GarageBand 【iOS版】GarageBandで簡単に曲が作れる?! iOS版GarageBandなら誰でも簡単に曲が作れます!難しい操作なしで誰でも曲が作れるようになる方法を重点的に解説していきます!... 2020年5月24日 Dr.SHIN
音楽家/芸術家/偉人 [レビュー]『天才の秘密』アスペルガー症候群と芸術的独創性を読んでみた! 『天才の秘密』アスペルガー症候群と芸術的独創性を読んでのレビュー記事です。僕自身がアスペルガー障害の気があるので興味が湧いて読んでみました!天才とアスペルガーとの関係性などについて書いていきます!... 2020年5月21日 Dr.SHIN
DTM関連 コスパ最強のオーディオインターフェイス『iD4』を紹介! DTM初心者やこれからDTMを始める人に勧めたいオーディオインターフェースそれが『iD4』です!オーディオインターフェースの中では比較的安価でクオリティの高いiD4について書いていきます!... 2020年5月19日 Dr.SHIN
Logic ProX Logic Pro X 10.5の新機能の使い方を解説! Logic Pro Xの大型アップデートにより強力な新機能が追加されました!Logic Pro X10.5の新機能の使い方や感想を書いていきます!... 2020年5月16日 Dr.SHIN
iZotope iZotope/Nectar3のVocal Assistantでボーカロイドはさらなる次元へ! iZotopeのNectar3のVocal Assistantにより『ボーカロイドがより高次元なレベルになる』という内容で記事を書いていきます!... 2020年5月13日 Dr.SHIN
Positive Grid BIASAMP2とBIAS FX2を連携させれば最強説! BIAS AMP2とBIAS FX2のそれぞれの特徴やこの2つを連携させる事で最強のコンビになるのではないかという事を書いていきます!... 2020年5月11日 Dr.SHIN
Positive Grid BIAS AMP2のToneCloudの使い方を解説! BIAS AMP2のTone Cloud(トーンクラウド)でアップロードの方法やダウンロードの方法そしてアンプのカスタマイズのやり方などを解説します!... 2020年5月10日 Dr.SHIN
DTM関連 AddictiveDrums2のKITとBEATの使い方!プリセット音源も公開! XLNAudio/AddictiveDrums2のKITとBEATの使い方について解説!いくつかのプリセットの音源も試聴できます!... 2020年5月8日 Dr.SHIN
iZotope ピックアップ iZotope/Ozone9なら誰でも簡単にマスタリングできる! iZotopeのOzone9は驚くほど簡単にマスタリングが出来ます!Ozone9の基本的な使い方や実際にどの程度効果があるのかについて書いていきます!... 2020年4月5日 Dr.SHIN
iZotope iZotope /Neutron3のMix Assistantでミックスしてみたらヤバかった! iZotopeのNeutron3の機能Mix Assistantの使い方、そして実際にミックスした音源での比較などを記事内で紹介してます!... 2020年1月12日 Dr.SHIN
Positive Grid Positive Grid BIAS FX2のGUITAR MATCH使い方とサウンド比較! BIAS FX2のGUITAR MATCHの使い方を説明すると共に、サウンドがどれだけ変わるのかを比較してみました!この機能は、レコーディング時に非常に重宝すると思います!ギタリストに是非とも読んで頂きたい記事になっています!... 2019年11月30日 Dr.SHIN
Positive Grid BIASAMP2の魅力!BIASAMP2の基本的な使い方と使用してみた感想を書きました! ギタリストやDTMerのますとアイテムとなり得る、BIAS AMP2の魅力や使い方、そして便利の機能やTone Cloudについて書いていきます!... 2019年11月18日 Dr.SHIN