pickup
【音楽理論】ダイアトニックコードを理解すれば、音楽理論で挫折しない!

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

スポンサーリンク

ギターをやっていたらいずれ作曲がしてみたくなる時が来ると思います🎵

そして気合十分で理論書を買ったけど内容が理解出来ずに

挫折した人は多いのではないでしょうか?w

音楽理論で挫折するのは『ダイアトニックコード』を理解しないまま、

理論書を読み進めてしまう事が原因の1つ
なのです(⊙_⊙')

多くの理論書は最初の方にこのダイアトニックコードについて書かれています✍️

その理由はダイアトニックコードを理解してないとその先の音楽理論が理解出来ない為です。

ダイアトニックコードが理解出来れば

その先の音楽理論も理解出来るようになるので、

音楽理論で挫折をしないで済みます🤩

今回は『ダイアトニックコード』を分かりやすく解説しますので

最後まで読んでいって下さいね~〆(・∀・@)

スポンサーリンク

ダイアトニックコードを理解する前に、コードの構造を理解すべき!?

そもそも『コードとは何か?』と言うと

異なる高さの音が塊になっている状態ですᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

日本語では和音と呼ばれます🎵

コード(和音)にはメジャーコードとマイナーコードがあるのですが、

メジャーコードとマイナーコードの構造の違いについて

まず説明します〆(・∀・@)

スポンサーリンク

トライアド(3和音)のメジャーコードの構造!

トライアドとは3和音の事

例えばCメジャーコードはド、ミ、ソの3つの音で構成されています🤩

Cコード=ドミソ

五線譜ではこのようになります👀

この時(Cメジャーコード )の一番下にドがありますが

これをルート音と呼びます。

Cメジャーコードのルート音=ド(C)

そして、次のミ(E)の音はCメジャーコードの3rd(サード音)と呼ばれます。

ドレミファソラシド(ルート音から数えて)の3番目の音なので

3rd音と呼ばれる訳ですᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

そしてソは5thと呼ばれますが

3rd音と同じ考え方で、C (ルート音)から数えて5番目に位置しているので5thとなります🤩

つまりトライアド(3和音)のコードはR(ルート)+3rd+5thで構成されている事になります!

スポンサーリンク

トライアド(3和音)のマイナーコードの構造

次はトライアドのマイナーコードの構造について見ていきましょう🤩

メジャーコードと違う点は3rd音がフラット(半音下がる)している所です。

この3rd音がフラットしているかどうかで、

メジャーコードなのかマイナーコードなのかを判断できます
💡

(コードだけではなく、スケールにおいてのメジャー、マイナーを判断する場合も同様に3rd音で判断出来る)

Cm(Cマイナー)コードはC (ルート)、E♭(メジャーから見た場合3rdが半音下がる)、ソ(5th)となり

マイナーコード=R(ルート)+m3rd(マイナーサード)+5thで構成されていることになりますよ〜!

因みにパワーコードは5度コードと呼ばれます。

パワーコードはR(ルート)+5thで構成されており、

メジャー、マイナーを区別する為の3rdがオミット(省略)されているので

メジャーマイナー関係なくパワーコード化する事ができます。
(メジャーキー、マイナーキーの両方で使用できる)



ダイアトニックコードを理解する為に、キーについての知識を身につける

『なかなかダイアトニックコードの説明しないじゃねーか!』と怒らないで下さいw

そもそもダイアトニックコードは音楽理論を学ぶ上で非常に重要な理論なのですが、

ダイアトニックコードで挫折する人も多くいます(-, - )…zzzZZZ

それはダイアトニックコードを理解する為に必要な理論が理解出来てないからなんですね💡

そして!!!

ダイアトニックコードを理解する為に必要な理論が『キー』の考え方なんです✅

ここを理解すればダイアトニックコードが理解しやすくなり

ダイアトニックコードを理解すればそこから先の理論も

理解しやすくなるのでキーの基本概念が重要
になります〆(・∀・@)

音楽におけるキーって何?

楽曲にはそれぞれキーというものがあります💡

キーとは主役の音が存在していて、

その主役の音を基準に配置された音達が並べられていること
☝️

キーがCの場合このようになります👀

このキーでの主役はド(C)になるのですが

ここでまず覚えて欲しい事はミ(E)ファ(F)シ(B)ド(C)は半音間隔となっていて

それ以外の音は全音間隔になっています(⊙_⊙')

そして1番最初のドから始めると、 

全音、全音、半音、全音、全音、全音、半音でメジャーキー(メジャースケール)が成り立ちます!

(半音はギターのフレット1つ分で全音はフレット2つ分)

ダイアトニックコードの基盤を作る為にはメジャースケールとマイナースケールを理解することで各キーの音を割り出せるようになります💡

メジャーキーの場合!

それではキーをDメジャーにして確認してみましょう✅

キーがCの時には無かった#(シャープ)が2つありますね👀

しかしながら、恐れる事はありませんw

落ち着いて考えれば必ず理解出来るので🤩

キーがDメジャーの時の主役はレ(D)です。

なのでレから音を並べて行くのですが、

先ほどのCメジャーと同じ間隔で音を並べる必要があります(⊙_⊙')

同じ間隔なのでまた全音、全音、半音、全音、全音、全音、半音です。

Cメジャーの場合はミとファ、シとドはちょうど半音だったので良かったのですが...

Dの場合ミとファ、シとドの部分を全音間隔にしなければなりません。

半音間隔の部分を全音にする為には♯で半音上げる必要があるので、

キーがDの時はファとドにシャープがつく
のです
ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

そして、レ、ミ、ファ#、ソ、ラ、シ、ド#を順番に楽器で弾いてみたら分かるのですが

音が高くなっているけどちゃんとドレミファソラシドに聴こえるはずです!

これがキーを変えて弾くという事になります🤩

メジャーキーの間隔は全全半全全全半と丸暗記しましょう〆(・∀・@)

マイナーキーの場合!

Cマイナースケール

次はマイナーキーの場合ですが

マイナーキーの場合はメジャーキーと間隔が変わり

全音、半音、全音、全音、半音、全音、全音という間隔になります🎵

画像はCmキー(Cマイナースケール)で

ミとラとシに♭(フラット)がついてますね💡

フラットは半音下げるという意味です。

Cメジャーと比べると3rd音が半音下がっているのですが

ここが先程トライアドで書いたメジャーとマイナーを決める音となります。

レとミの間隔は半音間隔にしなければいけないので

ミ(E)をフラットさせてミ♭(E♭)にします。

(全てのマイナーキーは3rdが同一キーに比べてフラットしているが、必ず全てのマイナーキーに♭がつく訳ではない)

そしてラ♭(A♭)シ♭(B♭ )とソ(G)とラ(A)を半音間隔にしなければならないので

ラ(A)がフラットしラ♭ (A♭)

そしてA♭から全音間隔にするのでB♭となります〆(・∀・@)

メジャーキーのダイアトニックコード(トライアド編)

それではダイアトニックのトライアド編を説明して行きますね🎸

まずダイアトニックコードを作る為の下準備として、

メジャースケール(メジャーキーのダイアトニックコードの場合)

もしくはマイナースケール(マイナーキーのダイアトニックコードの場合)から考えます
💡

ここでのキーはCメジャーです!

このCメジャースケールが出来たらここからダイアトニックコードを作っていきます〆(・∀・@)

コードの作り方は簡単です!

まずはCを作りましょう🎵

ドから1個飛ばしで音を積み重ねるのです🤩



一個飛ばしで音を積み重ねるとド、ミ、ソとなりCのトライアドが出来上がりますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ


そしてここでメジャーキーの全全半全全全半を思い出して欲しいのですが

Cから全全と進むとちょうどE音になります。
(長3度)

これがマイナーの場合Cからスタートすると全半となり3rdはE♭になります。(短3度)

3rd音がEの時点でメジャーコードが確定し

5thコードのGはメジャー、マイナー共通なのでCメジャーコードとなります☝️

補足...全音全音(ルート音から数えてフレット5つ分を長3度と言う)全音半音(ルート音から数えてフレット4つ分を短3度と言う)

マイナーキーのダイアトニックコード(トライアド編)

次はマイナーキーのダイアトニックコードについて見ていきましょう👀

Cmキーのダイアトニックコードではキーの主役はCmです💡

今度はマイナーキーなので、Cmスケールをまず作ります

Cmスケールが出来上がったら

メジャーと同じように1個飛ばしで音を積み上げていきましょう🤩

Cから1個飛ばしで音を積み上げるとド、ミ♭、ソ

ルート+m3rd+5thなのでこのコードはCmとなります。

次はレから1個飛ばしで音を積み上げてみましょう☝️

ここでは(♭5)とついてますが、目の錯覚ではありませんよw

ここも落ち着いて考えればなんて事はありません🤩

ダイアトニックコードは主役となるキーのメジャーorマイナースケールから成り立っています。

ここではCマイナースケールでダイアトニックコードを作っています(⊙_⊙')

Dのパワーコードを押さえたら分かるのですが、

Dから見た5th(完全5度)はA(ラ) なのですが、

Cmスケール上ではAは♭しています。


主役のキーのスケール音で音を重ねなければならないので、

Dから1個飛ばしで音を重ねるとA♭になるので、5thが♭した状態の(♭5)がつきます🤩

そしてレとファは短3度関係になるのでDm(♭5)になります。

Cmのダイアトニックコード(トライアド)

Cmスケール音をそれぞれ1個飛ばしで音を積み上げるとこのようになり、

これがCmスケールから作られたCmのダイアトニックコード(トライアド)となります〆(・∀・@)

スポンサーリンク
BIAS FX2 Professional

手で触れられるかのように生々しい、アンプ/エフェクト・モデリングを実現するギター/ベース・ソフトウェア、BIAS FX 。他のBIASシリーズで作成した多彩なモデルを統合可能なプラットフォーム、世界中のプレイヤーにより数千ものトーンにアクセスできるToneCloud、現実のアンプを取り込むAmpMatchテクノロジーにより、BIAS FXは他に類を見ない、ギターソフトウェアの未来を歩んできました。すでにオンリーワンであるこのプラットフォームに、アップデートされたBIAS FX 2はさらに新しい4つの変革をもたらします。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事