ギターは初めはフィンガリングが難しくて段々ピッキングが難しくなるとよく言われますが、
個人的にはフィンガリングもピッキングも偏りがあっては演奏がスムーズに行えないと考えてます(⊙_⊙')
フィンガリングとピッキングの技術が均一化することでギタープレイの精度は格段に上がりますが
ギタープレイに悩みを抱える多くの人はピッキング以前にフィンガリングの方法や感覚が
備わってないことが多いのです💦
今回は《フィンガリング》における感覚や意識などについて解説していきます!
この感覚さえ身につければあなたのギタープレイは格段に向上するでしょうᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
コンテンツ
フィンガリングとピッキングが合わない原因とは!?
フィンガリングとピッキングが合わない理由の1つとして
押弦(弦を押さえること)してからピッキングしていることが挙げられます(⊙_⊙')
一見すると確実に押弦してからピッキングした方が良いようにも思えるのですが
この方法だと様々な弊害が出てしまい、ギタープレイが安定しなくなってしまうのです💦
なぜ押弦してからピッキングしてはいけないのか?
例えばメトロノームを鳴らしてジャストのタイミングで4分音符を弾く場合
押弦してからピッキングするとリズムのジャストで音を鳴らすことができないので
リズムがズレてしまいます👀
(リズムのジャストのタイミングで押弦してピッキングのタイミングが後になる為にズレる)
シンプルなリズムなのにメトロノームを鳴らして弾くとズレてしまうのは
《フィンガリングとピッキングのタイミング自体がズレているので
いつまで経ってもリズムを正確に出せないということになってしまいます(⊙_⊙')
フィンガリングとピッキングを同じタイミングで行う事でリズムは安定する!
『それではどのようにすれば良いのか?』
それは《フィンガリングとピッキングは同じタイミングで行う》
この意識で弾くことでジャストのタイミングで発音できるので
結果、リズムとギタープレイが安定するようになりますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
フィンガリングでは指を離すことにも意識を向ける!
弦を押さえることへの意識は誰しも向き易いのですが
指を離すことには意識が向いてない場合が多いのです(⊙_⊙')
せっかく押弦とピッキングを同時に行っても
指を離すタイミングが遅いと次の音がブラッシング音混じりの濁った音になってしまいます👀
これを改善するには押弦する時と同じぐらいに指を離すということにも
意識を向ける必要があるんです💡
押弦と指を離す時は最速を意識する!?
これは速弾き限定ではなく押弦と指を離すことを最速で行う意識を持つことで
ギタープレイは安定します🤩
指を離すのが遅れてしまうと次の音が上手く鳴らない原因になります💦
指を離す意識をするための方法とは?
この方法は僕がレッスンの時に生徒さんによく言う例えなのですが
《弦がめちゃくちゃ熱い鉄だと思ってフィンガリング》してみて下さい👀
人間は熱い物に触れると触れた部分を瞬間的に引っ込めますがあれは脊髄反射と言われるもので脳の指令が来る前に脊髄反射で大火傷を防ぐ機能らしいです🤩
その反射をイメージしてフィンガリングをすれば指を離す時のスピードは必ず上がります🔥
それでは最後に動画解説でココの部分を解説しますね〆(・∀・@)