
コロナ禍においてネットショップを開設する人は増えており、これからもさらに増加していくと思います👀
しか〜し!!!
ネットショップを作るのは簡単なことではありませんw
今まで自分でサイトを作ったことがないという人はネットショップを作成するまでに膨大な時間がかかってしまいます(⊙_⊙')
僕もブログを始めたばかりの時はサイト作りに苦労しました💦
サイトを自力で作るにはHTMLやCSSなどの言語を勉強し使いこなす必要があるからです。
つまりサイト作りのための専門知識を身につけてからネットショップを開設するとなると相当な時間と根気が必要になってくるんですね。
でもネットショップが簡単に開設できるサービスがあるとしたらどうでしょう?
それがあるんです!!!w
今回おすすめしたいのがshop byという最速30秒でネットショップが開設できるという神サービスでこのスピード感がコロナ時代にピッタリなのです!!!
少々興奮してしまいましたがwこの記事ではshop byでネットショップを開設する方法や魅力について書いていきます〆(・∀・@)
コンテンツ
shop byで爆速でネットショップが開設できる理由とは!?

まずネットショップが爆速で開設できる理由ですが
- メールアドレス
- パスワード
- ショップURL
申し込みの時にこの3つを入れるだけですぐに開設できるからなのです✅
通常サイトを作る場合レンタルサーバーと契約して膨大な時間をかけてサイトを作るのですがshop byならカップラーメンを作るよりも早くネットショップが開設できてしまいます🤩
開設するための初期費用・月額基本料金は0円!?

初期費用 | 0円 |
月額基本料金 | 0円 |
なんと!?
ネットショップを開設するにあたっての初期費用と月額料金が無料なんです🤩
通常サイトを運営する場合は月1,000円程度のレンタルサーバー代がかかりますがshop byなら無料で開設できてしまいます!
なので気軽にショップオーナーになれます〆(・∀・@)
(別途、注文に応じて決済代行会社への決済手数料が発生します。決済手数料は、決済金額に対する販売決済手数料6%と、1注文あたり30円のトランザクション費用です。)
デザイン性の高いサイトが簡単に作れちゃう!?

この画像はエスプレッソで有名なセガフレードのオンラインストアなのですがめちゃくちゃカッコ良くないですか?w
実はこのサイトはshop byで作られたもので非常にデザイン性に優れていますよね🤩
これを自力で作ろうとしたら初心者にはまず無理ですw
しか〜し、shop byでは豊富なテンプレートが用意されているので初めてでもデザイン性の高いサイトが簡単に作れてしまいます✅
ネットショップなのでもちろん商品を売ることも重要なのですがサイトを売りたい商品のイメージに合わせて作るというのも非常に重要な要素で売り上げにも間違いなく影響します。
ということになります〆(・∀・@)
shop byのテンプレを紹介!
それでは実際にどのようなテンプレがあるのか?
その一部を紹介していきますね〜!(基本テンプレを元に作ったサイト)

画像:shop by公式サイトより
まさに宝石のように美しいサイトですよねw
白背景を基調としていてシンプルでありながらしっかりと購買欲がそそられるサイトになっていますね✅

画像:shop by公式サイトより
個人的に一番好きなのがこちらのサイトで単純にカッコいいw
ブランドイメージに合ったサイト作りがいかに重要かが分かる良いサイトだと思います✅

画像:shop by公式サイトより
このサイト観てて思わずポチりそうになりましたよw
新鮮なサラダを中心に取り扱っているネットショップで野菜の新鮮さを視覚的にアピールできていますね!
この野菜が萎びていたら誰も食べたいとは思いませんがついポチりたくなるのでサイト作りはやはり超重要だなと改めて感じます〆(・∀・@)
shop byの各機能を紹介!
続いてはshop byの機能について紹介したいと思います!
shop byではネットショップを運営するために必要な様々な設定を簡単に行うことが可能です✅
(それぞれの機能の詳細についてはshop byの公式サイトをご覧ください)

-
- カスタマーセンター
-
- ファビコン
-
- 決済方法
-
- Googleマップ
-
- 外部スクリプト
-
- 利用規約
-
- 法人番号
-
- 個人情報保護に関する表記

-
- ワンタイムパスワード(OTP)ログイン
-
- セキュリティサーバ(SSL)

-
- 会員リスト
-
- 退会会員管理
-
- メール送信
-
- 自動メール送信
-
- お問い合わせ内容

-
- 商品一覧
-
- カテゴリ管理
-
- オプション設定
-
- メーカー情報設定
-
- 商品管理コード
-
- 配送案内テンプレート
-
- お買い物ガイド
-
- 購入不可商品のテキスト表示
-
- 販売期間設定
-
- 商品レビュー
-
- 商品についてのお問い合わせ
-
- 配送管理
-
- 入出庫住所登録
-
- 商品グループ管理

- 掲示板設置
- 書き込み設定(会員)
- 書き込み設定(非会員)
- 匿名設定
- 返信

- Googleアナリティクス連携
- 期間別販売実績
- 日付別販売実績
- 商品別販売実績

- インスタグラム
- クーポン機能
- クーポン管理
これらを自力で設定するとなるとかなりの労力が必要となりますがshop byであればネットショップ作成と同様に簡単に設定できるので本格的なネットショップをスタートの時点から運営することが可能になります💡
ネットショップを開設したいと考えている方々の目的はネット上で自らの商品を売ることであり、サイト作りやその他の設定に時間を費やすのは本来の目的ではないと思います✅
楽できるところは楽して良いんですw
商品開発や商品をアピールすることに全集中することで売り上げに直結するので、ネットショップをこれから始めたいという方に全力でshop byをオススメします〆(・∀・@)
-
WEBサービス・スクール【nizima LIVE】アプリで簡単にVTuberになれる!?2022.05.13
-
WEBサービス・スクール動画クリエイターとマッチングできるサービス【むびる】で撮影・編集を依頼しちゃう!?2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
WEBサービス・スクール【オンラインフィットネス】アプリでプロのトレーナーのボディメイク指導が受けられる!?2022.04.04
-
WEBサービス・スクール【カウンセリングアプリ】不安や悩みを顔出し・通院不要でカウンセラーにオンラインで相談できる!?2022.04.02
-
ネットショップおすすめのネットショップ作成サービス5選!2022.04.01
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】男性の愚痴や悩みを美女が聞いてくれるサービスがある!?2022.03.26
- もっと見る
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
DTM関連『Addictive Drums 2が使えなくなった(泣)』を解決した方法!2022.02.16
-
Logic ProX【Logic Pro X】センドエフェクトとBus(バス)を使い方を紹介!2022.02.15
-
Logic ProX初心者がLogic Pro X を短期間で使いこなせるようになる方法!2021.12.15
-
Logic ProX【Logic Pro X 10 .7】新機能『空間オーディオ』や追加された機能を紹介!2021.12.10
-
Logic ProX【Logic Pro X】オーディオ波形編集のやり方!2021.11.18
-
Logic ProX【Logic Remoteの使い方】iPadでLogic Pro Xをリモートコントロールせよ!2021.10.27
- もっと見る
-
WEBサービス・スクール【nizima LIVE】アプリで簡単にVTuberになれる!?2022.05.13
-
WEBサービス・スクール動画クリエイターとマッチングできるサービス【むびる】で撮影・編集を依頼しちゃう!?2022.04.21
-
WEBサービス・スクール【オンラインフィットネス】アプリでプロのトレーナーのボディメイク指導が受けられる!?2022.04.04
-
WEBサービス・スクール【カウンセリングアプリ】不安や悩みを顔出し・通院不要でカウンセラーにオンラインで相談できる!?2022.04.02
-
ネットショップおすすめのネットショップ作成サービス5選!2022.04.01
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】男性の愚痴や悩みを美女が聞いてくれるサービスがある!?2022.03.26
-
WEBサービス・スクール【バーチャルオフィスとは?】格安で利用できるおすすめのサービスを紹介!2022.03.24
-
ネットショップ食品販売に最適なネットショップ作成サービス『カラーミーショップ』2022.03.14
- もっと見る
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
Logic ProX【Logic Pro X】センドエフェクトとBus(バス)を使い方を紹介!2022.02.15
-
Logic ProX初心者がLogic Pro X を短期間で使いこなせるようになる方法!2021.12.15
-
Logic ProX【Logic Pro X 10 .7】新機能『空間オーディオ』や追加された機能を紹介!2021.12.10
-
Logic ProX【Logic Pro X】オーディオ波形編集のやり方!2021.11.18
-
Logic ProX【Logic Remoteの使い方】iPadでLogic Pro Xをリモートコントロールせよ!2021.10.27
-
Logic ProX【Logic Pro X】ステップシーケンサーの基本的な使い方を紹介!2021.10.20
- もっと見る
-
ガジェット【レビュー】Mac&iPadがユニバーサルコントロールで最強のタッグに!?使い方や操作性は?2022.03.23
-
ガジェットミー文字を使って動画撮影する方法を紹介しちゃいます!2022.03.03
-
ガジェット【 2022年モデル】iPad Pro最新リーク情報!発売日や価格は!?2022.02.21
-
ガジェットPS5が確実に手に入る!?NURO光の新オプション『PS5月額オプション』を紹介!2022.02.02
-
ガジェット【Mac OS Montereyレビュー】新機能の使い方や今後追加される期待の新機能を紹介!2021.11.02
-
ガジェット挿し込むだけでiPhone/iPadでテレビが視聴できる!?【XIT -STK210】2021.10.03
-
ガジェット【iOS15】便利すぎる新機能や使い方を紹介しちゃいます!2021.09.26
-
ガジェット【iPhone13 Pro Max】保護フィルム・ケース・カメラフィルムを選ぶの悩むよね〜?2021.09.17
- もっと見る