
GPSを使った子供の見守りサービスを提供するsoranome(ソラノメ)を利用することでお子さんが『今どこにいるのか?』をスマホで常に確認することができちゃいます♪( ´θ`)ノ
お子さんの帰宅が遅いと、どうしても心配になってしまいますよね?
そのような場合でもソラノメでお子さんの現在地が分かれば安心して帰りを待つことができ、また共働きの場合でも職場から常にお子さんの居場所が把握できるというメリットがありますね👀
この記事では
- ソラノメの主な特徴
- 専用アプリ『PocketGPS』の使い方・設定方法
- 利用者の声
- 利用料金
などを中心に紹介していきますよ〜〆(・∀・@)
コンテンツ
ソラノメの主な特徴!

このように子供の居場所がすぐに表示されるので職場や出先でも安心できます✅

エリア指定することでお子さんがエリア内に入った・出た時に瞬時に通知される仕組みになっています✅

万が一お子さんが事件に巻き込まれたなどの緊急事態時にはSOSボタンを押すことで親に『SOS』の通知が来るようになっているので、早急に警察に連絡することが可能です。

またソラノメではお子さんの移動履歴を30日前まで確認することができるので月単位での行動エリアを把握することができます✅
(僕が子供ならちょっと嫌ですけどw)

1台のスマホで最大4人まで見守ることができるのも魅力的です♪( ´θ`)ノ
Pocket GPSの仕様について
こちらのGPS端末(Pocket GPS )は4G/LTE通信方式が採用されているので安定して位置情報を取得でき、最大で1週間、充電しなくても使用可能な長時間バッテリーとなっています💡

またGPS端末本体のバッテリーが少なくなると保護者のスマートフォンに通知が来るので、充電してあげましょう🥺
商品名 | soranome |
通信方式 | Docomo 4G/LTE |
サイズ | 51mm×51mm×15mm |
重量 | 39g |
電池持ち | 最大1週間 |
バッテリー容量 | 700mAh |
充電端子 | MicroUSBケーブル |
対応GNSS | GPS、GLONASS、Beido、Galileo、みちびき、A-GPS |
測位方式 | GPS(単独測位モード),WiFi(SOS 発動時) |
本体カラー | ホワイト |
シリコンカバー | ブルー・ピンク・イエロー・グレー(全て付属) |
防水防塵 | IP55 |
耐落下 | 1.5m |
動作温度/湿度 | -10~35度/5~95% |
Pocket GPSにSIMカードを取り付けるには?

- ①GPS端末に電源を切る(電源ボタンを3秒以上押す)
- ②側面のnano SIMカードスロットの蓋を開ける
- ③SIMカードの金属部分を上にしてカードスロットにSIMカードを挿入
- ④側面のnano SIMカードの蓋を閉じる
専用アプリ『PocketGPS』のアカウント登録について
ソラノメのGPSサービスを利用するには専用アプリをダウンロードしてアカウント登録をする必要があります。
ここではアカウント登録の手順について紹介していきますね✅

①まずはアプリのログイン画面にある『アカウントの登録』をタップします。

②登録するメールアドレス・パスワード・GPS端末の裏面にある6桁の数字を入力して『登録する』をタップします。
③登録したメアド宛に登録のためのメールが送られてくるので本文に記載されたURLにアクセスします。
アクセスするとアカウントの登録が完了となります〆(・∀・@)
Pocket GPSの登録方法
続いては登録したアカウントにPocket GPSの登録を行う方法について見ていきましょう👀

①新規ログイン時に表示される『購入したPocket GPSを登録する』をタップします。

②Pocket GPSの6桁の数字を入力し『登録』をタップします。
③登録するPocket GPSが一覧表示されるのでタップすると登録完了です✅
※登録はスマホのBluetooth機能を使用するのでONにしときましょう
プロファイルの設定
Pocket GPSを利用するにはSIMカードのプロファイル情報の設定が必要になってきますが下記の手順で簡単にできるので心配は入りませんw

- ①アプリのメイン画面から⚙️(設定)をタップ
- ②設定したいPocket GPSをタップ
- ③『APN設定』をタップ
- ④『+』をタップ
- ⑤『新しいプロファイルを作成する』をタップ
- ⑥接続する通信事業者のプロファイル情報を入力
という感じになります〆(・∀・@)
ソラノメ利用者からの評判は?







利用料金について

それでは最後に利用料金について紹介したいと思います✅
月額基本料金が¥539円プラス
一括払い | 24回割賦払い |
¥14,520円 | ¥605×24回 |
となっており、クレジットカードで支払いを行います。
※上記の料金以外に初期事務手数料として3,300円(税金)が別途かかります
安心を買うという意味ではこの価格は決して高くはないので、お子さんの安全とお父さん・お母さんの安心できる環境を整える意味でも検討する価値はあると思います♪( ´θ`)ノ

-
WEBサービス・スクール【nizima LIVE】アプリで簡単にVTuberになれる!?2022.05.13
-
WEBサービス・スクール動画クリエイターとマッチングできるサービス【むびる】で撮影・編集を依頼しちゃう!?2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
WEBサービス・スクール【オンラインフィットネス】アプリでプロのトレーナーのボディメイク指導が受けられる!?2022.04.04
-
WEBサービス・スクール【カウンセリングアプリ】不安や悩みを顔出し・通院不要でカウンセラーにオンラインで相談できる!?2022.04.02
-
ネットショップおすすめのネットショップ作成サービス5選!2022.04.01
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】男性の愚痴や悩みを美女が聞いてくれるサービスがある!?2022.03.26
- もっと見る
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
DTM関連『Addictive Drums 2が使えなくなった(泣)』を解決した方法!2022.02.16
-
Logic ProX【Logic Pro X】センドエフェクトとBus(バス)を使い方を紹介!2022.02.15
-
Logic ProX初心者がLogic Pro X を短期間で使いこなせるようになる方法!2021.12.15
-
Logic ProX【Logic Pro X 10 .7】新機能『空間オーディオ』や追加された機能を紹介!2021.12.10
-
Logic ProX【Logic Pro X】オーディオ波形編集のやり方!2021.11.18
-
Logic ProX【Logic Remoteの使い方】iPadでLogic Pro Xをリモートコントロールせよ!2021.10.27
- もっと見る
-
WEBサービス・スクール【nizima LIVE】アプリで簡単にVTuberになれる!?2022.05.13
-
WEBサービス・スクール動画クリエイターとマッチングできるサービス【むびる】で撮影・編集を依頼しちゃう!?2022.04.21
-
WEBサービス・スクール【オンラインフィットネス】アプリでプロのトレーナーのボディメイク指導が受けられる!?2022.04.04
-
WEBサービス・スクール【カウンセリングアプリ】不安や悩みを顔出し・通院不要でカウンセラーにオンラインで相談できる!?2022.04.02
-
ネットショップおすすめのネットショップ作成サービス5選!2022.04.01
-
WEBサービス・スクール【ココナラ】男性の愚痴や悩みを美女が聞いてくれるサービスがある!?2022.03.26
-
WEBサービス・スクール【バーチャルオフィスとは?】格安で利用できるおすすめのサービスを紹介!2022.03.24
-
ネットショップ食品販売に最適なネットショップ作成サービス『カラーミーショップ』2022.03.14
- もっと見る
-
Logic ProX【Logic Pro Xの使い方】メインウインドウ&リージョンの基本操作を徹底解説!2022.04.21
-
Logic ProX【Logic Pro X】トラックの超基本的な操作を覚えよう!2022.04.19
-
Logic ProX【Logic Pro X】センドエフェクトとBus(バス)を使い方を紹介!2022.02.15
-
Logic ProX初心者がLogic Pro X を短期間で使いこなせるようになる方法!2021.12.15
-
Logic ProX【Logic Pro X 10 .7】新機能『空間オーディオ』や追加された機能を紹介!2021.12.10
-
Logic ProX【Logic Pro X】オーディオ波形編集のやり方!2021.11.18
-
Logic ProX【Logic Remoteの使い方】iPadでLogic Pro Xをリモートコントロールせよ!2021.10.27
-
Logic ProX【Logic Pro X】ステップシーケンサーの基本的な使い方を紹介!2021.10.20
- もっと見る
-
ガジェット【レビュー】Mac&iPadがユニバーサルコントロールで最強のタッグに!?使い方や操作性は?2022.03.23
-
ガジェットミー文字を使って動画撮影する方法を紹介しちゃいます!2022.03.03
-
ガジェット【 2022年モデル】iPad Pro最新リーク情報!発売日や価格は!?2022.02.21
-
ガジェットPS5が確実に手に入る!?NURO光の新オプション『PS5月額オプション』を紹介!2022.02.02
-
ガジェット【Mac OS Montereyレビュー】新機能の使い方や今後追加される期待の新機能を紹介!2021.11.02
-
ガジェット挿し込むだけでiPhone/iPadでテレビが視聴できる!?【XIT -STK210】2021.10.03
-
ガジェット【iOS15】便利すぎる新機能や使い方を紹介しちゃいます!2021.09.26
-
ガジェット【iPhone13 Pro Max】保護フィルム・ケース・カメラフィルムを選ぶの悩むよね〜?2021.09.17
- もっと見る