。それもレッスン時間に含まれています。 その他にも次のレッスンの予約や、オンラインレッスンの説明時間もレッスン時間に含まれており実質20分もギターに触れていません。 先生との雑談も私自身は楽しい訳ではなく、他の大手教室の悪口、自分の教室がどのくらい優れているかについてがほとんどです。 先生はご自身で楽譜が読めない、と言われておられるため、基礎知識などの説明はなくどの指で押さえたら弾きやすいなどの経験的な部分を教えて下さいます。 またレッスンの際にしばらく休会させてもらいたい言うと、早く言ってくれないと困ると怒られ、その日のレッスンはわたしを引き止めるために説教まじり色々な話をされ、ギターを弾いたのは5分程度です。 来月までの月謝はお支払いしています。勉強代と思って諦めたほうが良いでしょうか。 再来月からも辞めさせてもらえない雰囲気があり辛いです。
これはガチの悩みですね(⊙_⊙')
結論から言うとこの教室・先生から習うのは時間の無駄ですw
これは僕も専門学校の時に似たような経験があるんですよ〜。
Iという先生が居たのですが、この先生はレッスン中に延々と『ロックギターの歴史』について90分間喋るだけで、ギターを弾くこともなければ、教えることもなかったんですw
さすがに生徒の1部から学校の一番偉いディレクターにクレームが入り、結局、その先生はクビになりました🥺
この質問者さんは純粋にギターが上達したくてギターを習っていると思うんですが、とにかく講師の雑談がレッスンの大半を占め、さらに技術的な指導の質も悪いことに対して不満があるようですね👀
ギターのレッスン中の雑談は生徒とのコミュニケーションのために必要ではあるんですが、20分は長いw
そして、この講師は生徒に対してギターの基礎を身につけるための指導が行き届いてないのが文面からわかりますが、単純に教える能力が備わってないので質問者はハズレを引いてしまったと言えます。
またレッスンをしばらく休みたいと伝えると『怒ったり・説教された』
ということなんですけど、ここまで来たら『ギター講師以前に人間としてどうなのよ?』
というレベルですよねw
なので怒られようが、何を言われようが迷うことなく辞めるべきです!
金と時間の無駄で、何よりそんな講師に教えて貰っても楽しくないのでw
他にもっと良いオンラインレッスンを提供して、さらに講師の質・技量が優れている教室は腐るほどあるので、迷うことなかれ!
今すぐに辞めようw
質問者さんに僕がおすすめするならオンラインレッスンに特化した『THE POCKET』というギター教室ですね!
ここは講師の質もよくて、さらに10年も前からオンラインレッスンをやっている実績があるので、楽しみながらギターを上達させることができちゃうのでノン・ストレスでレッスンを受けれます♪( ´θ`)ノ
同じぐらいの金額・時間を使うのなら評判の良いところで習いたいですよね_φ( ̄ー ̄ )
薬指と小指を分離させるのにどれくらい時間かかりますか??
ギターのフィンガリングで、薬指と小指を分離させるのにどれくらい時間かかりますか??
こちらはフィンガリングの薬指と小指の分離に関する質問ですね👀
薬指と小指を分離させるにはどうすれば良いのか?
これはギター初心者にとっては大きな悩みで、フィンガリング性能が上がればギターの弾き心地はかなり変わりますからね🥺
この悩みは
- 薬指&小指のコンビネーションを使用する運指パターンでの練習
- コードを押さえる練習
- ギターを持たずにできる指トレ
で解決できます💪🤩
まず、薬指&小指のコンビネーションを使用する運指パターンで練習からですが
ポジション移動はさせなくてOKなので同一ポジションで薬指と小指を使って練習するのですが、この時に重要なのが『ある程度長い時間動かし続ける』ということで例えば30秒とか1分とかの時間を決めて、ひたすら動かし続けます💡
すると、手の手刀部分がつりそうになる感覚が出てきますが、我慢して続けます。
これを毎日、数セットやり続けると、次第に薬指&小指が軽くなり、素早く動かせるようになります💪🤩
またシングル・ノート(単音)を弾く場合よりコードを押さえる方が指に負荷がかかるので、薬指&小指を使用するコードを押さえるのも効果がありますね!
効果的な指トレの方法を1個紹介しちゃいます♪( ´θ`)ノ
このように右手で左手人差し指・中指・薬指を握ります。
そして!?
小指を根元から動かし、そしてまた最初の位置に戻して、また根元から動かす...
これをひたすら繰り返すと、小指を独立させることが可能です!
またこの指トレはギターがなくてもできるので、空いた時間を利用していつでもどこでもできるというメリットもあり、ここで紹介した3つの練習法を1ヶ月も続ければ、今よりもはるかに薬指&小指が使いやすくなること間違いなし♪( ´θ`)ノ
低音弦をピッキングするときの右手の位置について
ギターのピッキングで低音弦のところに手を置いて高音弦をピッキングするみたいなこと言ってる動画ありましたが、 低音弦もピッキングしたいときは手はどこに置けばいいのでしょうか?
これも良い疑問であり質問です♪( ´θ`)ノ
ピッキングする時の右手の置き方についてですが
こんな感じで高音弦側に右手を置くと、低音弦をピッキングするときに窮屈になってしまい、ミュート(余弦・ブリッジ)もやり辛くなります🥺
ちなみにですが、マーティー・フリードマンはこんな感じのピッキングフォームですが、マーティーはバリバリ弾けているので問題はありませんが、一般的にこのフォームではなかなか上達できないのでおすすめできませんw
今度は逆に6限にギリギリ届くか!?
というような位置の場合ですがw
このように構えると、瞬時に高音弦を弾けないですし、仮に弾けたとしても手刀部分がブリッジに擦れるため、スクラッチ音が発生しやすく、ノイジーなピッキングとなるのでこちらも良くないわけです。
右手手刀のマークのある部分が6弦(6弦ギターの場合)に当たるように構えると!?
このような感じになります👀
この位置であれば低音弦と高音弦のどちらもピッキングすることができます💪🤩
しかし、置きっぱなしにするのではなく、フレーズによって肘を使い右手の位置を微調整するようにしましょう✅
右手に位置を固定してピッキングすると低音弦側と高音弦側でピックの当て方(平行・順アングル)も変わってしまうので🥺
(意図的にサウンド変化を狙う目的ならOKw )
また、この位置なら少しだけ肘を動かすだけで全弦カバーできるので、手刀部分が擦れてノイズが出るリスクも減らせるというメリットもあります_φ( ̄ー ̄ )
ギターの伸び悩みで困っています
ギターの伸び悩みで困ってます 2ヶ月間、数曲を徹底的に練習しているのですが最初の1週間はどんどん上達して数小節ごとでなら弾けるようになりました。ですがそれから練習してもなかなか通して弾けるようになりません。基本を抑えなくてはと思い、ピッキングやストロークをYouTubeなどを見てかなり研究したのですが未だに正解が見つからず…日々ギターを弾くのが苦行にしか思えなくなってきてしまいました。世のギタリストはこんな苦行を乗り越えていったのでしょうか…それとも才能か…。尊敬でしかないです。 ここまでダラダラと語ってしまいましたがアドバイスや励まし・応援のメッセージ頂けると幸いです。 少しでも希望を見出したいです( ; ; ) 補足 書き方が悪かったのですがそれらの曲を練習し始めたのが2ヶ月前からということでギター自体はダラダラと2年くらい弾いています(~_~;)
質問者の方はギター歴は2年で数曲を2ヶ月練習した結果『数小節は弾けるけど通しては弾けない』
という悩みをお持ちのようです(⊙_⊙')
曲が通して弾けない理由は『その曲を弾くために必要なスキルが身についてないから』でギター歴2年であれば『完コピ』を目指す必要はないんですw
まず最初の『スキルが身についてないから』はわかると思うんですけど、なぜ完コピを目指す必要はないのか?
コピーとはさまざまなテクニック・リズムなどを音楽的に練習できますが、ギター歴2年であれば『曲の10〜20%ぐらい弾けるようになったら、違う曲をコピーする』
というやり方の方が上達につながるからです。
例えば、Aという曲を20%弾けるようになるとしましょう。
そしてBという曲も20%コピったらやめ、次はCという曲を20%...
というのを繰り返します✅
すると1曲あたり20%であっても、多くの曲を弾くうちに全体のパーセンテージが大きくなり、また1曲ごとに出てくるフィンガリングパターン、ピッキングパターン、リズム、コードなど...
それぞれ違うため1曲を完コピしようとした時よりも多くの情報を得ることができるので上達につながるというわけです♪( ´θ`)ノ
また質問者はギターを弾くのが苦行に感じるようにと書いてますが、長年ギターを弾いて、バリバリ弾けるギタリストであっても完コピとなるとかなり難しいんですよw
さらに言えば、その曲を実際に弾いているプロギタリストであっても、毎回、同じように弾くのは難しく、ギター歴2年の人が完コピできないからと言って苦しむ必要は全くないんです!
色々な曲をコピーしてギターが上達すれば、かつては数年、練習しても弾けなかったものが、1時間足らずで一通り弾けるようになったりするので、焦らずに楽しみながら色々な曲をコピーした方がギター上達にも精神的にも良いと思います_φ( ̄ー ̄ )
「ギター弾いてみた」的な動画を作成したいのですが...
「ギター弾いてみた」的な動画を作成したいのですが、iPhoneでガレバン使ってて、iRig2も使用して録音環境は整っています。 ですが弾いている姿の動画と音声(録音したやつ)の時間的誤差がなく動画とするにはどうすればいいかわからなく、質問させて頂きました。動画編集はiMovieを使っています。出来ればiPhoneだけで作れる方法を教えて頂けると幸いです。
では、iPhoneだけで絶対に動画と音がずれない方法を教えましょう!
それは当て振りではなく一発録りw
こうすれば動画とギターの音がズレることは絶対にありません💪🤩
というのはあまりにも意地悪な回答になってしまうので、ちゃんと答えましょうw
僕は『弾いてみた』の時はiPhoneをモニターの前に置いて、自分の演奏動画も撮ることがほとんどなのですが、1回だけ当て振りで投稿したことがあるんです♪( ´θ`)ノ
それがこちらですが、当て振りは虚しいなと思いましたw
質問者さんはiPhoneにiRIG2を繋いでガレージバンドで撮ったものをiMovieで編集したいとのことですが、ズレないようにするには自分がガレージバンドに録音したものを、あたかも弾いているかのようにバッチリ当て振りする必要があります。
当て振りの時に注意すべき点は、実際は弾いてなくてもリズムを常に意識して動画を撮るということで、ここを意識しないと音に対してフィンガリング・ピッキング、リズム、ポジション移動のタイミングがズレてしまいます(⊙_⊙')
iMovieで動画ファイルと音声ファイルを分けて編集できるとはいえ、あまりにもズレていると丸わかりなので動画を撮る(当て振り)時はフィンガリング・ピッキング、ポジション移動、リズムが合うように演奏することをおすすめします_φ( ̄ー ̄ )
ギター下手です。
ギター下手です。 ギター暦5年の割りには、かなり下手で youtubeの、「ギター1年本気で練習すると」みたいな 動画の人より、圧倒的に下手なんですが 練習量と集中が圧倒的に違うのが理由なのは分かっています。 そこで質問なんですが、 ギターは練習するから楽しくなれるんでしょうか? それとも、楽しくて普通の人より好きだから、上手くなれるほど練習できる ものなんでしょうか? 僕がギターを弾く理由は、某アーティストの弾き語りが やりたいが為なので、そもそもやはりギター自体を好きという気持ちが少ないのでしょうか?
この質問は2014年とかなり前のものなので、現在は上手くなっている可能性もあります!
が!!!
この時は『自分はギターが下手だ』と書かれていますが、質問は下手だからどうこうではなく、
- ギターは練習するから楽しくなれるの?
- 上手くなることでさらに練習するようになるの?
というものですね👀
僕の場合は、最初はX JAPANのhideに憧れてギターを始めて、その後にイングヴェイやポールギルバートのようなギタリストに憧れ、同じように弾けるようになりたいというのがギターを弾くモチベーションでした💪🤩
つまり弾けるようになりたい一心で鬼のように練習したわけですw
というような感じで人によってギターを弾くモチベーションは千差万別で絶対にこれだ!とは言い切れませんよね。
しかし、ギターが好きで始めれば、当然、『上手く弾けるようになりたい』と思うようになり、上手く弾けるようになるに人一倍練習する、そして弾けるようになれば楽しくなるというのが自然な流れのような気がします(*´Д`*)
また個人的にはギターが上達すると練習も楽しくなりましたね!
そして、やっぱり1番重要なのは『ギターが好きかどうか』で好きじゃないと練習しないんですよねw
練習していても伸び悩む時期もあるんで、それに耐えれるぐらいギターが好きであれば、早い遅いはあれど、誰でもある程度のレベルまでは到達可能なハズw