pickup
【ギター】ピッキング大全集!ピッキングの基本から応用的な部分まで完全網羅!

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

スポンサーリンク
トロールくん
ピッキング大全集って凄いタイトルだなw
今回はピッキングにスポットを当てる感じ?👀

SHIN
その通り!
ピッキングに関してはこれまで色々と書いてきたが
それらの内容を1記事にまとめて書いていくぜよ🤩

トロールくん
なんと太っ腹な企画!!!
でもなんで1記事にまとめようと思ったの?👀

SHIN
ブログを始めたばかりの頃の記事は書き方も伝え方も拙い部分があったからね😅
だからピッキング完全網羅企画をやるのだ🔥

トロールくん
納得💡
それじゃあ早速お願い✋🤩

SHIN
よろしい🤩
それでは参ろう!
ピッキング完全網羅記事開始じゃ〜い!!!

スポンサーリンク

弦に引っかからなくなる!?ピックの持ち方!

僕がギターブログを始めた時の1発目の記事は『ピックが弦に引っかかる』という内容を書きました🤩

が!!!

やはり1発目の記事はクオリティが低いw

なので改めて書いていきます〆(・∀・@)

まずはピックの持ち方について見ていきましょう👀

親指は拇印を押すような感じで『ベタっと』ピックにくっ付けます👀

ピックの面に対して親指を『ベッタリ』くっ付けることで

親指とピックの間に摩擦が生まれるのでピックがズレにくくなる効果があります
🤩

ピックがズレるのを恐れて力を入れてしまうとピックがしならなくなり弦に引っかかってしまうので親指は軽く添えるイメージで💡

ピックの中心を人差し指の腹or側面で支えます👀

人差し指からピックが爪のように生えているよイメージを持つと良いでしょう💅

これで完成ですがいくつか注意点があります⚠️

まず親指と人差し指でピックを強く握らないように意識します!

薄い氷を持つようなイメージで優しく持つようにしましょう💡

このようにピックを持つことでピックがグラグラと動くと思います🤩

このグラグラが重要でピックが弦に当たった時にピックがしなるので

弦の引っかかりを防ぐことができます
ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

このようなピッキング方法を『しなり弾き』と言い

スムーズにピッキングするために必要なピッキング方法なので

ピックの持ち方が超重要になります〆(・∀・@)

更に補足があるのでこれは動画で解説します📹

ピックの持ち方についての解説
スポンサーリンク

ピッキングはリズムやテンポに関係なく常に最速で行う!?

テンポが速かったり、16分や6連符のような速いリズムの時は

ピッキングスピードを速くする意識が生まれやすいですが

逆にテンポやリズムが遅い時はピッキングスピードも遅くなりがちです(⊙_⊙')

これはテンポやリズムにつられてしまっている状態なのです👀

ここでのピッキングスピードとはピックが弦を通過する時のスピードを指しているのですが

ピッキングスピードが遅いとこれもピックが弦に引っかかる原因となってしまうのです🥶


なのでピッキングスピードはテンポやリズムに関係なく常に最速で行う必要があります〆(・∀・@)

ピッキングのスピードを上げる方法!

それではピッキングスピードを上げるにはどうすれば良いのか?

先ほどのピックの持ち方でピックを薄い氷のイメージで持ち軽く握ると言いましたが

弦にピックが当たる瞬間に一瞬だけ力を加えることでピッキングスピードが爆上がりしますw



具体的には親指と人差し指で氷のピックを割るような感じで力を加えます(ピックが弦に当たる瞬間)

軽くピックを握っている状態で『クッ』と力を加えることでピッキングスピードを上げることが可能です!

力んだ状態で『クッ』と力を加えてもピッキングスピードは上がりません

軽く握った状態で力を加えるというのがポイントです!

と言っても文面だけでは理解しづらいと思いますので

動画で確認🤩

この方法は非常にコンパクトな動きでピッキングスピードを上げることができるので

速弾きにも効果絶大のピッキング方法です!


弦にピックが当たる瞬間に『クッ』と力を加えるのは最初は難しいですが

練習すればタイミングが分かるようになるので試してみてください〆(・∀・@)

スポンサーリンク

ピッキング時の右手を置く位置について!

ピッキング時に右手を置く位置によってピッキング精度やミュートのやり易さが変わってきます(⊙_⊙')

右手の位置が高過ぎる例

まずこちらは右手を上の方に置いている例です👀

一見すると低音弦が弾きやすいように見えますが

この位置に置くとミュート(余弦ミュート)やブリッジミュートの時に

右手の位置を下方向に移動する必要があります
👀

(ミュートやブリッジミュートは右手の手刀部分で行う)

下方向に移動させるので動きのロスになる...

そして弦移動させる時に手刀が弦に擦れてしまいスクラッチ音が出やすくなるという

デメリットがあります。

右手の位置が低過ぎる例

マーティ・フリードマンがこのようなピッキングフォームですが

マーティさんの場合はこのフォームでバリバリ弾いていますが

決して番人向けのフォームではありませんw

この位置だと低音弦のミュートが非常にやりにくいのでノイズが出やすいのです🥶

そしてこの状態でピッキングすると右腕全体にテンションがかかり

力みやすくなる為、ピッキングをスムーズに行うのが難しくなります
⚠️

バランスの良い右手の位置

このように右手を構えるとミュートやブリッジミュートの際に余計なノイズを出すことなく

瞬間的に行うことが可能に!

また低音弦側、高音弦側の両方において瞬時に弾き分けることができるので

ピッキングが窮屈に感じたり、ミュートブリッジミュートの切り替えがスムーズに行えない場合は

この位置に右手を置く事をオススメします
ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

右手の位置についての解説

ブリッジミュートは手刀の位置が超重要!

ブリッジミュートとは手刀部分をブリッジに軽く触れ『ズンズンズンズン』というサウンドを出す

基本テクニックの1つ🤩

良い例

ギターのブリッジタイプによって微妙に位置は変わりますが

フロイドローズの場合、赤のライン辺りに手刀を軽く触れさせるとブリッジミュートを綺麗にかけることが可能です🤩



ブリッジから離れ過ぎている悪い例

このようにブリッジから離れた位置でブリッジミュートを行うと、弦振動がなくなってしまう

のでブリッジから離れた位置に手刀を置くのは禁物
です⚠️

ブリッジミュート解説

動画内でも言いましたがイマイチ手刀を触れさせる場所が分からない場合は

ブリッジ側に手刀をズラしていくと『ズンズンポイント』が見つけられます〆(・∀・@)

コードストロークは肘を中心に動かす!?

コードストロークはオルタネイトでの速弾きにも関係してくるので

絶対にマスターして欲しいんです〜(切実w)

(コードストロークと速弾きのオルタネイトの関連性については後ほど書きますね!)

コードストロークは肘を使って腕を振るイメージで行います💪

この時にピックを強く握ったり、前腕に力を入れてると

手首が固まってしまいスナップが使えなくなるので

手首は『プラ〜ン』と脱力した状態にしましょう
ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

手首が脱力した状態で肘を使って腕を振ると手首のスナップが生まれます。

そしてスナップを使ってダウンピッキングとアップピッキングを行うイメージで

コードストロークしちゃいます🤩

肘を振り下ろしてダウン→肘を『クッ』と上げてアップピッキング。

これを繰り返すのがコードストロークの基本となります!

コードストロークの解説
スポンサーリンク
BIAS FX2 Professional

手で触れられるかのように生々しい、アンプ/エフェクト・モデリングを実現するギター/ベース・ソフトウェア、BIAS FX 。他のBIASシリーズで作成した多彩なモデルを統合可能なプラットフォーム、世界中のプレイヤーにより数千ものトーンにアクセスできるToneCloud、現実のアンプを取り込むAmpMatchテクノロジーにより、BIAS FXは他に類を見ない、ギターソフトウェアの未来を歩んできました。すでにオンリーワンであるこのプラットフォームに、アップデートされたBIAS FX 2はさらに新しい4つの変革をもたらします。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事