
BIAS AMP2にはToneCloudという機能があり、例えば自分がカスタマイズしたアンプをアップロードしたり
他の人がアップロードしたアンプをダウンロードする事ができます🤩
なのでBIAS AMPユーザーならToneCloud上のアンプを共有出来るという機能になります!
Tone Cloudの使い道としては...
- 自分の好みの音のアンプを探せる
- 自分で作ったらイメージ通りの音にならなかったので拝借w
- トーンクラウドのアンプをベースに自分好みにカスタマイズする
ジャンル別に分かれているので比較的好みの感じのアンプを探すのは簡単ですし、
自分がカスタマイズしたアンプが微妙だなと思ったらアンプの音作りの上手い人のアンプを
ダウンロード出来ますしw
あとはトーンクラウドのアンプを元にそこから自分で手を加えるというような使い方が適してると
思います🤩
Tone Cloudの使い方!

まず矢印の部分をクリックします🤩

カテゴリーからジャンル別で検索可能です🤩
その他では最新のアンプや人気のアンプなどを素早くチェックする事ができます!
これならスグにイメージに近いアンプを探し出せますね👀

カテゴリーからメタルを選んでみました🤘
するとこのようにトーンクラウドにアップロードされたアンプの数々が出てきます🤩

因みにですがSHINで検索すると僕のカスタムアンプが出てきますので是非お試しくださいw
練習用に作ったアンプでわざと弾きにくい音になるように作りました🤩
このようにアンプの名前からも検索可能です!

試してみたいアンプをクリックするとこの画面が出てきます。
そしてこれがめちゃくちゃ便利な機能でプレビューをクリックすると
ダウンロードする前に試聴が可能です🤩
これで気に入ればダウンロードします、
イメージと違うと思えばまた違うアンプを試すみたいな感じですね👀

ダウンロードをクリックすると、保存するカテゴリーを選択します。
例えばCrunch(クランチ)に保存すると
BIAS ANP2のCrunchにトーンクラウドでダウンロードしたアンプが保存されます!

トーンクラウドでダウンロードしたアンプは
ダウンロードの時に指定したカテゴリーに保存されます。
なのでダウンロードしたものは次回からはスグに呼び出す事が可能になるので超絶便利デス🤘
BIAS AMP2のグレードによってダウンロード出来ないモノもありますので注意してください
アンプのカスタマイズのやり方!
続いてはアンプのカスタマイズの方法を見ていきましょう👀
カスタマイズすればアンプの外観も変えれるので
自分のオリジナルのアンプが作れます!
これがかなりテンション上がるんですよね↗️

まずはベースとなるアンプをチョイスします!
カスタマイズに関してはサウンド的にはベースのアンプの音なので
極悪なサウンドのアンプを作るならHI - GAIN やMETALや INSANEの中から選ぶと良いと思います🤩

ベースとなるアンプをチョイスしたらこのような画面になります!
僕はクランチからModded JCM 800をチョイスしてみました👀

アンプの右端にレインボーのボタンがあるので
ここをクリックします👀

プレビューで確認しながら好みの見た目になるようにカスタマイズしていきます🤩

こんな感じで全然違う見た目にカスタマイズする事ができます🤩(カッコイイw)
アンプの名前も変える事ができるのですが、
それは次の項目で説明しますね!
カスタマイズしたアンプをアップロードする方法!

矢印の部分をクリックします。

Share to ToneCloudをクリックします👀

Preset nameでアンプの名前を自由に変えれます!
ここで変えた名前がアンプに自動的に書き込まれます🤩
Typeはサウンドキャラに合わせてチョイスします👀
クリーンメインのアンプなのにINSENEとかにしないように気をつけてくださいw
Privacyでは誰でもダウンロードできるようにするか、どうかを決めれます。
Publicだと全体公開、Privateは全体に公開されません。
Descriptionはアンプの特徴などを一言添える感じですね!
英語でアンプのイメージを書くと良いでしょう🤩
英語が分からない場合は翻訳を使って書いてくださいw

アンプの名前を『JACK METALBOX』にして
TYPEと公開レベルそしてDescriptionを記入して
Shareをクリックするとアップロード出来ます🤩
因みにDescriptionは『見た目はハードだけど音はクランチだよ!』
と書きましたw

このような文が出てくるのでOKボタンを押します!
では確認の為にトーンクラウドで見てみましょう🤩

あった〜💪🤩💪
このように無事アップロードできましたね!
カスタマイズしたアンプを保存する!
トーンクラウドにカスタマイズしたアンプをアップロードして
自分のアンプをダウンロードする事もできますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
そしてトーンクラウドにはアップロードしないけど
カスタマイズしたアンプを使いたい場合のやり方を紹介します🤩
これは簡単にできます!

トーンクラウドをアップロードする時と同じように
矢印の部分をクリック。

今度はSave as newをクリック。

そしてアンプの名前とタイプを決めてSAVEを押せば保存できます🤩
そしてトーンクラウドでカッコイイアンプがあったので
画像を載せておきますw

個人的には非常に刺さる見た目ですねw
音はバリバリのメタルサウンドが楽しめるので気になる方は
トーンクラウドでJKB metal Leadで検索してくださいw
僕はこれダウンロードしました🤩



-
DTM関連【カラオケ配信サービス】オリジナル曲がカラオケで配信されて印税も入る!?2022.06.15
-
ガジェットコスパ最強のポケットWi-Fi『最安値保証WiFi』はどんな人におすすめ?2022.06.13
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】ロゴ作成・デザインを依頼したいオススメのデザイナー3選!2022.06.10
-
ガジェット【iOS16】Appleが正式発表!ロック画面が超強力になる!?その他の新機能も紹介!2022.06.08
-
WEBサービス・スクール【ココナラ/電話占い】当たると評判の人気の占い師・鑑定師ランキングベスト5!2022.06.07
-
iZotopeiZotopeからついにNeutron4が発売!どのように進化したのか!?価格は?2022.06.02
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】イラスト・漫画カテゴリーで人気のイラストレーターランキングベスト3!2022.06.02
-
ブログ関連【WordPressテーマ】Diverでピックアップスライダーを設置する方法を紹介!2022.06.01
- もっと見る
-
DTM関連【カラオケ配信サービス】オリジナル曲がカラオケで配信されて印税も入る!?2022.06.15
-
iZotopeiZotopeからついにNeutron4が発売!どのように進化したのか!?価格は?2022.06.02
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
DTM関連『Addictive Drums 2が使えなくなった(泣)』を解決した方法!2022.02.16
-
Logic ProX【Logic Pro X】センドエフェクトとBus(バス)を使い方を紹介!2022.02.15
-
Logic ProX初心者がLogic Pro X を短期間で使いこなせるようになる方法!2021.12.15
-
Logic ProX【Logic Pro X 10 .7】新機能『空間オーディオ』や追加された機能を紹介!2021.12.10
- もっと見る
-
DTM関連【カラオケ配信サービス】オリジナル曲がカラオケで配信されて印税も入る!?2022.06.15
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】ロゴ作成・デザインを依頼したいオススメのデザイナー3選!2022.06.10
-
WEBサービス・スクール【ココナラ/電話占い】当たると評判の人気の占い師・鑑定師ランキングベスト5!2022.06.07
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】イラスト・漫画カテゴリーで人気のイラストレーターランキングベスト3!2022.06.02
-
WEBサービス・スクール【nizima LIVE】アプリで簡単にVTuberになれる!?2022.05.13
-
WEBサービス・スクール動画クリエイターとマッチングできるサービス【むびる】で撮影・編集を依頼しちゃう!?2022.04.21
-
WEBサービス・スクール【オンラインフィットネス】アプリでプロのトレーナーのボディメイク指導が受けられる!?2022.04.04
-
WEBサービス・スクール【カウンセリングアプリ】不安や悩みを顔出し・通院不要でカウンセラーにオンラインで相談できる!?2022.04.02
- もっと見る
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
Logic ProX【Logic Pro X】センドエフェクトとBus(バス)を使い方を紹介!2022.02.15
-
Logic ProX初心者がLogic Pro X を短期間で使いこなせるようになる方法!2021.12.15
-
Logic ProX【Logic Pro X 10 .7】新機能『空間オーディオ』や追加された機能を紹介!2021.12.10
-
Logic ProX【Logic Pro X】オーディオ波形編集のやり方!2021.11.18
-
Logic ProX【Logic Remoteの使い方】iPadでLogic Pro Xをリモートコントロールせよ!2021.10.27
-
Logic ProX【Logic Pro X】ステップシーケンサーの基本的な使い方を紹介!2021.10.20
- もっと見る
-
iZotopeiZotopeからついにNeutron4が発売!どのように進化したのか!?価格は?2022.06.02
-
iZotopeDTM初心者はiZotope/Tonal Balance Bundleを絶対買うべき!その理由とは?2020.06.26
-
iZotopeiZotope/Nectar3のVocal Assistantでボーカロイドはさらなる次元へ!2020.05.13
-
iZotopeiZotope/Ozone9なら誰でも簡単にマスタリングできる!2020.04.05
-
iZotopeiZotope /Neutron3のMix Assistantでミックスしてみたらヤバかった!2020.01.12
- もっと見る
-
ガジェットコスパ最強のポケットWi-Fi『最安値保証WiFi』はどんな人におすすめ?2022.06.13
-
ガジェット【iOS16】Appleが正式発表!ロック画面が超強力になる!?その他の新機能も紹介!2022.06.08
-
ガジェット【レビュー】Mac&iPadがユニバーサルコントロールで最強のタッグに!?使い方や操作性は?2022.03.23
-
ガジェットミー文字を使って動画撮影する方法を紹介しちゃいます!2022.03.03
-
ガジェット【 2022年モデル】iPad Pro最新リーク情報!発売日や価格は!?2022.02.21
-
ガジェットPS5が確実に手に入る!?NURO光の新オプション『PS5月額オプション』を紹介!2022.02.02
-
ガジェット【Mac OS Montereyレビュー】新機能の使い方や今後追加される期待の新機能を紹介!2021.11.02
-
ガジェット挿し込むだけでiPhone/iPadでテレビが視聴できる!?【XIT -STK210】2021.10.03
- もっと見る