
ギターを弾く上で自信って凄く重要なんですが!?
今の自分の腕をさらに上げるためには
自分の下手さを知ること_:(´ཀ`」 ∠):
これが超重要なんですw
とはいえ自分のギタープレイの粗を探すのは気持ちの良いものではなく、また自分の下手さを痛感することでメンタル的にもキツいと思います。
が!!!
この拷問の先に『ギターの上達』というご褒美が待っていると分かっていれば耐えられるハズw
それではまずは『自分の下手さを確実に知る方法』から見ていくとしましょう_φ( ̄ー ̄ )
コンテンツ
自分のプレイを録音する!

自分の下手さを確実に知る方法...
それは録音することです(ΦωΦ)フフフ・・
例えば音源とか流しながら弾くと上手く弾けているように聴こえるんですが、録音の場合は誤魔化し不可能ですw
僕も最初にMTR (マルチトラックレコーダー)を買って、自分のギタープレイを録音したとき
『このクソ下手なギターは俺が弾いたのか!?』
と発狂しそうになってマジで死◯たかったデス_:(´ཀ`」 ∠):
このようにですね、最初はマジで苦行難行モードに突入しますが、ここでメンタル崩壊してギターを辞めてはいけませんw
なぜならココからが勝負なのですから💪🤩
下手さが分かれば必ず”基本を見直す”ようになる!

『自分が録音したギタープレイがボロボロ...』
こうなれば嫌でも基本テクニックやフィンガリング・ピッキングフォームなどを見直すことになります。
僕はブログで幾度となく

と書いているんですが、録音した時にプレイ全体が人に聴かせれないレベルであれば、絶対に基本をやり直すべきです🥺
なぜなら、『プレイ全体が安定していない』ということは基本テクニックが身についてないからで、逆にそこにさえ気づければ、ギターの上達への道は100%開かれます💪🤩
つまり『どれだけ高いレベルで基本テクニックを演奏できるか』
ここを猛烈に意識して練習することが重要なのです_φ( ̄ー ̄ )
ヘッドホンをつけて練習することで粗が丸わかり!?

粗探しにピッタリなのがヘッドホンをつけての練習ですね!
もちろんアンプでの練習も良いんですが、アンプの場合は弾くことに意識が行き過ぎて、出音を聴いてない場合があるんですよw
これは特に初心者に多いですが『ギターを弾く』ことに必死で肝心の出音を聴いてないことが多々あるということです👀
例えば『心配事がある時に映画を観ても全然内容が入ってこない』みたいな感じで、聞こえてこえているけど、しっかり聴いてないという状態に陥りやすいわけです。
ちなみにココでコイツ漢字間違えているw
と思った方!
聞くは=耳を傾ける程度で聴くは意識してしっかり耳を傾けるという使い分けをするため、自分の粗探しの場合は『聴く』になるわけです(ΦωΦ)フフフ・・
続き↓
ヘッドホンであれば、嫌でも自分の音を聴き続けるハメになるのでミスや粗を見逃すことはありませんw
また
- フィンガリングのタッチ
- ピッキングの精度
- チョーキングのピッチ
- ビブラートの波
- リズム
なども細かく聴くことができるので、自分の苦手なプレイや改善すべきポイントが丸わかりになるので『自分が何を練習すべきかが明確になる』
というメリットもありますね💡

画像:YAMAHA公式
僕はYAMAHAのHTP-MT8というヘッドホンを使っているんですが、粗が鬼のように分かるんでオススメですよw
あと長時間つけてても耳が痛くないのでギターの練習にも最適なので、その点もオススメポイントですねd( ̄  ̄)

鏡を見ながら練習することでフォームの問題点に気づく!?

鏡でフィンガリング&ピッキングフォームを確認しながら、練習することで自分の問題点をあぶり出すことができます(ΦωΦ)フフフ・・
フィンガリング&ピッキングフォームはギタリストによって千差万別なため『必ずこれ』みたいにと言い切ることはできませんが、それでも上手いギタリストはもれなく、安定して演奏するためのフィンガリング&ピッキングフォームになっています(一部例外ありw )
なので『上手いとされるギタリストのフォームと自分のフォームを見比べて、鏡を見ながら理想のフォームに近づける』
という練習を鏡を使って行うことをオススメします✅
また、普段弾いている時は分からなかったフォームの粗が鏡を見ることで確認できるので、フォーム矯正をするきっかけになり、結果的にギターが上達することになります_φ( ̄ー ̄ )
ギターが下手に聴こえる原因の1位は!?

これはリズムです!
リズムが悪いと素人でも『この人はギターが下手なんだろうな』と判断するでしょうw
逆にリズムが良ければシンプルなバッキングであっても上手く聴こえるわけです💪🤩
なのでメトロノームを鳴らしながら録音して、正確にリズムを出せているか確認しましょう✅
これに関しても音源を流しながら弾くと、正確なリズムで弾けている錯覚を起こしやすいのですが、自分一人で弾くと『...』というケースがよくあるので、メトロノームを鳴らして録音や練習する習慣をつけると良いです_φ( ̄ー ̄ )
定期的に録音する!

最初の録音で挫折感を味わったとしても、定期的に録音することをオススメします💪🤩
録音を繰り返すことで自分の成長過程が分かり上達を強く感じられるため、モチベーションも爆上げできるわけです!
最初の録音の時は絶望の淵に立たされたとしても、自分の下手さを認め、改善するための基礎練を行うことで一気に天国モード突入できちゃいます♪( ´θ`)ノ
つまり!!!
自分のギタープレイの未熟さを認めることで結果的にギターは上達するということになります_φ( ̄ー ̄ )
iPhone・iPadでも録音できる!

『ギターを録音したいけどPCがない(泣)』
と諦めることなかれ♪( ´θ`)ノ
iPhone・iPadユーザーであればガレージバンドで録音することが可能です✅
本格的に音楽制作するとなるとPCの方が良いですが、『自分のプレイを録音する』だけならガレージバンドで十分です!
が!!!
録音するためには1つ必要なものがあります。
それはオーディオ・インターフェース!
これはiPhone・iPadなどのデバイスとギターを繋ぐために必要なもので、これがないと録音どころか音が鳴らないとです..._:(´ཀ`」 ∠):
『じゃあそのオーディオなんとかはどれが良いの!?』
それはズバリ!!!
画像:Amazon
iRig Pro
です(ΦωΦ)フフフ・・
初期のiRigは正直ノイズが多くて使い物にならなかったんですが、このiRig Proでは改善されているため、簡易的な録音であれば問題なく使えます💪🤩
じゃあこれがあればすぐに音が出る...
わけではありませんw
音を出すにはヘッドホンを繋ぐ必要があります!
- ギター本体
- シールド
- iPhone・iPad(ガレージバンド)
- iRig Pro
- ヘッドホン
つまりiPhone・iPadで録音するには↑が必要になるわけです👀
『結構、お金かかるじゃん』
と思った方!
音楽はお金がかかるものなんですw
しかし、PCを買って、モニター、ヘッドホン、オーディオインターフェース、アンプシュミレータなどをイチから買い揃えることに比べれば、遥かに安価で揃えられ、何よりもギター上達に役立つものなので揃えておいて、損はないでしょう♪( ´θ`)ノ

【新品未開封 保証未開始】iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB MK2L3J/A シルバー

【ポイントアップ★2月20日がおトク★店内全品対象】【新品 未開封品】Apple アップル iPad 第9世代 64GB 本体 Wi-Fiモデル 10.2インチ MK2K3J/A 2021年秋モデル スペースグレイ CPU:Apple A13 アイパッド 新品 4549995249989

APPLE iPAD(Wi-Fiモデル) iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル MK2P3J/A [シルバー]【多少のシュリンク破れ、箱のへこみがある場合があります】

★アップル / APPLE iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル MK2N3J/A [スペースグレイ] 【タブレットPC】【送料無料】
下手さを知る→改善→上達→自信となる!

最初は自分の未熟さを認めるところから始まり、改善するための練習でギターが上達すると、それは揺るぎない自信になります💪🤩
そうなればさらに次のレベルの活力剤となりますし、弾いてみた動画などでも堂々と演奏できるでしょう。
逆に自信がない状態の時は『明らかな努力不足』なので、自分にムチを打ちまくって鬼のように練習しましょうw
よくSNSで『ギターが下手』ってリプを貰ったみたいなツイートしてる人をチラホラ見かけるんですね👀
で!!!
その方を擁護するフォロワーの多くは『音楽は楽しむものだから』っていうんですけど、この言葉は『努力ができない人間の言い訳』なんですよw
例えば、ギターが上達するまでに多くのギタリストは
音が我を苦しめる音我苦になり、そこから音を学ぶ音学になり、それを経て音楽になるわけで『何の努力もせずにいきなり音が楽しめるわけねーだろ』と思っちゃうんですよw
だからこそ、自分の未熟さを認め、そこから努力できる人はギターが上達できると断言できるんです!
と少々ヒートアップ気味になってしまいましたがw
つまり下手を下手のままにしておくより、下手を認めて改善する努力をした方が音を楽しめるようになるということですね_φ( ̄ー ̄ )
-
レビュー・製品情報【コンパクト・エフェクター】おすすめのディストーション・ペダル10選!あなたはどれを選ぶ?ピックアップ2022.06.27
-
レビュー・製品情報オーダーメイドでギターを作るメリットとデメリットは!?ピックアップ2022.06.21
-
ギター練習法20年以上ロックギターを弾いてきた中でガチで上達した練習方法を公開しちゃう!ピックアップ2022.06.17
-
コード【ギター】メジャー・セブンス・コード完全網羅!色々な押さえ方を覚えるべし!2022.06.15
-
ピック【ギター】手首を中心にピッキングするというのは嘘!その理由とは!?2022.06.13
-
ロックギター奏法【ギター】手が小さい・指が短いから上達しないは嘘!重要なのは指が...2022.06.08
-
ロックギター奏法【ギター】ジョイントを含むスウィープ攻略法!重要なのは指に...2022.06.01
-
ロックギター奏法ギターのモチベーションが上がらない時はどうしたらいいの?(泣)2022.05.25
- もっと見る
-
【コンパクト・エフェクター】おすすめのディストーション・ペダル10選!あなたはどれを選ぶ?2022.06.27
-
オーダーメイドでギターを作るメリットとデメリットは!?2022.06.21
-
20年以上ロックギターを弾いてきた中でガチで上達した練習方法を公開しちゃう!2022.06.17
-
【ギター】メジャー・セブンス・コード完全網羅!色々な押さえ方を覚えるべし!2022.06.15
-
【ギター】手首を中心にピッキングするというのは嘘!その理由とは!?2022.06.13
-
【ギター】手が小さい・指が短いから上達しないは嘘!重要なのは指が...2022.06.08
-
【ギター】ジョイントを含むスウィープ攻略法!重要なのは指に...2022.06.01
-
ギターのモチベーションが上がらない時はどうしたらいいの?(泣)2022.05.25
-
【エレキギター】初心者が上達するためにやるべき練習のステップはこれだ!!2022.05.22
-
レビュー・製品情報【コンパクト・エフェクター】おすすめのディストーション・ペダル10選!あなたはどれを選ぶ?2022.06.27
-
レビュー・製品情報オーダーメイドでギターを作るメリットとデメリットは!?2022.06.21
-
レビュー・製品情報【マルチエフェクター】BOSS/GX-100の主な特徴・機能を紹介!評判はどうなの!?2022.04.27
-
レビュー・製品情報【アンプ】Positive Grid/Spark MINIが発売決定!最新情報を紹介しちゃいます!2022.02.23
-
レビュー・製品情報【ギター】おすすめのミニアンプ4選!これを買えば間違いなし!!2022.02.10
-
レビュー・製品情報【オンラインレッスン】おすすめギター教室(音楽スクール)3選!2022.01.19
-
レビュー・製品情報月額980円でジャズピアノがWEBサイトで学べる『Jazz-Steps』2021.12.26
-
レビュー・製品情報ギタリストDTMerがブラックフライデーで買うべきもの6選!2021.11.12
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
レビュー・製品情報ワックス感覚でド派手なヘアーカラーが楽しめる!?ヘアカラーワックス【エマジニー】2021.08.16
- もっと見る
-
【ギタークエスト第8章】パワーコードを使ってバッキングを弾けるようにする!ギター練習法ギタークエスト2020.07.04
-
【ギタークエスト第7章】レガートで大きな音を出せるようにする!フィンガリングロックギター奏法ギタークエスト2020.06.16
-
[ギタークエスト第6章]チョーキングとビブラートで表現力を身につける!ロックギター奏法ギタークエスト2020.06.13
-
【ギタークエスト第5章】ロック系カッティングをマスターする!ロックギター奏法ギタークエスト2020.06.10
-
[ギタークエスト第4章]ペンタトニックスケールを使ってハンマリングとプリングをマスターする!ロックギター奏法ギタークエスト2020.05.26
-
【ギタークエスト第3章】コードチェンジを攻略してレベルアップする!ギター練習法フィンガリングギタークエスト2020.05.22
-
【ギタークエスト第2章】ローコードを押さえれるようにするには!?フィンガリングコード2020.05.20
-
【ギタークエスト第1章】コードストロークをマスターせよ!ピッキングギタークエスト2020.05.18
-
【ギタークエスト 序章】ギターブログで新企画始動!ギタークエスト2020.05.17
- もっと見る
-
【ギター】ジョイントを含むスウィープ攻略法!重要なのは指に...2022.06.01
-
エレキギター初心者が速弾きの練習をするのはあり?なし?2022.03.18
-
【ギター】速弾きが上達しない原因はこれだ!!2022.01.20
-
【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
【ギター】スウィープの時の余弦ミュートのやり方を紹介!ノイズレスなスウィープをマスターせよ!2021.07.17
-
【ギター】クランチで速弾きができるようになる方法を紹介!2021.07.11
-
【ギター】3弦スウィープのバリエーションとマスターするためのコツを解説!2021.06.02
-
【ギター】速弾きは弾き始めが超重要!その理由と攻略法とは!?2021.05.25
-
【ギター】速弾きをマスターするための効率的な練習方法を紹介!2021.03.28
-
【ギター】スウィープ+タッピングの複合技のコツは肘と視覚にあり!?2021.02.27
-
【ギター】速弾きからのチョーキングをスムーズに決めるには!?2021.01.26
-
【ギター】速弾きには硬いピックが向いている理由とは!?柔らか過ぎると...2020.12.15
- もっと見る
-
ロックギター奏法【ギター】手が小さい・指が短いから上達しないは嘘!重要なのは指が...2022.06.08
-
ロックギター奏法ギターが上達しない原因はピッキング以前にフィンガリングに問題あり!?2022.03.09
-
ロックギター奏法【ギター】指が動かない・開かないが解決できる指トレを紹介しちゃう!2022.02.22
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
ロックギター奏法【ギター】上昇・下降フレーズが苦手なら絶対に知っておいて欲しい体の使い方を紹介!2021.10.23
-
ロックギター奏法【ギター】ハイポジションでフィンガリングがスムーズにできるようになる方法とは!?2021.06.08
-
ロックギター奏法【ギター】フィンガリングは本来バタつかせるもの!?ある意識を持つだけでバタつきは抑えられる!2021.02.23
-
ロックギター奏法【ギター】もはや拷問!?押さえるだけでフィンガリングが強化できる鬼畜コード10選!2021.01.28
-
ロックギター奏法【ギター】弦を簡単に押さえれる方法を紹介!ポイントは肘の位置!?2020.11.07
-
ロックギター奏法【ギター】フィンガリングは親指によって支えられている!?親指の色々な使い方を徹底解説!2020.11.02
-
ピック【ギター】フィンガリングとピッキングのタイミングが合うようになる練習方法を伝授!2020.11.01
-
ロックギター奏法【ギター】薬指と小指のコンビネーションを鍛えるトレーニングを紹介!2020.10.14
- もっと見る
-
ピック【ギター】手首を中心にピッキングするというのは嘘!その理由とは!?2022.06.13
-
ピック【ギター】オルタネイトピッキングのコツと練習方法を紹介!2022.04.14
-
ピック【ギター】ライター1つでピックを軽く握る・持つ感覚が身に付く!?2022.04.06
-
ピック【ギター】ピッキングの力みは”ある意識”を持つことでなくなる!2022.02.25
-
ピック【ギター】ピッキングを上達させたいならコードストロークをマスターすべし!2021.12.25
-
ピック【ギター】ピックの持ち方を変えるだけでピッキングは上達する!?2021.11.02
-
ピック【ギター】スウィープを完全オルタネイトで練習することで精度が爆上がりする!?2021.10.19
-
ピック【ギター】ドラえもんの手の形は最強のピッキングフォーム!?2021.04.07
-
ピック【ギター】ピックの当て方を変えるだけで音が劇的に変わる!?2021.02.17
-
ピック【ギター】ブリッジミュートすると高速ピッキングができなくなる原因と解決法!2021.02.03
-
ピック【ギター】ピッキング大全集!ピッキングの基本から応用的な部分まで完全網羅!2020.12.12
-
ピック【ギター】ハイブリッド・ピッキングに挑戦する?基本的なやり方とコツについて!2020.11.06
- もっと見る
-
ロックギター奏法【ギター】手が小さい・指が短いから上達しないは嘘!重要なのは指が...2022.06.08
-
ロックギター奏法【ギター】ジョイントを含むスウィープ攻略法!重要なのは指に...2022.06.01
-
ロックギター奏法ギターのモチベーションが上がらない時はどうしたらいいの?(泣)2022.05.25
-
ロックギター奏法ギターは大人になってから始めても上達できるの!?2022.03.28
-
ロックギター奏法エレキギター初心者が速弾きの練習をするのはあり?なし?2022.03.18
-
ロックギター奏法ギターが上達しない原因はピッキング以前にフィンガリングに問題あり!?2022.03.09
-
ロックギター奏法【ギター】指が動かない・開かないが解決できる指トレを紹介しちゃう!2022.02.22
-
ロックギター奏法【ギタースランプ脱出大作戦】スランプのメカニズムと解決する方法を紹介!2022.02.03
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きが上達しない原因はこれだ!!2022.01.20
-
ロックギター奏法ロックギターの基本テクニックを習得するためのコツ・攻略法を紹介!2022.01.15
-
ロックギター奏法【ギター】速弾きの時の超マニアックな『押さえ込まない』フィンガリング法を紹介しちゃうw2021.11.29
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
- もっと見る
-
コード【ギター】メジャー・セブンス・コード完全網羅!色々な押さえ方を覚えるべし!2022.06.15
-
コード【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
コード【ギター】シンプルなコードをリハーモナイズでジャズっぽく変えてみる?2022.03.16
-
コード【ギター】ローコードを押さえるコツを紹介しちゃう!2022.01.13
-
ギター練習法【ギター】コードプレイを練習することでフィンガリング性能は爆上りする!2021.12.19
-
コード【ギター】add9(アド・ナインス)コードの押さえ方・使い方・コードの構造を紹介!2021.06.23
-
コード【ギター】3ステップで!?コードが押さえられるようになる練習法を紹介!2021.05.19
-
コード【ギター】ファンキーなカッティングにチャレンジしちゃう!?2021.03.07
-
コード【音楽理論】セカンダリー・ドミナントを理解すればノン・ダイアトニックが使いまくれる!?2021.02.01
-
ロックギター奏法【ギター】もはや拷問!?押さえるだけでフィンガリングが強化できる鬼畜コード10選!2021.01.28
-
コードロックギタリストもジャズが弾きたい!?形で覚えるジャズコード!2020.10.11
-
コード【ギタークエスト】9章セブンスコードを丸覚えで攻略する!2020.09.07
- もっと見る
-
ロックギター奏法ギターのモチベーションが上がらない時はどうしたらいいの?(泣)2022.05.25
-
ロックギター奏法ギターは大人になってから始めても上達できるの!?2022.03.28
-
ロックギター奏法【ギタースランプ脱出大作戦】スランプのメカニズムと解決する方法を紹介!2022.02.03
-
レビュー・製品情報ギターを習う最大のメリットは『最短距離』で上達できること!?2021.11.05
-
ロックギター奏法ギターが上達しない人に共通する行動パターンとは!?2021.08.09
-
ロックギター奏法ギター初心者が挫折するのは練習している証拠!?辞める前に見て欲しい...2021.03.06
-
ロックギター奏法ギターが全然上達しない原因と解決方法をゲームに例えて解説しちゃう!2021.02.07
-
ロックギター奏法『ギターが上手くならない』という幻想を捨てればギターは上達する!2020.09.15
-
ロックギター奏法【ギター】毎日練習しているのに全く上達しない!?原因は...2020.07.18
- もっと見る
-
コード【ディグリー・ネーム】ギタリストはコード進行を相対的に捉えるべし!?2022.04.25
-
コード【ギター】シンプルなコードをリハーモナイズでジャズっぽく変えてみる?2022.03.16
-
音楽理論【ギター】モード・スケールはこの方法で覚えることで色々なキーで弾けるようになる!2021.08.25
-
コード【ギター】add9(アド・ナインス)コードの押さえ方・使い方・コードの構造を紹介!2021.06.23
-
音楽理論【ギター】リディアンをペンタ化して覚えてみる?2021.04.13
-
ギター練習法【ギター】ペンタをなぞるだけではカッコ良く弾けない!解決方法は?2021.03.19
-
音楽理論【音楽理論】サブドミナント・マイナーを理解すればコード進行のバリエーションを増やせる!?2021.03.17
-
コード【音楽理論】セカンダリー・ドミナントを理解すればノン・ダイアトニックが使いまくれる!?2021.02.01
-
音楽理論【ギター】ペンタずらし作戦でアウトフレーズが弾ける!?2020.12.16
- もっと見る
-
ブログ関連【WordPressテーマ】DIVERならすぐにブログが始められる!?ブログ初心者は絶対に買い!2021.01.18
-
ブログ関連【Mac OS】Big Surにアップグレードしてみた感想と変更点を紹介!不具合は!?Dawやプラグインは使えるのか!?2020.11.22
-
ブログ関連【ブログ】アドセンスだけでは勿体ない!?アフィリエイトと併用して収益アップを目指せ!2020.10.03
-
ブログ関連グーグルアドセンスの審査に合格した時の話!受からない人は絶対に見てほしい!2020.08.05
-
ブログ関連WordPressテーマ『Diver』の入力補助 全種類の使い方を解説!2020.07.14
-
ブログ関連【ギターブログ塾】ギターの奏法解説記事の書き方を伝授!2020.07.10
-
ブログ関連【ギターブログ塾】ギタリストがブロガーに向いている理由!2020.07.05
-
ブログ関連ギターブログを100記事書いて得たモノとブログについての解説!2020.05.07
- もっと見る