

画像:OpenSea
上の眠たそうな猿をもし購入するとしたらいくら払いますか?
2000円?
5,000円?
思い切って1万円出しちゃう?
と普通の感覚であればこの程度ですよね!?
しか〜し!!!
この猿はただの猿ではなくアメリカのYuga Labsが制作する『Bored Ape Yacht Club(ボアード・エイプ・ヨット・クラブ』という10,000点限定のNFTコレクションで、例えば↑の#5750は現在250ETH (約4,850万)で取引されているんですw

2021年4月にNFTマーケットプレイス『OpenSea』で販売された当初、BAYCは0.08(当時のレートで2万円)程度とまだ買える範囲だったのですが!?
その後、海外のセレブや有名人(ジャスティンビーバーなど)、スポーツ選手が購入したこともあり、瞬く間に人気となり2022年の初頭には最安でも90ETH (約2,700万円)にまで爆上がりしたわけですw

またBAYCはOpenSeaの取引高ランキングで常に上位に食い込んでいることから、現在も人気の高いNFTとなっています✅
ではBAYCのNFTを所有しているとどんなメリットがあるのか?
Contents
ツイッターなどSNSでアイコンとして使える!
こんな感じでNFTをアイコンとして使っているユーザーを見たことありませんか?
『いやいや何千万も使ってNFTを購入してアイコンにするだけとかアタオカでしょう...』
と思う方もいるかもしれませんが、そうとも言えないんですよ(ΦωΦ)フフフ・・
例えばネコのアイコンを使っていると『この人はネコ好きなんだ』
と一発でわかりますよね!?
NFTの場合も同じでまず『この人はNFTに興味があるんだ』
というのが1発でわかり、さらにNFT好き・興味のある人と価値観の共有ができるんです!
またBAYCのようなバカ高いNFTをアイコンにしていれば認知されやすくなるのでSNSで権威性を持つことができるというメリットがあります💡
専用のコミュニティに参加できる!

BAYCの保有者だけが入ることができるコミュニティ(Discordのチャット)があり、猿のNFTは会員権として利用することができます✅
またBAYCのリアルイベントも開催されているんですが、会場に入場するには、もちろん猿のNFTが必要になります(ΦωΦ)フフフ・・
イベントでは世界各国から集まったNFT保有者たちがお互いのNFTを見せ合ったり、他国のNFT好きの人とコミュニケーションを取ったりなどできるわけですが!?
このコミュニティ内には普段、絶対に知り合えないような著名人もいるんですよ(*´Д`*)
そのため太いパイプを持つこともでき、そこからビジネスに繋げる...
な〜んてこともあり得るので、まさにBAYC保有者だけの特典と言えるでしょう〆(・∀・@)
商用利用ができる!

通常、NFTは商用利用が許可されないものが多いんですが!?
BAYC (Bored Ape Yacht Club)は商用利用が可能で『自分が所持している猿のNFTをそのままTシャツにプリントして販売する』ことができちゃうわけです(ΦωΦ)フフフ・・
この辺りも特別待遇感があっていいんじゃないでしょうか_φ( ̄ー ̄ )
BAYCの亜種!?MAYC(Mutant Ape Yacht Club)

こちらはミュータント・エイプ・ヨット・クラブというBAYCから派生した亜種的なNFTですがこちらも人気が高いんですよ(*´Д`*)
価格は安いもので14.95ETH(約300万)なので気になる方は思い切って購入してみてはいかがでしょうか(ΦωΦ)フフフ・・
柴犬をモチーフにしたBAKC(ボアード・エイプ・ケンネル・クラブ

こちらはBAYC保有者に限定配布され、猿の相棒というコンセプトで柴犬をモチーフに制作されたNFTですが!?
こちらも超絶人気、そして高いですw

こちらの#9055は現在OpenSeaで5,000ETH (約9億6,000万)で販売されていますw
一番安いものなら145万程度で購入できるので余裕のある方はぜひ、お迎えしてあげてください(ΦωΦ)フフフ・・
NFTアートを購入するにはどうすれば良いの?

BAYCなどの超高額なNFTはなかなか一般人には購入できませんが!?
NFTの全てが何百万、何千万するわけではなく、数千円〜数万で購入できるものもあるので、この価格帯なら全然買えちゃいますよね!
またNFTは同じものは2つとないため、例え低価格であっても希少性は高いと言えます✅
さらに!!!
安く買ったNFTが将来的にBAYCのように価値が爆上がりする可能性もあるので夢がありますw
ではNFTを購入するにはどうすれば良いのか?
ココをざっくりと紹介しますね〜_φ( ̄ー ̄ )
取引所でイーサリアムを購入する!

NFTをOpenSeaで購入するには、まず仮想通貨(暗号資産)取引所でイーサリアムを購入する必要があります💡
イーサリアムはどこの取引所でも取り扱っていますが、Coincheck (コインチェック)で口座開設することをオススメしますよ〜!
というのも、2022年9月30日までCoincheckで口座開設すると1,500円相当のビットコインが貰えるんですよ(ΦωΦ)フフフ・・
ビットコインではOpenSeaでNFTを購入はできませんが、それでも無料でビットコインが貰えるのはおいしいですよねw
またCoincheckにはアプリもあるんですが、こちらも直感的操作で初心者でも簡単に利用できるのでココもオススメポイントとなります♪( ´θ`)ノ
Coincheckで口座開設する方法は↓の記事で詳しく書いているのでぜひ、チェックしてみてくださいな〆(・∀・@)
取引所からメタマスクにイーサリアムを送金する

メタマスクは仮想通貨用のウォレットのことで、取引所で購入したイーサリアムをこのメタマスクに送金する必要があります✅

ココだけ見せられても『???』と思いますがw
(↓に詳しい手順を紹介した記事を貼っておきます)
Coincheckからメタマスクに送金する場合はこの画面で
- 送金する通貨
- メタマスクのアドレス(パブリックアドレス)
- ETHの送金額を入力
などを入力し【次へ】をクリックして送金を行います〆(・∀・@)
OpenSeaでNFTを購入する

まずメタマスクをOpenSeaに接続してログインします✅
ログインしたら検索から『Bored Ape Yocht Club (Boredだけで出てきます)』と入力してBAYCをクリックしましょう〜!

そうするとズラリとNFTが出てくるので購入したいNFTをクリックしちゃいましょう〜!

【Buy now】をクリックすると購入できちゃいます(ΦωΦ)フフフ・・
このようにNFTを購入する手順自体は簡単なので、気になるNFTを購入してみてください〆(・∀・@)