
今日(2022年6月2日)昼頃、久々にiZotope公式LINEアカウントからお知らせが届いたので、内容をチェックすると...

Neutron4新発売!?
とのことで鼻血が出そうになりましたw
(Neutron3発売から3年も経ったことに時の流れの速さにもビックリw )
またお知らせと一緒にチュートリアル動画も送られてきたので、貼っておきますね!
『全てが揃ったミキシングスイート』
ってこの動画だけでも購買意欲をそそられちゃいますw
この記事では現在、Neutron4についてわかっていることを紹介したいと思います✅
それでは一緒に見ていきましょう💪🤩
コンテンツ
新しいアシスタントビューが追加された!

NeutoronのAIアシスタントに新しいAssistant Viewが追加されたため、これまで以上にミックスを素早く行えるようになったようです(ΦωΦ)フフフ・・
そして、オーディオの再生を始めるとAssistant Viewは直ぐに解析を開始し、音作りのリファレンスとなるスタート地点を作り上げ、そのままコントロール画面へと誘導されるので『自分のアイディアをソッコーで盛り込むことができる』
とのことです!
さらに!!!
PunchやDistortionの強さを調整し、大体の音作りを終えたら、Detail Viewを開いて微調整を行う...
つまり!!!
ミックスアシスタントは今までよりもさらに速く、そしてより柔軟になったというわけですね〆(・∀・@)
魔法のようなトーンマッチ!?

リファレンスのトーンにまるで魔法のように近づけることが出来ます。しかもリアルタイムに。新しいTarget Libraryとトーンマッチ技術を使えば、お手持ちの素材やステムとミックス中のトラックの音をダイナミックに近づけることができます。
リファレンスをTarget Library(ターゲットライブラリー)に読みことで
- ドラム
- ギター
- ベース
- ボーカル
- オーディオトラック
をリファレンスの音へと近づけてくれるので、プリセットや手持ちのサウンドで、欲しい音を手に入れることができるというまさに
魔法のようなトーンマッチ
となっているようです(ΦωΦ)フフフ・・
新しいUnmaskモジュールが被りを解決!

Neutron 4は貴方の代わりにマスキングを発見して解決してくれるので、これまでにないクリアなミックスが出来上がります。
どうやら新しいUnmask(アンマスク)モジュールを使うことで、ぶつかり合うトラックの間に隙間を作り、これによってバランスを取ったり、ボーカルをミックスで際立たせることができるようになるため、瞬時に、そしてクリアなミックスが手間要らずで出来るようです〆(・∀・@)
トラッシュモードで歪ませたり、または破壊したり!?

ファンの間でも根強い人気のTrashがNeutron 4に入りました。Trash Modeを使えば様々な音色を混ぜ合わせながらサウンドを歪ませ破壊することができるので、極端な音に直ぐに辿り着けるでしょう。
Newtron4ではTrashモードが追加されたようで、これによって適度に歪ませたり、もしくはサウンドを破壊することができるようになったわけですね!
(これは個人的に非常に嬉しいw)
また新しいToneスライダーで、音のキャラクターを調整可能で、さらにTameボタンを使用することで、元素材のダイナミクスを保ったままサウンドだけを破壊する。
な〜んてこともできるようです_φ( ̄ー ̄ )
Punchモードでインパクトをコントロールできる!

新しいPunchモードで、インパクトたっぷりの音を作りましょう。どれくらい強く音を叩くのかは目で見ながらコントロールできます。ボーカルやパーカッション、ベースやそれ以外の楽器にもサンプ、パンチ、スナップを加えましょう。Punchモード、Modernモード、Vintageモードを駆使すればダイナミクスは意のままです。
その他の更新点について

Neutron4ではインターフェースが今まで以上に見やすく、使いやすくなったことで、ミックスに素早く取りかかれるようなデザインへと進化したようです✅
またNeutron4はAppleのM1チップに対応しているので、M1搭載のMacでの動作速度が向上しているとのことです!
(M1搭載のMac欲しいよ〜(泣))
さらに、コンプレッサーモジュールにサイドチェインメーターリングが追加されたことで、トラックのサウンドも、サイドチェインも目で確認できるように!
完璧なサイドチェインがここにあります。Neutronコンプレッサーの新しいOscilloscope Viewでダイナミクスを目で見て確認しましょう。サイドチェインをセットアップした後にOscilloscope Viewを使うと、どのようなサイドチェイン信号が入ってきた結果波形がどのように変わったのか、音を弄りながら目視することができます。これからのコンプレッションは、耳だけでなく目でも確認しましょう。
Neutron4のシステム条件
- Mac: macOS Catalina (10.15.7) — macOS Monterey (12.3.x)
- Windows: Windows 10 — Windows 11
- AAX
- AU
- VST3
- 64-bitのみ対応。VST2の正式サポートは終了。
- Logic Pro X
- Ableton Live 10.1 - 11
- Pro Tools 202
- Cubase 11 - 12
- FL Studio 20
- Studio One 5
- REAPER 6
- Bitwig Studio 4
- Adobe Audition CC
- Premiere Pro CC
- Nuendo 12
- Reason 12
- Digital Performer 11
Neutron4の価格は!?

Neutron4の通常価格は54,900円ですが、現在サウンドハウスがiZotopeセールを行なっているため
40,199円(税込)
で買えちゃいます♪( ´θ`)ノ
なので今すぐNeutron4をゲットしたい方はサウンドハウスでポチっちゃいましょう(ΦωΦ)フフフ・・

-
DTM関連【カラオケ配信サービス】オリジナル曲がカラオケで配信されて印税も入る!?2022.06.15
-
ガジェットコスパ最強のポケットWi-Fi『最安値保証WiFi』はどんな人におすすめ?2022.06.13
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】ロゴ作成・デザインを依頼したいオススメのデザイナー3選!2022.06.10
-
ガジェット【iOS16】Appleが正式発表!ロック画面が超強力になる!?その他の新機能も紹介!2022.06.08
-
WEBサービス・スクール【ココナラ/電話占い】当たると評判の人気の占い師・鑑定師ランキングベスト5!2022.06.07
-
iZotopeiZotopeからついにNeutron4が発売!どのように進化したのか!?価格は?2022.06.02
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】イラスト・漫画カテゴリーで人気のイラストレーターランキングベスト3!2022.06.02
-
ブログ関連【WordPressテーマ】Diverでピックアップスライダーを設置する方法を紹介!2022.06.01
- もっと見る
-
DTM関連【カラオケ配信サービス】オリジナル曲がカラオケで配信されて印税も入る!?2022.06.15
-
iZotopeiZotopeからついにNeutron4が発売!どのように進化したのか!?価格は?2022.06.02
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
DTM関連『Addictive Drums 2が使えなくなった(泣)』を解決した方法!2022.02.16
-
Logic ProX【Logic Pro X】センドエフェクトとBus(バス)を使い方を紹介!2022.02.15
-
Logic ProX初心者がLogic Pro X を短期間で使いこなせるようになる方法!2021.12.15
-
Logic ProX【Logic Pro X 10 .7】新機能『空間オーディオ』や追加された機能を紹介!2021.12.10
- もっと見る
-
DTM関連【カラオケ配信サービス】オリジナル曲がカラオケで配信されて印税も入る!?2022.06.15
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】ロゴ作成・デザインを依頼したいオススメのデザイナー3選!2022.06.10
-
WEBサービス・スクール【ココナラ/電話占い】当たると評判の人気の占い師・鑑定師ランキングベスト5!2022.06.07
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】イラスト・漫画カテゴリーで人気のイラストレーターランキングベスト3!2022.06.02
-
WEBサービス・スクール【nizima LIVE】アプリで簡単にVTuberになれる!?2022.05.13
-
WEBサービス・スクール動画クリエイターとマッチングできるサービス【むびる】で撮影・編集を依頼しちゃう!?2022.04.21
-
WEBサービス・スクール【オンラインフィットネス】アプリでプロのトレーナーのボディメイク指導が受けられる!?2022.04.04
-
WEBサービス・スクール【カウンセリングアプリ】不安や悩みを顔出し・通院不要でカウンセラーにオンラインで相談できる!?2022.04.02
- もっと見る
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
Logic ProX【Logic Pro X】センドエフェクトとBus(バス)を使い方を紹介!2022.02.15
-
Logic ProX初心者がLogic Pro X を短期間で使いこなせるようになる方法!2021.12.15
-
Logic ProX【Logic Pro X 10 .7】新機能『空間オーディオ』や追加された機能を紹介!2021.12.10
-
Logic ProX【Logic Pro X】オーディオ波形編集のやり方!2021.11.18
-
Logic ProX【Logic Remoteの使い方】iPadでLogic Pro Xをリモートコントロールせよ!2021.10.27
-
Logic ProX【Logic Pro X】ステップシーケンサーの基本的な使い方を紹介!2021.10.20
- もっと見る
-
iZotopeiZotopeからついにNeutron4が発売!どのように進化したのか!?価格は?2022.06.02
-
iZotopeDTM初心者はiZotope/Tonal Balance Bundleを絶対買うべき!その理由とは?2020.06.26
-
iZotopeiZotope/Nectar3のVocal Assistantでボーカロイドはさらなる次元へ!2020.05.13
-
iZotopeiZotope/Ozone9なら誰でも簡単にマスタリングできる!2020.04.05
-
iZotopeiZotope /Neutron3のMix Assistantでミックスしてみたらヤバかった!2020.01.12
- もっと見る
-
ガジェットコスパ最強のポケットWi-Fi『最安値保証WiFi』はどんな人におすすめ?2022.06.13
-
ガジェット【iOS16】Appleが正式発表!ロック画面が超強力になる!?その他の新機能も紹介!2022.06.08
-
ガジェット【レビュー】Mac&iPadがユニバーサルコントロールで最強のタッグに!?使い方や操作性は?2022.03.23
-
ガジェットミー文字を使って動画撮影する方法を紹介しちゃいます!2022.03.03
-
ガジェット【 2022年モデル】iPad Pro最新リーク情報!発売日や価格は!?2022.02.21
-
ガジェットPS5が確実に手に入る!?NURO光の新オプション『PS5月額オプション』を紹介!2022.02.02
-
ガジェット【Mac OS Montereyレビュー】新機能の使い方や今後追加される期待の新機能を紹介!2021.11.02
-
ガジェット挿し込むだけでiPhone/iPadでテレビが視聴できる!?【XIT -STK210】2021.10.03
- もっと見る