
あるレベルからなかなか上達しない場合は自分のフォームに疑問を持ち、改善するために
『フォーム矯正』
を行います。
が!!!
フォーム矯正は思いのほか苦戦するんですよw
なぜなら少しでも気を抜くとすぐに悪い癖が出てしまうから(゚-゚;)
僕は数年間、ギターを独学で練習してから専門学校に入学したんですが、まぁ苦労しましたねw
そこで今回は『フォーム矯正をする時にどうやれば悪い癖を取り除いて新たなフォームを身につけることができるのか?』
これにフォーカスして書いていくので現在、フォーム矯正に苦戦している方は必見の記事となるはずw
それでは早速見ていきましょう_φ( ̄ー ̄ )
コンテンツ
悪い癖を取り除く方法とは?

フォーム矯正は数年間ギターを弾いてきた中級者ギタリストが『今のままじゃダメだ!』『俺(私)はもっと上のレベルを目指すんだ〜』
と今までのフォームの限界を感じて矯正を決意すると思いますw
しかし、問題は数年間ギターを弾いていることで『悪いフォームが染み付いて』おり、なかなか新しいフォームが身につかない...
ここで多くの中級者は苦戦するわけですよw
例えば『ピックを握る時に力む癖』があり、新たに『ピックを軽く握ってピッキングする』
という新しいピッキングフォームを習得するとしましょう✅
この時、少しでも気を抜くとすぐに”ピックを強く握って”しまいます。
なぜか?
それは『癖になっているから』です(⊙_⊙')
長い間、そのフォームでギターを弾いていると無意識にそのフォームが出てしまうので、これがフォーム矯正を阻む最大の要因といえます。
それではどうすれば良いのよ?
それは『新たなフォームを上書きして新しい癖にする』ことでフォーム矯正を成功させることができるんです♪( ´θ`)ノ
新たなフォームを上書きする方法!

新たなフォームを上書きするにはとにかく意識して集中して練習します。
先ほどのピックの握り方で言えば『ピックを軽く握る』ということに意識を持っていき何度も何度も繰り返して練習するんです👀
この練習は正直キツいんですがこうしないと”無意識状態”になるとすぐに悪い癖が出てしまうので
『ピックは軽く握る』
『ピックは軽く握る』
『ピックは軽く握る』
と意識しまくりながら練習しますw
このように練習することで新たな癖として上書きされて『ピックを軽く握ってピッキングする』のが新たな癖になり、その結果、無意識で行えるようになるわけです♪( ´θ`)ノ
フォーム矯正には視覚が役立つ!?

ピックを強く握ってしまう癖がある場合は親指と人差し指をガン見しながら練習しましょうw
こうすることで意識が行きやすくなるため『無意識状態になりにくく』なります💡
そのため『ピックを軽く握る時間』が長くなり、癖として上書きされやすくなるという効果が期待できます!
なのでもしフィンガリングの矯正の場合は『フィンガリングをガン見』して全集中しながら上書きされるように練習するという感じですね_φ( ̄ー ̄ )
フォーム矯正期間は精神的にキツい!?

フォーム矯正期間は今まで出来ていたことが出来なくなることもあるので『精神的にキツい』んですw
しか〜し!!!
これは一時的で新たなフォームを身につける(上達できるフォーム)ことで今まで以上のレベルアップが期待できるので心配無用ですw
注意すべきは弾けなくなったからといって『前のフォームで弾かないように』しましょう(⊙_⊙')
これをやってしまうと『結局、どっちのフォームが身につけたいの?』と脳が処理しきれなくなります。
すると新たなフォームが身につかなくなってしまうので、キツいかもですが『新たなフォームを身につける』ことに集中することを強くおすすめします✅
フォーム矯正はどのくらい時間がかかるの?

これは人によって千差万別ですが僕は4年ぐらいかかりましたねw
僕の場合はフィンガリング&ピッキングフォームを大きく変えたこと『ピッキングを極限までコンパクトにして速弾きできるようにしたい』ということも関係していると思いますがとにかく苦労しました(*´Д`*)
しかし、この記事で紹介した
- 意識し続けて練習
- 改善したい部分をガン見
を取り入れてからフォーム改善が上手くいったのは事実です🤩
それまでは『早く弾けるフォームを身につけたい』というのが焦りになり、以前の悪い癖が頻繁に出ていたのでこれが良くなかったですねw
なので悪い癖が出ないように意識することが超重要であるといえます!
イメージトレーニングを取り入れる!

『新たなフォームを習得してスラスラ弾いている自分をイメージする』
というようなイメージトレーニングを取り入れることもフォーム矯正には有効です♪( ´θ`)ノ
例えば現実ではまだ習得できていないとしても!?
イメージ上では理想の自分の姿を想像して良いんです✅
こうすることで徐々にイメージ上の自分に現実の自分が追いついてきます!
またイメージトレーニングは起床時・寝る前など、リラックス状態に行うことでより効果を発揮します。
これは所謂、”潜在意識”の話になるのですが自分の願望を潜在意識に引き渡す場合、リラックス状態で行うのが好ましく、このような願望をイメージすることを視覚化(ヴィジュアライズ)と言い、アスリートや実業家で成功している人たちはもれなくこのイメトレを行なっています。
そして、これはギター上達にも非常に使えるのでぜひお試しください🤩
もし潜在意識に興味がある方は↓の記事で詳しく書いているのでチェックしてみてください_φ( ̄ー ̄ )
新たなフォームは本当に上達するフォーム!?

ここまでは新たなフォームを習得する方法について紹介してきましたが1つ重要なことがあります。
それは『新たに身につけるフォームは本当に上達するフォームなのか?』
ということなんです(⊙_⊙')
僕の場合は冒頭で書いたように専門学校に入学したのですが、入学した理由はその学校に教えて貰いたい先生がいたからなんです🤩
その先生のプレイを初めて見た時の衝撃は今でも忘れませんねw
そして僕はその先生に教えて貰ったフィンガリング&ピッキングフォームを新たなフォームとして上書きしたのですが、このフォームを身につけたら上達できることを確信していました✅
だからフォーム矯正に数年かかっても諦めなかったんです。
しか〜し!!!
もし自分で『これが正解かな?』と思ったフォームが上達できないものだったら...
完全に爆死しますよね?w
なのでフォーム矯正する場合は
『確実に上達するフォーム』
でなければならないんです!!!
確実に上達するフォームと確信して練習することで上達を疑うことなく練習を継続できるので精神的にも良いんですよw
そして上達するフィンガリング&ピッキングフォームを知りたい場合は『習う』ことをおすすめします💡
専門学校の時にポール・ギルバートが来校した時にポールは『僕は今でも先生にギターを習っているんだ』
と言っていました(⊙_⊙')
ロックギタリストとして最高峰の技術を持つポールですが専門ではないジャズやフュージョンのギターレッスンを受けていることに当時、驚きましたね👀
しかし、その方が効率良く技術を習得できるので、『上達するフォームを知りたい』という場合はギターのレッスンを受けるという選択もありです_φ( ̄ー ̄ )
おすすめのオンラインギター教室『THE POCKET』

THE POCKETはオンラインレッスン特化のギター教室でコロナ禍になる遥か前からオンラインレッスンに取り組んでいる老舗の教室です✅
そのためオンラインレッスンであっても講師の『フィンガリングやピッキングフォーム』を細かく確認することができるため『フォーム矯正』を考えている方・悩んでいる方には激おすすめのオンラインギター教室です♪( ´θ`)ノ
- オンラインギターレッスンに特化している(10年の歴史がある)
- そのため他の教室よりもオンラインレッスンのクオリティが高い
- 全国から選りすぐりの講師が在籍している
特に講師のレベルが高いので『上達するためのフィンガリング・ピッキングフォーム』を知ることができます🤩
ギターは技術・感覚を一度身につければ生涯を通して失うことはない財産となります✅
またその後、壁が出てきた時でも正しいフォームを習得していれば、自分でアナライズ(分析)することができるので自分の力で壁を壊すことができ、さらなるレベルへと到達することが可能になるので『フォーム矯正』のためにTHE POCKETでレッスンを受ける価値は大いにあります!

オンラインレッスンは
- PC
- タブレット
- スマホ
のいずれかのデバイスがあれば受けることができ、SkypeかZoomをインストールすればOKです♪( ´θ`)ノ
画面が大きい方がフォームなどが見やすいのでPCかタブレットで受講することをオススメします〆(・∀・@)

THE POCKETはオンラインに特化しているため『低価格でのレッスンを可能』にしているため、非常にリーズナブルな料金でレッスンを受けることが可能です✅
また25分の無料体験レッスンを受けることができるので『自分に合っているかどうか』を事前に知ることができるので、ぜひ利用してみてください_φ( ̄ー ̄ )
まとめ
『フォーム矯正』は一度ついた悪い癖を取り除くために『新たな癖』を上書きするので時間を要しますが、意識し続けて練習することで必ず成功させることが出来ます。
新しい癖が上書きされることで『無意識』に正しいフォームで演奏することができるので根気強くやっていきましょう!
苦しい期間を乗り越えたら『ロックの神様』がご褒美をくれるのでそれまで頑張りましょう💪🤩
それではまた_φ( ̄ー ̄ )
-
ギター練習法【エレキギター】初心者が上達するためにやるべき練習のステップはこれだ!!2022.05.22
-
ギター練習法【ギター】Cメジャー(Aマイナー)スケールを使って基本・応用テクニックを鍛えちゃう?2022.05.17
-
レビュー・製品情報【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
音楽理論【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
ギター練習法【ロックギター】絶対にやってはいけないフォーム・弾き方・構え方12連発!!ピックアップ2022.04.25
-
未分類自宅での練習中にギターを傷つけてしまうシチュエーションとは!?2022.04.16
-
ピック【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
未分類ギター講師になるなら上手いだけではダメ!?その理由とは?2022.04.13
- もっと見る
-
【エレキギター】初心者が上達するためにやるべき練習のステップはこれだ!!2022.05.22
-
【ギター】Cメジャー(Aマイナー)スケールを使って基本・応用テクニックを鍛えちゃう?2022.05.17
-
【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
【ロックギター】絶対にやってはいけないフォーム・弾き方・構え方12連発!!2022.04.25
-
自宅での練習中にギターを傷つけてしまうシチュエーションとは!?2022.04.16
-
【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
ギター講師になるなら上手いだけではダメ!?その理由とは?2022.04.13
-
【ギター】ライター1つでピックを軽く握る・持つ感覚が身に付く!?2022.04.06
-
レビュー・製品情報【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
レビュー・製品情報【アンプ】Positive Grid/Spark MINIが発売決定!最新情報を紹介しちゃいます!2022.02.23
-
レビュー・製品情報【ギター】おすすめのミニアンプ4選!これを買えば間違いなし!!2022.02.10
-
レビュー・製品情報【オンラインレッスン】おすすめギター教室(音楽スクール)3選!2022.01.19
-
レビュー・製品情報月額980円でジャズピアノがWEBサイトで学べる『Jazz-Steps』2021.12.26
-
レビュー・製品情報ギタリストDTMerがブラックフライデーで買うべきもの6選!2021.11.12
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
レビュー・製品情報ワックス感覚でド派手なヘアーカラーが楽しめる!?ヘアカラーワックス【エマジニー】2021.08.16
-
レビュー・製品情報オンラインで楽器が習える『タクプラ』を紹介!マニアックな楽器のレッスンも!?2021.07.16
-
レビュー・製品情報ギターがプラモ感覚で作れる!?DIYギターキット専門店を紹介!2021.06.05
- もっと見る
-
【ギター】スウィープの感覚が簡単に身につく練習法を紹介しちゃう!
-
【ギター】メタルのリフとソロを強化できる練習フレーズ!
-
【ギター】高速ダウンピッキングのコツと練習方法!
-
BIAS FX2の音作り!骨太なロックサウンドが簡単に作れる!?
-
【ギター奏法】レガートを鍛えれば、フルピッキングも上手くなる!
-
【ギター】立って弾くと弾けなくなる?!原因と改善方法!
-
【ギター】指の屈伸を利用したピッキングの習得方法を伝授!
-
MASTER8の神ピックを徹底レビュー!
-
【ギター】高速オルタネイトピッキングができるようになるトレーニング方法を伝授!
-
【ギター】速弾きには硬いピックが向いている理由とは!?柔らか過ぎると...
-
【ギタークエスト】9章セブンスコードを丸覚えで攻略する!音楽理論ギタークエスト2020.09.07
-
【ギタークエスト第8章】パワーコードを使ってバッキングを弾けるようにする!ギター練習法ギタークエスト2020.07.04
-
【ギタークエスト第7章】レガートで大きな音を出せるようにする!フィンガリングロックギター奏法ギタークエスト2020.06.16
-
[ギタークエスト第6章]チョーキングとビブラートで表現力を身につける!ロックギター奏法ギタークエスト2020.06.13
-
【ギタークエスト第5章】ロック系カッティングをマスターする!ロックギター奏法ギタークエスト2020.06.10
-
[ギタークエスト第4章]ペンタトニックスケールを使ってハンマリングとプリングをマスターする!ロックギター奏法ギタークエスト2020.05.26
-
【ギタークエスト第3章】コードチェンジを攻略してレベルアップする!ギター練習法フィンガリングギタークエスト2020.05.22
-
【ギタークエスト第2章】ローコードを押さえれるようにするには!?フィンガリングコード2020.05.20
-
【ギタークエスト第1章】コードストロークをマスターせよ!ピッキングギタークエスト2020.05.18
- もっと見る
-
エレキギター初心者が速弾きの練習をするのはあり?なし?2022.03.18
-
【ギター】速弾きが上達しない原因はこれだ!!2022.01.20
-
【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
【ギター】スウィープの時の余弦ミュートのやり方を紹介!ノイズレスなスウィープをマスターせよ!2021.07.17
-
【ギター】クランチで速弾きができるようになる方法を紹介!2021.07.11
-
【ギター】3弦スウィープのバリエーションとマスターするためのコツを解説!2021.06.02
-
【ギター】速弾きは弾き始めが超重要!その理由と攻略法とは!?2021.05.25
-
【ギター】速弾きをマスターするための効率的な練習方法を紹介!2021.03.28
-
【ギター】スウィープ+タッピングの複合技のコツは肘と視覚にあり!?2021.02.27
-
【ギター】速弾きからのチョーキングをスムーズに決めるには!?2021.01.26
-
【ギター】速弾きには硬いピックが向いている理由とは!?柔らか過ぎると...2020.12.15
-
【ギター】多弦スウィープを極める!練習方法やコツを解説!2020.12.03
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターが上達しない原因はピッキング以前にフィンガリングに問題あり!?2022.03.09
-
ロックギター奏法【ギター】指が動かない・開かないが解決できる指トレを紹介しちゃう!2022.02.22
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
ロックギター奏法【ギター】上昇・下降フレーズが苦手なら絶対に知っておいて欲しい体の使い方を紹介!2021.10.23
-
ロックギター奏法【ギター】ハイポジションでフィンガリングがスムーズにできるようになる方法とは!?2021.06.08
-
ロックギター奏法【ギター】フィンガリングは本来バタつかせるもの!?ある意識を持つだけでバタつきは抑えられる!2021.02.23
-
ロックギター奏法【ギター】もはや拷問!?押さえるだけでフィンガリングが強化できる鬼畜コード10選!2021.01.28
-
ロックギター奏法【ギター】弦を簡単に押さえれる方法を紹介!ポイントは肘の位置!?2020.11.07
-
ロックギター奏法【ギター】フィンガリングは親指によって支えられている!?親指の色々な使い方を徹底解説!2020.11.02
-
ピック【ギター】フィンガリングとピッキングのタイミングが合うようになる練習方法を伝授!2020.11.01
-
ロックギター奏法【ギター】薬指と小指のコンビネーションを鍛えるトレーニングを紹介!2020.10.14
-
ピック【ギター】トルコ行進曲でフィンガリングとピッキングを強化しちゃう?2020.10.06
- もっと見る
-
ピック【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
ピック【ギター】ライター1つでピックを軽く握る・持つ感覚が身に付く!?2022.04.06
-
ピック【ギター】ピッキングの力みは”ある意識”を持つことでなくなる!2022.02.25
-
ピック【ギター】ピッキングを上達させたいならコードストロークをマスターすべし!2021.12.25
-
ピック【ギター】ピックの持ち方を変えるだけでピッキングは上達する!?2021.11.02
-
ピック【ギター】スウィープを完全オルタネイトで練習することで精度が爆上がりする!?2021.10.19
-
ピック【ギター】ドラえもんの手の形は最強のピッキングフォーム!?2021.04.07
-
ピック【ギター】ピックの当て方を変えるだけで音が劇的に変わる!?2021.02.17
-
ピック【ギター】ブリッジミュートすると高速ピッキングができなくなる原因と解決法!2021.02.03
-
ピック【ギター】ピッキング大全集!ピッキングの基本から応用的な部分まで完全網羅!2020.12.12
-
ピック【ギター】ハイブリッド・ピッキングに挑戦する?基本的なやり方とコツについて!2020.11.06
-
ピック【ギター】フィンガリングとピッキングのタイミングが合うようになる練習方法を伝授!2020.11.01
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターは大人になってから始めても上達できるの!?2022.03.28
-
ロックギター奏法エレキギター初心者が速弾きの練習をするのはあり?なし?2022.03.18
-
ロックギター奏法ギターが上達しない原因はピッキング以前にフィンガリングに問題あり!?2022.03.09
-
ロックギター奏法【ギター】指が動かない・開かないが解決できる指トレを紹介しちゃう!2022.02.22
-
ロックギター奏法【ギタースランプ脱出大作戦】スランプのメカニズムと解決する方法を紹介!2022.02.03
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きが上達しない原因はこれだ!!2022.01.20
-
ロックギター奏法ロックギターの基本テクニックを習得するためのコツ・攻略法を紹介!2022.01.15
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
ロックギター奏法【ギター】上昇・下降フレーズが苦手なら絶対に知っておいて欲しい体の使い方を紹介!2021.10.23
-
ロックギター奏法ギターが上達しない人に共通する行動パターンとは!?2021.08.09
-
ロックギター奏法【ギター】スウィープの時の余弦ミュートのやり方を紹介!ノイズレスなスウィープをマスターせよ!2021.07.17
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターは大人になってから始めても上達できるの!?2022.03.28
-
ロックギター奏法【ギタースランプ脱出大作戦】スランプのメカニズムと解決する方法を紹介!2022.02.03
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
ロックギター奏法ギターが上達しない人に共通する行動パターンとは!?2021.08.09
-
ロックギター奏法ギター初心者が挫折するのは練習している証拠!?辞める前に見て欲しい...2021.03.06
-
ロックギター奏法ギターが全然上達しない原因と解決方法をゲームに例えて解説しちゃう!2021.02.07
-
ロックギター奏法『ギターが上手くならない』という幻想を捨てればギターは上達する!2020.09.15
-
ロックギター奏法【ギター】毎日練習しているのに全く上達しない!?原因は...2020.07.18
-
ロックギター奏法ギターが上達する人としない人の決定的な違いとは!?2020.06.29
- もっと見る
-
音楽理論【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
音楽理論【ギター】シンプルなコードをリハーモナイズでジャズっぽく変えてみる?2022.03.16
-
音楽理論【ギター】モード・スケールはこの方法で覚えることで色々なキーで弾けるようになる!2021.08.25
-
音楽理論【ギター】add9(アド・ナインス)コードの押さえ方・使い方・コードの構造を紹介!2021.06.23
-
音楽理論【ギター】リディアンをペンタ化して覚えてみる?2021.04.13
-
ギター練習法【ギター】ペンタをなぞるだけではカッコ良く弾けない!解決方法は?2021.03.19
-
音楽理論【音楽理論】サブドミナント・マイナーを理解すればコード進行のバリエーションを増やせる!?2021.03.17
-
音楽理論【音楽理論】セカンダリー・ドミナントを理解すればノン・ダイアトニックが使いまくれる!?2021.02.01
-
音楽理論【ギター】ペンタずらし作戦でアウトフレーズが弾ける!?2020.12.16
- もっと見る
-
ブログ関連【WordPressテーマ】DIVERならすぐにブログが始められる!?ブログ初心者は絶対に買い!2021.01.18
-
ブログ関連【Mac OS】Big Surにアップグレードしてみた感想と変更点を紹介!不具合は!?Dawやプラグインは使えるのか!?2020.11.22
-
ブログ関連【ブログ】アドセンスだけでは勿体ない!?アフィリエイトと併用して収益アップを目指せ!2020.10.03
-
ブログ関連グーグルアドセンスの審査に合格した時の話!受からない人は絶対に見てほしい!2020.08.05
-
ブログ関連WordPressテーマ『Diver』の入力補助 全種類の使い方を解説!2020.07.14
-
ブログ関連【ギターブログ塾】ギターの奏法解説記事の書き方を伝授!2020.07.10
-
ブログ関連【ギターブログ塾】ギタリストがブロガーに向いている理由!2020.07.05
-
ブログ関連ギターブログを100記事書いて得たモノとブログについての解説!2020.05.07
- もっと見る