色々悩みが多いよね〜?👀
ギターに限らず、何かをやり始めたばかりの頃は絶対に悩むからね😅
俺も、ブログを始めた頃は右も左も分からなくて色々悩んだしw
じゃあ今回はギター初心者の悩みを解決する企画なのね💡
ギター初心者にありがちな悩みとその解決方法について書いていくぜよ🎵
それでは頼んだぞ💪🤩💪
それでは参ろう!
ギター初心者のお悩み解決開始〜!!!
コンテンツ
ギター選びについての悩み!最初の1本目はどんなギターがいいの?
『ギターを始めよう!』と思った時にどんなギターを買えばいいの?
と悩みますよね😅
ギターを長年やっているとある程度、自分の好みの形や仕様が定まって来るので
ある程度絞れますが、初めてギターを購入する時は分からないと思います👀
個人的な意見ですが最初は自分が好きなギタリストのモデル(または似ているギター)や単純に見た目で決めて良いと思っています🤩
つまりモチベーションが上がるギターですね↗️
せっかくギターを買っても、気に入らないギターだと練習しなくなるので
『このギターなら練習したくなる!』と思えるようなギターを購入することをオススメします〆(・∀・@)
高いギターが良い?安いギターが良い?
『初心者がいきなり高級ギターを買ってはいけない』なんてことはありません🤩
『逆に初心者だから安いギターじゃないとダメ!』ということもありません👀
欲しいギターがたまたま高いか安いかだけなので、お財布と相談して欲しいギターを買えば良いんですw
ただ、『明確に欲しいギターが決まってなくて、とりあえずエレキギターがどんな感じなのか試してみたい』
という場合は低価格の初心者セットを買って試してみるのもありデスᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
初心者セットを買ってみて『本格的にやりたい!』と思ったら自分の欲しいギターを決めて改めて購入するのが良いでしょう🎸
楽器屋選びのお悩み解決!
ギターをやり始めると楽器屋にお世話になる機会が増えます🎸(調整など)
楽器屋選びのポイントは店員が親身になってくれて、ギターについて色々教えてくれる楽器屋が良きです👀
このような楽器屋は友達でバンドやギターをやっている人に紹介して貰うのが一番確実なので
そのような知り合いがいる場合は教えてもらいましょう🤩
楽器屋は当たり外れが存在して、初心者にただギターを売りつけることで頭が一杯の楽器屋も存在するんですよw(どこの店とは言いませんがw)
調整を頼む時に弦高の好みをリペアマンに伝える!
ギターを弾いているとネックが反ったりなどして調整が必要な場合があります👀
楽器屋ではリペアマン(ギターの調整をする人)が居てその方に調整して貰いますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
ギターはネック調整やスプリング調整、弦高調整、etc ...あるのですが
基本的には弦高(弦とフレットの距離)の好みをリペアマンに伝えることで
自分の好みのセッティングになりやすいんです👀
弦高が高いと押さえ辛くはなりますが音は伸び、低い(低過ぎる)と押さえやすいですが音の伸びが失われる
という特徴があります💡
なのでもし低めが好きで音の伸びも出来るだけ欲しい場合は『音がビビらない程度に低くして欲しい』
と伝えれば良い感じに調整してくれると思いますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
チューニングの悩みを解決!
ギターのチューニング方法についてですがチューニングする際に
ギターの各開放弦の音(何も押さえない状態での各弦の音)について知る必要があります💡
- 6弦開放・・・E(ミ)
- 5弦開放・・・A(ラ)
- 4弦開放・・・D(レ)
- 3弦開放・・・G(ソ)
- 2弦開放・・・B(シ)
- 1弦開放・・・E(ミ)
『見られそうシミ』と覚えましょうw
チューナに6Eと表示されていますが、これは6弦の開放Eのことですね👀
そして6Eが表示されている状態でメーターが真ん中に来るようにペグを回していけばOKです💡
(5弦なら5A、4弦なら4Dの要領で)
弦を張り替えたばかりの時はチューニングが不安定でずれやすいので、一旦チューニング出来た!
と思ってもしばらくするとずれてしまいがちです😅(特にロック式のギター)
なのでチューニングが安定するまで何回かチューニングし直すことになります。
最初は時間がかかるかもですが、慣れればそんなにかからなくなるのでチャレンジしてみましょう〆(・∀・@)
ギターの弦選びのお悩みを解決!長持ちして錆びない弦エリクサー』
ギターの弦には様々な種類やゲージ(太さ)があり初心者は悩むと思います👀
まずゲージですが弦が太いと音はパワフルになりますがその分、指への負担も大きいので
ある程度、弾けるようになるまで細い弦を選んだ方が弾きやすいでしょう🎸
そしてギターの弦は弾いているとある日、突然プチンと切れてしまいます💦
切れてしまうとその都度、弦交換しないといけないので
極力長持ちする弦の方が良いですよね🤩
長持ちしてさらに錆びない弦があるので紹介したいと思います🎵
その名は『エリクサー』
この弦は非常にタフで毎日何時間と弾き倒しても1ヶ月ぐらい持つので
非常にコスパに優れています💰
更に弦にコーティングが施されていて、全く錆びないのでキレイな状態で引き続けることが可能になります✨
弦が錆びるとフレットにも悪影響が出るので、ギターを綺麗な状態で保てるエリクサーは手放せませんw
アンプ選びの悩みを解決!ミニアンプという選択!
ギターと同じぐらい悩むのがアンプ選びです👀
そして『どのぐらいの大きさのアンプを買えば良いのか?』
ココも悩みどころだと思います!
防音室とかあれば別ですが日本の住宅事情を考えた場合
爆音で鳴らして練習するのはまず不可能ですw
中型〜大型のアンプを購入して練習するとなると『音を絞って小さい音で練習』することになるのですが
どれだけスペックの高いアンプでも小さい音で鳴らした場合、そのアンプのポテンシャルを引き出すことはできません。
そして小さい音で練習すると細かいミスに気づかなかったり、ノイズ処理に無頓着になりやすくなります。
中型〜大型アンプで小さい音で練習するより、小型アンプで比較的大きな音で練習した方が上達につながりやすいと思いますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
こちらのアンプはBLACKSTARのFly 3 Bluetoothというミニアンプちゃんです🎵
ミニアンプと言っても非常にパワフルで自宅練習であれば十分過ぎるアンプなんですw
ミニアンプは多くのメーカーから発売されていますが、BLACKSTARのミニアンプが最も
ロックサウンドに適していると個人的には思っています🤩
持ち運びも楽々出来るフットワークの軽さもミニアンプならではのメリットと言えるでしょう🏃🏿♂️💨
ピック選びの悩みを解決!どんなピックを選べば良いの?
ピックは色々な形や厚さ、硬さがあり一体どんなタイプのピックを使えば良いのか悩みますよね(⊙_⊙')
初心者にオススメしたい形のピックはズバリ『トライアングル型』のピックです🤩
『小さいピックの方が扱いやすいんじゃないの?』と思うかもですが
小さいピックはピック自体の面積が小さいのでピッキング時に力んでしまいやすいのです👀
ピックを強く握ると、力が入りスムーズにピッキングができなくなるので
まずは面積の大きいトライアングル型で軽く握る感覚を身につけた後に
小さいピックに移行した方がピッキング習得の近道になるので非常にオススメです✨
またある程度柔らかい(しなりやすい)ピックを選ぶ方が弾きやすいと思います💡
最初から硬いピックを使用すると擦るように弾いてしまう癖がつきやすくなります。
1度ついた癖はなかなか取れないので柔らかいピックで弦をしっかり弾く(はじく)感覚を身につけて
から硬いピックを選択した方が良きᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
ピックの持ち方の悩みを解決!
ピックの持ち方はギタリストによって千差万別ですがココでは安定したピッキングをするための
ピックの持ち方を紹介しマッスルᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
まずは拇印を押すような感じで親指をピックにくっつける。
ピックの中心に沿って人差し指の腹もしくは側面でピックを支える。
このようにピックを持つことでどのようなプレイにも対応したピッキングが可能になります💡
そしてピックを握る時は軽〜く握るように意識しましょう🤩