ピッキングの時、右手はどのようなフォームで弾けば良いのか?
ブリッジにどのように置くのか?
など、ピッキングフォームで悩んでいる方必見の記事です🤘
ピッキングフォームに関しては
僕も今のフォームにたどり着くまでに
かなり時間がかかったんですよねw
色々試した結果自分が理想とするピッキングフォームに
なったのではないかと思っています🤩
今回は僕のピッキングフォームを紹介しますが
『このフォーム以外ダメ!』とかではありませんw
ピッキングフォームはギタリストによって千差万別で
だからこそ個性が生まれると思っていますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
しか〜し!!!
ピッキングフォームが悪いために
ピッキングが上手くいかないというのも事実なので
ピッキングフォームに悩んでいる方は
選択肢の1つとして参考にして頂きたいデス🤘
ピッキングの時の右手の置き方に秘密あり?!
右手をブリッジにどのように置くかで
ピッキングの安定感は変わってくるのでここは重要ですよ🤩
手刀部分でブリッジを
チョップするような感じで右手を置きますが
実際のチョップのように指は伸ばさずに
手刀を部分に軽〜く乗せるのがポイントです🤩
手刀をブリッジに軽く付けたまま
手全体で6~1弦を覆いかぶせるように構えます。
中指、薬指、小指はボディに
軽く、くっ付けます。
こうすることで
正面から見た場合こんな感じになります💡
(手首の稼働範囲が広くなるとピッキングに縦の動きと回転をミックスさせる事が可能になる)
手刀をブリッジに軽く、くっ付ける理由とは!?
手刀を軽く
くっ付けるのには色々な理由があるんですが
ピッキングの時、右手はピッキング以外に
余弦ミュート、ブリッジミュートなども行います(⊙_⊙')
例えば高音弦をピッキングする時は
低音弦を手刀で余弦ミュートしながらピッキングしますが
その時に強くブリッジに手刀をくっつけると
ピッキング時に余計な力が入ってしまい
スムーズにピッキングができなかったり
弦を弾き分ける時に
手刀と弦のスクラッチ音(弦と手刀が擦れる音)が
出やすくなるなどの理由です!
悪いピッキングフォームの例!
それでは、悪いピッキングフォームの例を1つ紹介しましょうw
- ボディに手首を完全にくっ付けているので、手首を支点としたピッキングになる。
- 手首をボディにくっ付けると手首が外側に返ってしまう。
- 手首の稼働範囲が狭くなり、手首周りが固まるので力が入る
などのデメリットが多いので
オススメしないフォームですね🥶
弦移動の時のピッキング・フォーム!
ピッキングは当然、弦を弾き分ける必要がありますが
僕の場合は弦を弾き分ける場合に
手刀の位置をあまり移動させません☝️
理由は先程も書きましたが
手刀と弦が擦れる事で余計な音が入る事を防ぐためで
スクラッチ音もロックギターでは
良い味と言えなくもないのですがw
レコーディングの時にはスクラッチ音が目立つんですよね(⊙_⊙')
なのでなるべくノイズを避ける為に
手刀の位置は最低限しか移動させないのです🤘
6弦をピッキングする時1弦をピッキングする時の比較で
黄色のラインの部分はほぼ同じ位置にあります✅
違うのは6弦の時は手首を少しだけ手前に返している所ですね!
このように手首を少し返すことで
手刀の位置を極端に変えなくても全部の弦をカバーすることが
可能になります 〆(・∀・@)
最後に
今回紹介した
”ピッキング時の右手の置き方”は
現時点で僕が最も安定すると考えているピッキングフォームです🤩
右手をどのように構えるかで
ピッキングの安定感や音、精度は全く変わりますね💡
ピッキングは本当に奥深くて難しい技術ですが
追求することで自分の理想とするピッキング(ピッキングフォーム)が
身に付くと思いますので
今回紹介した右手の構え方が参考になればと思います〆(・∀・@)