
これからブログを始めたいと思っている方や使いやすい高性能な有料テーマを探している方に全力でおすすめしたいのが『DIVER(ダイバー)』です!
Diver以外にも高性能な有料テーマはありますが今までサイトを作ったことがないという方には使うのが難しいテーマも存在します(⊙_⊙')
僕はブログを始めた当初は無料テーマを使っていましたがHTMLやCSSなどの専門知識もなかったので非常に残念なサイトになってしまったのですw
そのような理由で『デザイン性が高くて使いやすい有料テーマってないかな〜?』と探している時に出会ってしまったのですDiverに...
コンテンツ
Diverなら直感的操作でサイトが作れる!?

現在世界中でスマートフォンは普及しており、日本のスマホ普及率は2021年1月時点で92.8%と9割を超えています📱
もしスマホが高度な専門知識を持つ一部の人しか使えないような物だったらこのように普及はしていないでしょう。
スマホが普及したのは直感的操作で誰でも簡単に使えたからですよね?
これと同じことがDiverにも言えるんですᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
『HTMLやCSSなどの専門知識がない人でも簡単にサイトを作ったりブログを書くことができる』
これがDiverの魅力であり、おすすめする最大の理由です🔥
Diverもスマホ同様に直感的操作でサイト構築できるので専門知識がなくてもすぐにサイトが作れます✅
コロナ禍でネットショップやネットビジネスのためのプラットフォーム・アフィリエイト・などを始める人は増加していますが目的はサイト作りのための勉強ではなく商品を売ったり、仕事を取ったり、収益を上げることが目的ですよね?
直感的に使えるDiverならすぐに”目的”に取りかかれるので時間効率が非常に良いと言えます〆(・∀・@)
DiverはSEO対策もバッチリ!

SEO とは『検索エンジン最適化』のことでサイトや記事が検索エンジンで上位に表示されるように多くのブロガー・アフィリエイターはSEO対策というものを行なっています👀
サイトや記事が上位に表示されることで集客に多大な影響を及ぼすのでSEO対策は非常に重要なのですがDiverはこのSEO対策もバッチリです🤩
Diverは頻繁にアップデートが行われGoogleのアルゴリズムに合った最適なSEO対策が施されるのでこれからサイトを作るという方でも勝負ができます!



僕も無料テーマからDiverに変えてから上位に食い込んだ記事が複数のサイトでいくつもあるのでマジでオススメです!
Diverの入力補助が超絶使える!

Diverの入力補助は記事を書くときに非常に使えるツールで誰でも簡単に見栄えの良い記事を作成することが可能です!
ここではいくつかの入力補助の機能を紹介していきます🤩
これは入力補助のバッジで作れるのですが見出しの中のプチ見出しみたいな感じで僕はよく使ってますw

これは口コミという機能で商品の口コミなどを載せる時に重宝する機能です✅

こちらはランキングという機能でランキング記事が簡単に作れてしまいます🤩
ランキング記事は収益を上げるためのキラーページになるのでこの機能が簡単に使えるDiverは最高過ぎですw
Diverはアフィリエイトに最適!?アピールブロックで成約率がUP!

アピールブロック
アフィリエイト記事で商品を紹介する場合、記事内にアフィリエイトリンクを貼りますがこのアピールブロックを使用すれば成約率がUPが期待できるんです⤴️
PCでの表示の場合、アピールブロックを使うとアフィリエイトリンクがサイドバーの最下部に固定されてスクロールしても表示され続けます✅
追従サイドバーの場合は記事ごとに変えられませんがアピールブロックの場合は記事ごとに個別に変えれるので記事に沿った商品をアピールすることができ成約率のUPが期待できるんですᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
アピールブロックの設置方法!

Diverの投稿ページの下の方にアピールブロックを設定する所があるので商品・サービス名や画像・説明・ボタンのテキスト・リンク・アピールブロックのカラーを選択することで簡単に設置できちゃいます✅
DiverのCTAの設置方法!

CTAは記事の下部に固定され商品リンクや別サイトなどをアピールすることができる機能ですがDiverならCTAも楽々作れてしまいます🤩

WordPressのダッシュボード→CTAを選択。

新規追加をクリックします✅

CTA作成ページは通常の投稿ページとほぼ同じ感じで作れます!
アピールブロック同様に記事ごとにCTAを個別に変えることができるのでアピールブロックと組合せることでさらに成約率がUPが期待できます〆(・∀・@)
Diverは複数サイトで無制限に使い回せる!?

画像:Diver公式サイト
Diverは1度購入すると複数サイトで無制限に使い回すことができます🤩
Diver本体の価格は1,7980円(税込)ですが仮に3サイト作った場合1サイトあたり約6,000円となり性能面から言って破格の値段だと思いますw
その他の有料テーマでは1回までとかの縛りがあることが殆どですがDiverは無制限ですᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
ブログを続けていくとやっぱり違うジャンルのサイトを作りたくなるんですよね!
僕も現在3サイト運営しているのですがそれぞれのサイトを育てるのが楽しくてしょうがないですw
また複数サイトあるとリスクの分散ができるというメリットもあるので複数サイトを運営することを視野に入れているならDiverはコスパ的にも最強だと思います〆(・∀・@)
Diverは手厚いサポートで支えてくれる!
Webデザイナー2名、システムエンジニア2名で構成された開発陣は、キュレーションメディア全盛期、バイラルメディア全盛期にも最前線を走り続けていました。数十のサイトを運営しながら、そのノウハウと技術力でサイトを受託制作したり、コンサルティングしたりと活動しておりました。さらに、アフィリエイトプログラムの開発に携わっていたことから、アフィリエイトの外側だけではなく、内部の仕組みも知り尽くしていることも大きな強みです。
いままで、調査分析してきたWordpressテーマやWebサイトは、100は優に超えています。ただWebサイトに詳しい人というわけではなく、実践でしか得られない生きた知識や技術で開発いたしました。
サポート期限 | 無期限 |
サポート回数 | 無期限 |
サポート方法 | 原則メールのみ(別の方法でサポートを希望する場合は要相談) |
利用料 | 基本無料(サポート内容によって別途見積もり有) |
サポート条件 | ・Diver購入者のみ ・Diverを直接大幅な改変をしていない場合 ・利用規約に違反していない場合 |
このようにDiverの開発陣は百戦錬磨のプロ集団なのですが非常に手厚いサポートをしてくれるんですよ!
分からないことがあればメールで質問すれば解決策を何度でも教えて貰えます✅
僕も1度どうしても分からないことがあって質問メールをさせて頂いたのですがすぐに返信があり無事、解決することができました。
このようにDiverでは手厚いサポートが受けれるので安心して使用することができますよ〆(・∀・@)
こんな人にはDIVERはおすすめできない!

- 1サイトしか作る気がない
- シンプルなテーマが良い
- ブログは趣味なので稼げなくても良い
このような方にはDIVERはおすすめできません(⊙_⊙')
その理由を1つずつ見ていきましょう↓
①1サイトしか作る気がない場合
テーマ(価格が高い順) | 価格(税込) |
---|---|
賢威(けんい) | 買い切り:27,280円 |
DIVER(ダイバー) | 買い切り:17,980円 |
SWELL (スウェル) | 買い切り:17,600円 |
THE THOR(ザ・トール) | 買い切り:16,280円 |
AFFINGER(アフィンガー) | 買い切り:14,800円 |
JIN(ジン) | 買い切り:14,800円 |
STORK(ストーク) | 買い切り:11,000円 |
SANGO(サンゴ) | 買い切り:11,000円 |
SWALLOW | 買い切り:9,900円 |
有名な有料テーマの中でもDIVERの値段は高いのが分かると思いますw
なので
『1サイトしか作る気なし!!』
という方でコスト面を抑えたい場合は、もう少し安価な有料テーマを選んだ方が良いかもしれません✅
ただし、先ほども書きましたが
『DIVERは無制限に使いまわせる』
ため、運営するサイトが増えれば増えるほど単価は安くなるのをもう一度書いておきますw
②シンプルなテーマが良い

DIVERはとにかく多機能でカスタマイズ性にも優れています。
そしてそれらは直感的操作で行えるのです
が!!!
それでも覚えることは結構ありますw
なのでもっとシンプルな有料テーマでブログを書きたいという方はDIVERは向いていないと思います🥺
また
『サイトや記事レイアウトもシンプルにしたい』
という場合も同様の理由となります(*´Д`*)
シンプルな有料テーマで評判が良いのは
『SWELL(スウェル)』
でTwitterでもゴリ押ししているブロガーが非常に多いですねw
シンプルなサイト・記事レイアウトは確かに訪問者からすれば読みやすいんですが、逆に個性がないのでサイトを覚えて貰えないんですよ_:(´ཀ`」 ∠):
逆に個性的なサイトであれば、『このサイトは以前見たことがある』と覚えてもらえるので、記事が面白かったり、役に立つものであれば、サイト名で検索されるきっかけにもなります✅
またDIVERでもシンプルに作ろうと思えば全然できますし、個性的なサイトにしたい場合はカスタマイズ性能を活かしてジャンジャンバリバリ、サイト構築できるので、覚えることが多い以外のデメリットは実はなかったりします(ΦωΦ)フフフ・・
③ブログは趣味なので稼げなくても良い

もし、ブログは完全なる趣味で記事が上位に上がらなくても、アドセンス広告が踏まれなくても、アフィリエイト報酬が発生しなくても全然OK!
という方はDIVERを選ぶ必要がありませんw
もっと言えば有料テーマではなく、無料テーマで十分です!
(無料テーマだったらCocoonがおすすめ)
しかし、有料テーマ選びで悩んでいるブロガーの多くは稼ぎたいハズです(ΦωΦ)フフフ・・
その場合は迷うことなくアフィリエイトに最適化されたWordPress有料テーマ
DIVERを選ぶべき
です♪( ´θ`)ノ
Diverユーザーの声!
それでは僕以外のDiverユーザーの声も聞いてみましょう🤩






このようにDiver利用者は大絶賛していますねw
これは実際にDiverを使ってみるとこれらの声に共感しまくります🤩
他の有料テーマに比べて値段はやや高めですがDiverを使って記事を書いていけばすぐに取り戻せますし、むしろ収益の上がらないサイトを続けることの方がリスクですからね🥶
先行投資と考えればDiverは決して高くないと思います✅
僕もDiverのDEMOサイトを初めてみた時にあまりのデザイン性の高さに速攻でポチッちゃいましたがポチって大正解でした〆(・∀・@)
Diverの購入方法!

Diverは公式サイトでのみの販売となっていますのでガチりたい方は公式サイトで購入しちゃいましょう⤴️
まとめ
Diverの魅力・おすすめの理由・機能などについて紹介していきましたがDiverはめちゃくちゃ多機能でカスタマイズ性が非常に高い有料テーマです!
Diverを使うと多分他のテーマには戻れないぐらいの中毒性があるので気をつけてくださいねw
また、別サイトでDiverの入力補助全種類の使い方を紹介しているのでそちらもチェックして貰えると嬉しいです(●♡∀♡)
それではまた〆(・∀・@)