

PositiveGridのBIAS AMP2についての記事です。
LogicPro Xに入っているAmp Designerはお世辞にも良いとは言えなくて、
もっと本格的な音がするアンプシュミレーターは無いものかと思っていた時に、
ギターの師匠に教えて頂いた事がきっかけで導入したのがこのBIAS AMP2です!
音の生々しさが本物の真空管アンプのようで感動しましたね😭
多くのギタリストやDTMerにオススメしたいです!
BIAS AMP 2の基本的な使い方
BIAS AMP2は名前の通りアンプに特化しています!
リバーブがかけれる以外はエフェクター類はなく、
非常に男気溢れる仕様になっていますw
アン直好きには堪らない仕様ですね〜!
では簡単に使い方を書いていきます!

Localと書かれた所から、
CLEAN、GLASSY、BLUES、CRUNCH、HI GAIN、METAL、INSANE、ACOUSTIC、BASS、CUSTOMと並んでいます。
それぞれにプリセットでアンプが用意されています。
(僕が現在使用しているのは、BIAS AMP2Standardなのですが
更にProfessionalとEliteが用意されており、この2つになるとプリセット数も増えて多機能になります)

プリセットに用意されているアンプをクリックするとこのような画面になります。
僕の最近のお気に入りがこの『Modded JCM 800』です!
かなりギラついた音をしていて、誤魔化せない音ですw
ここでは、GAIN、BASS、MIDDLE、TREBLE、PRESENCE、 MASTERを調整出来ます。


プリアンプ画面です。
真空管をクリックすると真空管の種類が変わります!
プリセットのセッティングのまま真空管の種類を変えるだけでかなり音が変化するのが実感出来ると思います!

EQ画面ですね!
よりトレブリーな音にする為に僕はプリセットからHigh boostをチョイスしてます🤩

TONE STACKの画面です。
ここでもほぼデフォルトの状態からTREBLEとBASSを上げている感じですね🤩

パワーアンプの画面真空管をEL84をチョイスしています。
マスターと、RESONATEをいじっている以外はほぼプリセットのデフォルトのままですね!

トランスフォーマー画面
電源周りを調整出来るみたいですが、
僕はここの部分に関して全く知識がないのでいじってませんw
専門知識がある方なら非常にいじるのが楽しいんだろうなと思いますね!

ここではキャビネットとマイキングの設定ができます!
マイクに関しては最初は1本で音を作っていましたが今現在は、
左にMD421というタイプのマイクを付け足しております👀
BIAS AMP 2の便利な機能

矢印の部分はQUICK SNAPという便利な機能があり、
カスタマイズしたアンプを8パターン保存して、
瞬時に切り替える事が出来ます!
保存の仕方は簡単で保存したい番号をクリック長押しすると保存できます。
なので、リード用、バッキング用、更に細かくクリーン、クランチ、
歪みなどのパターンを予め作っておけば、
DAWでの音楽制作時にギターの音作りの時間を大幅に短縮できるようになると思います!
うん、素晴らしいw

BIAS AMP2の便利な機能②Tone Cloud
そしてヘッドの右上に虹色のボタンがありますが、クリックすると外観をカスタマイズする事が出来ます!

僕もこのようにカスタマイズしてみました!
いや〜非常にカッコいいw
このように外観をカスタマイズしたり、
自分で作ったセッティングをTone Cloudにアップして世界中のユーザーとアンプを共有する事が出来ます!

矢印の部分をクリックします。

クリックするとこのような画面が出てきます
POPULARをクリックします。

世界中のユーザーがTone Cloudにアップロードしたアンプがずらりと並んでいます。

好きなアンプをチョイスしてクリックすると、このような画面に変わります。
PREVIEWをクリックしてギターを弾くと、
どのようなサウンドか確認する事が可能です!
気に入ったアンプであれば、ダウンロードをクリックして保存できます!
因みに、僕の作ったアンプは「Modden JCM SHIN CT AMP」という名前ですので
良かったら検索して試し弾きしてみて下さい!
このアンプはわざと弾きにくい音になるようにして作りましたw
超絶クランチなので、誤魔化しは全く効かないですが、
これで弾けるようになればエフェクターやゲインに頼らずにクリアに弾けるようになるはずです!
Tone Cloudで注意しなければいけないのは、BIAS AMP2ProfessionalとEliteにしか無いアンプで作られた
アンプはStandardではダウンロード出来ません。
Eliteのみにあるアンプで作られた場合、Standard、Profesionalではダウンロード出来きないので、
全ての機能をフルで使いたい方はEliteを選んだ方が良いですね🤩
そしてBIAS AMP 2にはAMP MATCHという機能があるのですが、
僕の使っているStandardではこのAMP MATCHが使用出来ませんw
ProfesionalとEliteで使える機能になります。
AMP MATCHの使い方をSleep freaksさんの動画でギタリストの
鈴木健治さんが詳しく解説されているのでこちらで確認ください。
BIAS AMP2はアナログなサウンドを作る事ができるアンプシュミレーター、プラグインだと思います!
そして、実際のアンプではなかなか弄る事が出来ない場所も弄れる素晴らしい仮想アンプだなと感じてます。
僕はアンプのセッティングや音作りにそれほど詳しくは無いのですが、
BIASAMP2のお陰で日々勉強出来る様になりましたw
そしてこのBIAS AMP 2で多種多様なセッティングで練習する事により、
ギターの技術も日々向上してると思います!
音楽制作や普段のギターの練習、
そしてアンプのサウンドメイク術を学べるBIAS AMP2は最高です〆(・∀・@)


-
DTM関連【カラオケ配信サービス】オリジナル曲がカラオケで配信されて印税も入る!?2022.06.15
-
ガジェットコスパ最強のポケットWi-Fi『最安値保証WiFi』はどんな人におすすめ?2022.06.13
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】ロゴ作成・デザインを依頼したいオススメのデザイナー3選!2022.06.10
-
ガジェット【iOS16】Appleが正式発表!ロック画面が超強力になる!?その他の新機能も紹介!2022.06.08
-
WEBサービス・スクール【ココナラ/電話占い】当たると評判の人気の占い師・鑑定師ランキングベスト5!2022.06.07
-
iZotopeiZotopeからついにNeutron4が発売!どのように進化したのか!?価格は?2022.06.02
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】イラスト・漫画カテゴリーで人気のイラストレーターランキングベスト3!2022.06.02
-
ブログ関連【WordPressテーマ】Diverでピックアップスライダーを設置する方法を紹介!2022.06.01
- もっと見る
-
DTM関連【カラオケ配信サービス】オリジナル曲がカラオケで配信されて印税も入る!?2022.06.15
-
iZotopeiZotopeからついにNeutron4が発売!どのように進化したのか!?価格は?2022.06.02
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
DTM関連『Addictive Drums 2が使えなくなった(泣)』を解決した方法!2022.02.16
-
Logic ProX【Logic Pro X】センドエフェクトとBus(バス)を使い方を紹介!2022.02.15
-
Logic ProX初心者がLogic Pro X を短期間で使いこなせるようになる方法!2021.12.15
-
Logic ProX【Logic Pro X 10 .7】新機能『空間オーディオ』や追加された機能を紹介!2021.12.10
- もっと見る
-
DTM関連【カラオケ配信サービス】オリジナル曲がカラオケで配信されて印税も入る!?2022.06.15
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】ロゴ作成・デザインを依頼したいオススメのデザイナー3選!2022.06.10
-
WEBサービス・スクール【ココナラ/電話占い】当たると評判の人気の占い師・鑑定師ランキングベスト5!2022.06.07
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】イラスト・漫画カテゴリーで人気のイラストレーターランキングベスト3!2022.06.02
-
WEBサービス・スクール【nizima LIVE】アプリで簡単にVTuberになれる!?2022.05.13
-
WEBサービス・スクール動画クリエイターとマッチングできるサービス【むびる】で撮影・編集を依頼しちゃう!?2022.04.21
-
WEBサービス・スクール【オンラインフィットネス】アプリでプロのトレーナーのボディメイク指導が受けられる!?2022.04.04
-
WEBサービス・スクール【カウンセリングアプリ】不安や悩みを顔出し・通院不要でカウンセラーにオンラインで相談できる!?2022.04.02
- もっと見る
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
Logic ProX【Logic Pro X】センドエフェクトとBus(バス)を使い方を紹介!2022.02.15
-
Logic ProX初心者がLogic Pro X を短期間で使いこなせるようになる方法!2021.12.15
-
Logic ProX【Logic Pro X 10 .7】新機能『空間オーディオ』や追加された機能を紹介!2021.12.10
-
Logic ProX【Logic Pro X】オーディオ波形編集のやり方!2021.11.18
-
Logic ProX【Logic Remoteの使い方】iPadでLogic Pro Xをリモートコントロールせよ!2021.10.27
-
Logic ProX【Logic Pro X】ステップシーケンサーの基本的な使い方を紹介!2021.10.20
- もっと見る
-
iZotopeiZotopeからついにNeutron4が発売!どのように進化したのか!?価格は?2022.06.02
-
iZotopeDTM初心者はiZotope/Tonal Balance Bundleを絶対買うべき!その理由とは?2020.06.26
-
iZotopeiZotope/Nectar3のVocal Assistantでボーカロイドはさらなる次元へ!2020.05.13
-
iZotopeiZotope/Ozone9なら誰でも簡単にマスタリングできる!2020.04.05
-
iZotopeiZotope /Neutron3のMix Assistantでミックスしてみたらヤバかった!2020.01.12
- もっと見る
-
ガジェットコスパ最強のポケットWi-Fi『最安値保証WiFi』はどんな人におすすめ?2022.06.13
-
ガジェット【iOS16】Appleが正式発表!ロック画面が超強力になる!?その他の新機能も紹介!2022.06.08
-
ガジェット【レビュー】Mac&iPadがユニバーサルコントロールで最強のタッグに!?使い方や操作性は?2022.03.23
-
ガジェットミー文字を使って動画撮影する方法を紹介しちゃいます!2022.03.03
-
ガジェット【 2022年モデル】iPad Pro最新リーク情報!発売日や価格は!?2022.02.21
-
ガジェットPS5が確実に手に入る!?NURO光の新オプション『PS5月額オプション』を紹介!2022.02.02
-
ガジェット【Mac OS Montereyレビュー】新機能の使い方や今後追加される期待の新機能を紹介!2021.11.02
-
ガジェット挿し込むだけでiPhone/iPadでテレビが視聴できる!?【XIT -STK210】2021.10.03
- もっと見る